• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aqi_の"コルしまβ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2024年12月31日

サイバーナビAVIC-VH9900モニターフラップのギア交換(復活)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
VH9900の持病であるモニターを駆動するギア欠けの修理をします

偉大なる先人達の整備手帳を拝見しながら作業開始
既に分解されてますがここまでたどり着くのによゆーで3時間くらいかかってます
自分不器用ですから
2
問題のギアをようやく摘出
見づらいですが左の旧ギアは1/4程欠けてました
3
シリコングリス塗ったくってあとは組み立てるだけと思いきや
4
関係ないとこのフィルムケーブル抜けました・・・
どうやって付いてたかもわからず1時間程格闘
ようやく基盤に固定しました
5
なんか取れましたけど!?
6
3番の画像中央辺りの細い方のケーブルを基盤に固定するためのロック用フラップで
カチッというまで、と力込めたらもげました
瞬間接着剤きらしてて探した結果あったのがコレ
7
茶色のパーツだけ接着するなどという器用なコトが出来るはずもなく
悩んだ末に出した結論が
「基盤にケーブルを接着する」という暴挙
8
その後2時間程乾燥させてなるべく引っ張らないように組み立てたすえに
なんか余りました

もうあけたくない・・・

午前中から始めてもう日が暮れたので今日はここまで

あとは車両に付けて動作確認です
まるで動く気がしない!
9
死亡確認

最初はモニター写って、やったか と思ったんですがすぐにブラックアウトし二度と映らず
モニター開け閉めもボタンが反応せず
享年15歳
やっぱケーブル接着がダメでしたね

・・・まだだ まだ終わらんよ!
ヤフオクでジャンク買って再挑戦します
10
などとイキってみたもののやはり自分に細かい作業の才能がない事に気づき
ヤフオクで動作品を探して、モニタの開閉に問題ないことを質問で確認し5000円で落札した結果これが大失敗
モニタの開閉はガックガクだわ不穏な文字が書かれてるわで出品者に苦情書いたらオールスルー
運営に泣きついたけどどうにもならなさそう

さらに諦めて取り付けたらバッテリー端子外し忘れたのがまずかったらしく
完全に沈黙
11
別の良品をなんと1500円で落として再挑戦
オーディオハーネスの導通が無く、新しいのを購入
だが動かず

結局ナビ側の電源ハーネス全取っ替えして遂に起動!
12
途中、謎の配線余りがあったもののまーいーや精神で乗り切る
あと取付金具がどうしても付かなくなって(ちゃんと付いてたのに)年明けプロに丸投げ(一番イヤな客)
コルトってDIN奥のスペース無さ過ぎない?

振り返ってみると自分で壊したものを直してるだけということに気が付きました
しかもニコイチしただけで修理できてないという

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

空気圧センサー

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

サブバッテリー充電

難易度:

エアフロセンサー洗浄

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コルト帰ってきました http://cvw.jp/b/3677009/48591062/
何シテル?   08/10 09:11
aqiです。よろしくお願いします。ファッションミリオタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルしまβ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
お買い物車です 終のクルマにしました(部品出れば マイナー車な上、さらにマイナーなCVT ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
S203です 今までの車で1番速くて1番気に入ってたのですが やはり維持費がキツいのと家 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GGAです マニュアル車が楽しいと思わせてくれた車 5速でクロスしてないミッションが惜し ...
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
前に乗ってたZX-12Rです 言われてる程乗りづらくはなかったですが、乗りこなせてはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation