今回は、スラッシュの納車当日のお話 & セルフケアのお話。
スラッシュを契約しに行った時に、こちらの希望金額まで値下げしない変わりに、精一杯やらせてもらいます!
というんで渋々こちらが引き下がり、キッチリ磨ける中古車屋なんてほぼないので、ボディーの研きはええから、窓のうろこは取っといてよ!
と言ったら了承したので、どんな仕上がりになったかな?
と取りに行った納車日。
…全然うろこ取れてないやん。
唖然としてしまったけど、中古車を購入するならある程度は仕方ないので、自分でうろこを取る事に。
とりあえず20年前に使ったガラスコンパウンドが見当たらなかったので、オートバックスでこちらを購入。

うん…
落ちるのは落ちるけど、4時間やってリアガラス半分くらい。(リアスポ、ワイパーモーターを外す時間込み)
昔やった時は、確かに次の日に筋肉痛になるくらいしんどかったけど、ここまで作業効率は悪くなかったと思ったので、困った時のYouTube。
こちらを紹介されてたので購入してみました。

こいつはボチボチ作業効率は良かったです。
ただ、フロントガラスの下の方。
昔使ったやつはキレイに取れたんですが、これでは全く歯が立たなかったです。
もっといい商品はありそうやけど、ボディーの全面磨きが控えてるし、わりとキレイにはなったので、うろこ取りはここまでで。
これが先々週と3日前のお話。
◯ここから本日、ルーフとルーフ下の部分を磨きました。
久々に車をポリッシャーで磨く作業。
仕事で車ではないですが、ほぼ毎日ポリッシャーでの磨きはやってるんですが、何故かコンパウンドの焼き付きに苦戦。
よくよく調べると、ホンダのNシリーズは塗装が柔らかいらしいですね。
なのでいつも磨くより回転数を低めに設定して磨くと、いつも通り磨けたんですが、全面こんな感じなんでルーフとルーフを仕上げるのに5時間くらいかかりました。
磨き途中。
かなり頑固なんで苦戦しました。
さすがにこれで仕上げじゃないですが、磨いた感じ塗膜が薄そうなので、ここからの劇的変化は無さそう、
リアスポもシングル、ウールバフにて途中仕上げ
ルーフ下は磨き前。
ここからスポンジバフ、ハード2で中磨き。
仕上げにダブルアクションでバフ目取り。
仕上がりは全部終わったら紹介します。
そんな感じで一番手強いルーフが終わったので、明日はリア周りとボンネット辺りを磨こうと思います。
Posted at 2024/11/30 20:31:30 | |
トラックバック(0)