• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

デジイチ使ってみました

デジイチ使ってみました 皆様、こんばんは!

先日のブログでもお伝えしましたが

デジタル一眼レフを購入したので

早速、使ってみました。




昨日は自宅周辺を撮ったんですが、庭の植木がピンボケに写り

きれいな夕焼けを撮れたと思ったら、電線が入ってたりで散々でした(笑)


そして今日はあいにくの曇り空でしたが、近所の空港(車で3分)へ行って来ました。

200枚以上、撮ったんですがやっぱり望遠レンズが欲しいですね(笑)

これから、いろいろ勉強したいので、ご指導頂けたらありがたいです。




練習1

出発前の飛行機を撮ってみました






練習2

なんか画像が暗いような気がします






練習3

ちょうど2機並びそうだったので連写してみました






練習4

飛行機にピントが合ってない?本当に難しいです


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/10/30 17:25:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

車検完了
nogizakaさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 17:32
こんちは~

早速ですね♪

空港は・・・・望遠が欲しくなるだけの場所です(爆

カメラに白くてゴツイレンズつけたオジ様たちがウヨウヨしてませんでしたか?ww

暗いのは天気のせいかもしれませんが・・・・まずは露出をイジってみては?

最後の写真は流し撮りじゃないと撮れませんよ~

動く被写体をうまーくカメラを動かしながら撮影すればwこれがまた難しいんですよね・・・

ご意見番の意見をまた聞いてみてください♪
コメントへの返答
2011年10月30日 18:47
こんばんは!

昨日今日はカメラ弄りっぱなしですよ!

練習に飛行機は無謀でした(爆

沢山カメラをぶら下げた人や、デカいレンズを付けた人が沢山いました(笑

露出ですか?了解しました。
やり方が解らないので教則本を見てみます。

流し目なら知ってますが、流し撮りは難しそうですね~(爆

とにかく、勉強していい写真が撮れるまで
空港へ通います(笑

いろいろと、ご指導ありがとうございます。

2011年10月30日 17:35
うわ!画像イイッ。自分もほっしーの(⌒0⌒)/~~(チョイ古)
コメントへの返答
2011年10月30日 18:48
さすがに画質はいいですよ♪
買いましょう!(笑
2011年10月30日 17:37
成田空港ですねるんるん
飛行機撮影してる人はうちの会社の無線で「航空機マニアが写真撮影してると」流れます笑
コメントへの返答
2011年10月30日 18:51
そうです♪
あれ?140君も近所だよね(笑
えっ!、空港で働いてるんだ?
今度、空港オフしましょう(笑
2011年10月30日 17:45
早速使ったんですねぽよo('∇')o

画像が悪いのは気のせいだぽよo('∇')o

上手く撮れてるぽよo('∇')o

てか、最近何かありましたか?o('∇')ow
頭を強打したとかo('∇')o(爆)
コメントへの返答
2011年10月30日 18:54
早速使ったぽよo('∇')o

ありがとうぽよo('∇')o

おせいじでも嬉しいぽよo('∇')o

てか、なんか最近コレ流行ってるの?o('∇')o
頭は毎日強打して鍛えてるけど?(爆
2011年10月30日 17:55
こんばんは(^ー^)
難しいようですね(^-^;
くじらオフまでには腕を
上げて♪灯台をバッチシ撮影
して下さい!
コメントへの返答
2011年10月30日 18:56
こんばんは!
難しいけど楽しいです♪
あと一週間でくじらオフですね
あの灯台ですね!
了解しました(謎笑
2011年10月30日 18:10
一眼購入されてたんですか!!


ちゃんねーの穴の穴までバッチリ撮影。


動く物にピントを合わせるのは難しいです、飛行機なんかはスピードも速いですし。
コメントへの返答
2011年10月30日 19:00
遂に購入しましたよん!


ちゃんねー?それが最大の目的です!(嘘爆


まだ、ピントが合ってるのかどうかも知らない若輩者です(笑
また、成田オフしませんか?(笑
2011年10月30日 18:13
こんばんは!

なかなか、難しいのですね♪

きっと 機能なども多く 覚えることが多そうで…

頑張ってください(笑
コメントへの返答
2011年10月30日 19:02
こんばんは!

