• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通常の3倍おむすびの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2025年3月19日

ディスプレイナビに自作シェード追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ナビのノングレアフィルムを張り替えたついでにサンシェードを取り付けたくなりました。当然専用品が存在しないので汎用品を取り付けることになるのですが、今一つピンとくる品がありません。そこで今回は100均で売っていたプラ底板を使って自作することにしました。この商品は本来は自作のバッグ等の底板として使うことを意図したものですが、厚さも1mm程度で加工もし易く、なんと言っても税込110円という価格が最大の魅力です。
2
プラ底板の材質はポリプロピレンで、160度以上の温度で曲げることができるらしいので、ヒートガンを使って加工して見栄えの良いものを目指しました。ということで、まず最初にWordで設計図を作成して型紙を作ります。サンシェードとしては最低でも上端と左端がカバーした上で、強度を確保するうえで右端と、ナビの裏側で両面テープで固定するイメージです。家のプリンターがA4までしか印刷できないので、最長42cmの型紙を作るためには設計図を図の様に分割して作成する必要があります。外枠の線に沿って3つのパーツをハサミ等で切り出した後、A同士、B同士をセロテープで貼って一つながりの型紙にします。
3
出来上がった型紙がこんな感じです。線がたくさん入ったままですが、丸を付けた線で折り曲げていきます。
4
これが完成予想図です。こんな感じで出来上がると良いと思っていた時期が私にもありました。
5
型紙をプラ底板にあててカットしていきます。
6
家にあった適当な鉄板(PCラックに取り付けてあった板?)で挟んで、曲げたい部分のみ飛び出る様にビスで固定し、極力曲げたい線に沿ってヒートガンで加熱しながら、これまた家で余っていた木の棚板を押し付けて悪戦苦闘しながら曲げてみました。
7
なんとか頑張ってみたのですが、型紙を貼ったままだったこともあって溶けた樹脂にくっついたり、曲げようとする線が長すぎてうまく行きませんでした。(><)
8
適した道具もなく、複雑な加工は無理であることが分かったので、ディスプレイ裏面に貼付することは諦めて、サンシェードのみのシンプルなものに設計変更です。今回は型紙も外した状態で曲げ加工をします。
9
5cm程度の幅の部分をディスプレイの角のRに沿って曲げる作業ですが、家にあったバルサ材を使い、極力曲げたい部分だけに熱風が当たるように工夫しました。曲がりやすいように外側にケガキ針でキズを入れましたが、不要だったかもしれません。
10
両面テープの厚さも考慮しつつ、ディスプレイに寸法を合わせながら、2ヵ所曲げてほぼ完成です。
11
使った両面テープは3Mのスコッチ超強力プレミアゴールドです。
12
取り付けたの図。若干天面がたわんでしまいましたが、こればっかりはもう修正できないので、このままです。
13
車載後の写真です。それ程の効果は期待できませんが、まあまあうまくできたのではないでしょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ電球交換

難易度:

20250822バケットシート取付

難易度: ★★

70000キロ到達

難易度:

ホイール洗浄と前後入れ替え

難易度:

オイル交換 3【GReddy導入】

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左リアラテラルリンクブーツを交換した http://cvw.jp/b/3679528/48549889/
何シテル?   07/19 08:43
学生時代からル・マン24時間レースにチャレンジするマツダのロータリーエンジンに興味を持ち、1991年の日本車として初の総合優勝の快挙に心を打たれ、必ずロータリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] 助手席アルミフットレスト取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 21:43:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から21年間乗ってきた初期型RX-8 Type-E(4速AT)から乗り換え。人生の最 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8が発売される前からディーラーにて予約して購入。以来、21年間所有していたが、現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation