19インチホイールはクラックが入りエア漏れ、以前ヤフオクで買った純正ホイール(メッキ)に変更。やっと見慣れてきた… ついに先日2回目の大台、20万キロを越えた。それなりのメンテナンスはしてきたけど、特に故障もなく快適に乗れてるから自分にあった車なんだと改めて思う…。 3回目の大台を目指して乗り続 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2020年06月14日
2024年末に更に太足化しました。 スーパーカブのフレーム購入から始まったので登録をスーパーカブのグループにしましたが、完成したカブはほぼリトルカブなのでこちらにも登録させてもらいました。 カブをバラして作るのとは違い、部品をひとつずつ集めているので時間と手間と失敗は当たり前、でも何とか走れるま ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年06月07日
2023年4月にスーパーカブの書類付きフレームを入手してチビカブの製作をはじめました。1号機と同じ年式の1987年製のフレーム。 週末のヤル気と時間がある時にディアゴスティーニ方式で製作。(部品を少しずつ買っては組み立ててきました) 整備手帳はほぼ製作過程です!! スーパーカブなのはフレームとエ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2023年10月28日
親父が昔買って放置されてたカブ号、37年超の車体。2021年5月頃から暇をみて弄りはじめました。 ストリート(オンロード)カブ路線のつもりでやってます… 最近は、デカ箱付けてカブらしい使い方になってますが、見た目のクセが強くなりすぎた(笑) 変更点 ・中華製124ccエンジン(原付2種登録済 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年08月08日
母親が買ったものだが、高校生の時はほぼ自分のバイクの様に使っていた。 初めてバルブすり合わせをやってみたバイク。当時はGoogle先生がいないので苦労したなぁ… 気がついたら親父がクズ屋に出してしまっていたという残念な最後を遂げた… ※写真は勝手に販売サイトから拝借… 2枚目は先輩のシャリ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月18日
TOP写真はもてぎのホンダコレクションホールより… 社会人になってから先輩から譲り受けたバイク。あまり乗る機会がなかったし、性能に自分がついて行けなかった気がする。 懐かしい写真にNSRの後ろ姿が写っているのを発見! 若かった〜♪あの頃〜♫
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月18日
初めての自分のバイク(親に買って貰った)。 高校2年の時、一つ上の先輩(家業が車屋)から譲り受けた。その時点で白系に塗りなおされていた。 イジるのが好きだったが貧乏学生なので友達から安く買ったパーツを付けていくうちに、どう見ても族車になっていた…(残念ながら写真はない) ロケットカウルにショート ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月18日
レガシーのミッション故障で修理費が40万と言われ家族も増えていたのでファミリーカーに乗替え。 この時期、マツダはフォードにやられていて、このMPVはエンジンがフォードの2.5Lが載っていた。パワーはないし無理やりFFの配置にしているのでワイヤーの取り回しが悪くアクセルが重め。いい車では無かった。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年07月12日
スキーやキャンプがマイブームの時期で、速くて荷物が積める最強の車でした。ルーフボックスに荷物積んであちこち行くのが楽しかったなぁ〜 初期型だったので顔が野暮ったいと思ったけど250馬力の4WDには、これしか無いと思いすぐに注文した。 本革仕様、エアバッグは当時オプションでデカかった〜! ※RX- ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年07月12日
オープンカーに憧れ、発売とほぼ同時に購入。 この時のマツダは強気で値引き無し! 相当な自信を持っており値引はしないという会社方針があったようだ。 フェリーに乗っけて北海道旅行した思い出の車。 メッキのロールバーと深めのメッキリムの赤いホイールを履かせてたけど写真がない。 このロードスターは今も欲し ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年07月12日
中華125にビッグキャブでそこそこいい走りをするので、今は面白い。 トラブルも経験しているので、いつ壊れるかが不安なエンジン。
2024年05月02日
色々トラブルはあったけど、最近は落ち着いてます。 車の性能と静粛性の良さに満足してます。
2020年06月14日