機械的な事を憶えて、センスも必要ですから

本当に大変ですよ(笑

ありがとうございます♪
2011年10月30日 18:33
綺麗に撮れてますよ(*≧∀≦*)

飛行機が、3D みたいに浮き出て見えますよ!!
コメントへの返答
2011年10月30日 19:04
マジすか?ありがとうございます。

3D?!よっちさん!変なメガネ掛けてない?(爆
2011年10月30日 19:08
こんばんはうれしい顔グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
自分もデジカメではなくやはり一眼レフ買いたくなってきちゃいました目がハートあせあせ(飛び散る汗)
クジラオフでいろいろ練習してくださいウィンクるんるん
灯台撮るのも良いですが、そこにある巨〇んを撮ってみてくださいうれしい顔(爆)
コメントへの返答
2011年10月30日 19:14
こんばんは!
タカ君も一眼にしましょう!
コンデジよりも面白いですよ(笑
ハイ、クジラオフは絶好の練習場所です(爆
灯台を綺麗に撮りたいけど巨〇んもあるの?
そっちに目が行きそう(爆
2011年10月30日 19:32
こんばんは!!

飛行機を撮るのは難しいですよね。
でも、飛行機は空を飛ぶために、計算された形状で、とっても綺麗な形が私は大好きです。

私が空港とか航空ショーで、動いている飛行機を撮るときは、連写で何百枚も撮影します。
下手すると千枚を超えるときもあります(笑)

それと、離陸するときはシャッタースピードは高速にし、横から撮るときは流し撮りします。
あと気にするのは、飛行機と空(光も)の関係を考慮して、撮影ポイントを選びます。

参考にしてください<m(__)m>
でも、一番は数打てば当たるですね(笑)
コメントへの返答
2011年10月30日 20:03
こんばんは!

仰る通りで、凄く難しいですね(汗
練習のつもりで空港へ行ったんですが
全然、甘過ぎました(汗笑

千枚?ですか?見習います。
確かに、連写してると枚数が行きますけど
千枚は凄いです。

シャッタースピードとか?そこらへんが、全然無知で、これからの課題です(笑
そんなに、考えながら写真を撮るとは思って
なかったですよ(笑

いろいろと、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
とにかく数を打つ事ですね(笑

2011年10月30日 19:35
こんばんは(^^)/

ご自宅のお庭にある某空港ですね!!

しかし、きーさんが飛行機ばかり撮影~(^^ゞ

そんな事はないですよね~(^o^)♪
コメントへの返答
2011年10月30日 20:07
こんばんは!

ハイ!自宅の庭内の某空港です!

取りあえず今は近辺の撮影で・・・

次は、アレとアレを予定してます(爆

2011年10月30日 20:10
いいですねぇうれしい顔

女性とならいんですかぁ(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 9:50
ありがとうございます!

女性ですか?腕が上がったらバシバシ

撮る予定です!(笑
2011年10月30日 21:06
こんばんはヘ(≧▽≦ヘ)♪

カメラ…。
奥が深いですね(☆∀☆)キラッ

きーさんなら、たかみな♪を撮りたいんじゃないですか~キャッ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))oキャッ♪
コメントへの返答
2011年10月31日 9:53
おはようございます!

奥が深くて底が見えません
でもその分やりがいありますね(笑

リアル「たかみな」撮るのが夢です♪
あっ!「優子様」も!
キャッ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))oキャッ♪
2011年10月30日 21:22
こんばんわ♪

最初はオートモードでバシバシ練習しましょう♪。それでちょっと飽きたらいろいろなモードで試してみるとよいですよ~♪。

クジラオフは絶好の練習機会ですね☆

ナイト撮影のためにしっかりした三脚も大事ですよ☆。
コメントへの返答
2011年10月31日 9:58
おはようございます!

