2009年01月10日
自動車業界の片隅に居ながら遭えて挑戦的な事を書いて見ます。
よく、日本は自動車の生産は世界トップクラスだけど
自動車文化は全然発展しないよね?と言うことを見聞きします。
オレ、思うんです。自動車文化って何ですか?
モータースポーツですか?
個性のあるクルマを出すメーカーを許す風土ですか?
欧米発祥の文化なんだから発展しなくてもイイんじゃね?って
元々の文化・思想が欧米と違うんですから・・・
欧米は馬・馬車の発展形だとしたら日本は籠・荷車・大八車の発展か?
日本独自に自動車を、自動車文化を発展させればイイじゃないですか?
ミニバン嫌う人いるけど・・・
ミニバン乗ってご近所さんや親子3代で外出、イイじゃないですか。
クルマで車泊・・・
あ・・・それオレだ(自爆)
イイじゃないの。それも一つの文化でしょ・・・?
きっと(^^;
すべて欧米に会わせる必要無いじゃないですか?
運転だけが、操作感・スピードだけが文化じゃ無いですよ。
クルマとの付き合い方・クルマとの日々の生活だって自動車文化でしょ
文化って、多様な考え方を尊重出来る事なんじゃないのかな?
カービューの掲示板を見つつ、ふと思ったわけです。
Posted at 2009/01/12 22:54:37 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記