とっかさんも最初はオートモードで練習
したんですか?
やっぱり、量をこなして慣れる事ですかね~

クジラオフ、楽しみですよ!(笑

ナイト撮影ではとっかさんを盗撮します(爆
2011年10月30日 22:13
AUTOモードの場合、半押ししてピントを合わせた際に、カメラ側で採光して露出(明るさ)を勝手に設定してくれてます。
ですので、同じ昼間でも黒いBodyに合わせると露出は明るく設定され、白いBodyに合わせると暗く設定されます。その際にファインダーの中で、「F値」(3.5とか5.6とか)が勝手に動いているのが判ると思います。これが絞りです。この値が小さいほど明るくなります。<A>モードはここを自分で手動で設定するモードです。
あと、同時にシャッタースピードも勝手に動きますが、<S>モードはこれを手動で設定するモードです。流し撮りをするときは、シャッタースピードを遅くして、背景が流れるようにします。シャッタースピードを早くすればきれいに取れますが、スピード感が出ないんです。お試し下さい。
コメントへの返答
2011年10月31日 10:05
おはようございます!

いろいろとご指導、ありがとうございます♪

Bodyの色で明るさが変わるとは、全然知りませんでしたよ。

<A>モードとか<S>モードとか、ダイアルが
あるんですが、意味が解りませんでした(笑

大変、参考になりました!

いっぺんには覚えられないと思うので、少し
ずつやってみます(笑

ありがとうございました。
2011年10月30日 22:37
僕もデジイチが欲しいのですが、絶対に使いこなせないので諦めました(爆)
コメントへの返答
2011年10月31日 10:06
え~そうなんですか?
すーさんが撮ってる姿、絵になるけどな~(笑
2011年10月31日 13:34
さっそく使ってますね♪

自分もまだまだなんで・・・練習したいです(>_<)

空港オフ、良いかもです(゜ー゜)!
コメントへの返答
2011年10月31日 17:05
早速、活動してます(笑

それじゃ今度、第2回空港オフでも

企画しましょうか?(笑
2011年10月31日 16:24
こんにちは♪

成田がそんなに近いとは!!羨ましいです(*^^*)

自分の友人が最近飛行機撮影にハマってるみたいで、滑走路脇にある有名??な公園でたまに撮影してるようです(笑)

自分も先日撮影した夜景の写真でも次のブログに載せてみようかな~(^^)v
コメントへの返答
2011年10月31日 17:08
こんにちは!

毎日、飛行機の音で目が覚めますよ(笑

さくらの山公園ですね。
以前そこでナイトオフやりましたよ♪
夜の滑走路を撮影しました。

どんどんブログに上げて見せて下さいよ!
楽しみにしてます♪
2011年10月31日 18:26
遅返コメ失礼しますf(^_^;)

匝瑳なんで近いですよ~
そうです成田空港で働いてます(・∀・)
空港オフいいですね!!!!
是非やりましょう(・∀・)!
コメントへの返答
2011年10月31日 19:14
返コメありがとうございます!

匝瑳なら30分かからないね(笑
自分も仕事でよく空港へ行きますよ♪
今度、空港オフ企画しますので
是非、参加して下さい♪
2011年10月31日 19:30
いいですね\(^o^)/

仕事が休みなら参加したいです(・∀・)!!!!
コメントへの返答
2011年11月1日 9:28
了解しました!

よろしくお願いしますね♪
2011年10月31日 19:43
こんばんは~♪
早速、デジイチにはまりつつありますね~
自分はどうしたら逆光の時に撮れるのかから始まりました~

成田オフは、ゴルフ帰りに寄らせてもらいま~すゴルフわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年11月1日 9:34
おはようございます!
ハイ、だんだん、面白くなってきました(笑
どうしたら逆光の時に撮れるのか??
難しそうですね~(笑

成田オフ!よろしくお願い致します♪

プロフィール

「@シゲ親父さん 抜け殻は貴重ですね~(^^)」
何シテル?   07/21 20:32
大型バイクでツーリングから帰って来た後のビールと筋肉痛が 病みつきになってます(^^;) 全身を使って走るバイク本当に楽しいですよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャンクションプロデュース 
カテゴリ:フロントバンパー
2010/02/03 20:25:10
 
ジースプロジェクト 中間パイプ 
カテゴリ:マフラー
2009/08/05 16:09:33
 
TANABE 
カテゴリ:車高調
2009/08/05 16:07:12
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
ハイパワーで楽しい車です
ホンダ NC750S ホンダ NC750S
思ってた以上に乗りやすいバイクです。
BMW G310R BMW G310R
ネイキッドなのでポジションが楽ですね。 軽くて足つきも良く乗りやすいバイクです。
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
美しい2ドアクーペに一目ぼれしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation