• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒコ.3のブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

長き戦いに終止符を打つ

長き戦いに終止符を打つ本日は連休最終日。
ここ2日でルーフ以外のボディーの磨きを終わらせ、今日は朝9時過ぎから洗車を初めて10時半頃に拭き取り完了。

ここからピカピカレインを再施工して行きます。

ちなみにこのピカピカレイン。
開封してから約2ヶ月経過してます。
多分、夏場だと冷蔵庫に入れてないと保存はちょっと厳しいかもしれないけど、冬場なので普通にジップロックに入れて部屋に保管してました。

保管の時は、付属の穴付きキャップを付けたまま保管しちゃうおバカさんは居ないかと思いますが、長期保管でなくても保管する場合は穴付きキャップを外して蓋をして保管が基本でしょうね。

ちなみにジップロックは100均の奴なんで完全密封はされないけど、空気を抜いておけばやらないよりはマシ。
って感じです。

まあ2ヶ月くらいは大丈夫だろうと思ってはいましたが、使用してみた感じ初回に使った時と変わらない感じだったので、ちゃんと保管しとけば2〜4ヶ月くらいは開封後も普通に使えそうですね。


そんな感じで、昨日は磨きすぎてクリア層まで削ってしまったボンネット。



10円ハゲみたいになってるけど、クリアが剥がれてるだけなのでワンチャン、ガラスコーティングを掛けたら消えてくれるのでは?
と淡い期待を持ちながらボンネットから施工開始。

すると…




全く分からなくなりました。
ライトを当てて見ても分からないので、完全にクリアハゲをカバーしてくれました。
これは素直に驚きましたね。

なので塗装のクリアハゲで悩まれてる方。
一度ダメ元で、しっかりとしたガラスコーティングをかけてみる事をオススメします。

水に塗らしてクリアハゲが消えるようなら、多分ガラスコーティングでクリアハゲは消えると思います。

そして今回は一気に全面施行。
ルーフは前のコーティングを落としてないので、今回で2度目のガラスコーティング。
2度塗りでどう変わるか楽しみですね。


そんな感じで施工時間は約3時間。
前回はムラも多少出てたので入念に確認しながら、下処理はピカピカレインのアルコールスプレーで脱脂を行いながら施工しました。

ここからは施工後1時間経過した姿をご覧下さい。



まずはボンネット。



次にフロントバンパー。



フロント左フェンダー。



助手席側ドア & ミラー。



左リアドア & 左リアフェンダー周り。



フロント右フェンダー。



運転席側ドア &ミラー。



右リアドア & 右リアフェンダー周り。



リアハッチ & リアバンパー & リアウイング。



そして最後にルーフ。


施工後は2日続けてボディーを磨いた疲れもあってほんとに疲れ果てましたが、仕上がったボディーを見たら疲れも吹っ飛びは…しなかったけど、納車から2ヶ月。

平日は嫁はんが仕事に乗って行くので、土日祝日のみで作業をしなくちゃいけないんで、時間はかかりましたね。

それに窓のウロコは、オートバックスの使えないウロコ取りで丸1日でリア窓半分しかウロコが取れない。
という無駄を過ごし、ピカピカレインは付属の下処理材を使ったせいで磨き傷が入って磨き直し。

時間を戻してくれるなら去年終わってた作業なんですが、やっとまともな車に仕上げる事が出来ました。


ただ…フロントバンパーのみちょっと手抜きしたお陰でバフ目がわりと残ってはいますが、これはそのうちまた時間がある時に磨き直そうと思います。


そんな感じで、やっと長き戦いに終止符を打てました。
でもここからメンテナンスして行かないとまた同じ作業が待ってるので、この上に犠牲皮膜としてスリックタッチを塗ってみようと思います。
Posted at 2025/01/13 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

2日かけてルーフ以外全面磨き からの痛恨のミス

2日かけてルーフ以外全面磨き  からの痛恨のミス昨日から3連休中って事で、ルーフ以外の全面を磨きました。

ルーフもボロピカレイン プレミアムの下処理材のせいで線傷が入ってるんですが、そこまで見えないって事と、ルーフまで磨いてたら時間が2日間では足りません。
あとルーフは特に塗膜が薄いので、磨くのはコーティングが傷んで来た時にしよう。

と思ってそのままとしました。


そんな感じでピカピカレイン プレミアムのガラスコーティングの除去作業。
YouTube等に簡単に除去可能。
なんて紹介されてますが、撥水性が無くなったら除去出来てる。

なんていう面白い情報を発信してますが、実際の除去作業は結構大変でした。

ピカピカレインの下処理材で磨き傷が入ったままガラスコーティングをしているので、その傷が消えればコーティングは100%除去出来てる。

と言えるんですが、ウールでしっかり磨かないと磨き傷が中々消えなくて苦労しました。
オマケにガラスコーティングの粒子 + コンパウンドの粉が凄くて作業は難航しました。

そしてボンネットを磨いてる時に事件が。



冒頭の写真を分かりやすく丸を付けてます。
磨き経験者の方なら分かるかと思います。


この部分だけクリア層が無くなるまで磨いてしまいました…
しかもまあまあ目立つ所やし。
幸い、2m離れたら目視は出来ないくらいは目立ちませんが。


気を付けてはいたんですがボンネットは、よりコーティングの密着を良くさせようと思ってしっかり目に下処理材をかけてたお陰で、磨き傷が中々取れなかったので、あっ…

と思った瞬間、やってしまいましたね…

勿論、下処理材は水をかけながら力を入れずにしっかり目に、です。

ここでまあまあやる気が無くなりましたが、明日に全面コーティングはしたいので、なんとかやる気を出して磨ききった1日となりました。



ポリッシャーでの磨きが終わり、前回の磨きでやれてなかった反対側のステップ部分をハード1で手磨き。
画像右半分は作業後。



フロント側はネジを外して。



あんまりキレイになった感は伝わらないかも知れないけど、手磨きでもボチボチキレイになりました。



そんな感じで、こちらの写真はルーフ、リヤウイングは磨き済み。
ルーフの横は未施工。

この未施工部分の水垢が全面に付いてたんですよね。
ガラスもウロコがびっしり付いてて、こちらも除去作業は大変でした。

このレベルの水垢になると、ガッツリ削ってあげないと落ちないレベルになってくるので、ほんとにほんとに大変でしたね。

一応、懐中電灯で照らしながら磨きましたが、水銀灯の下で磨けてないのでバフ目はちょこちょこ残ってそうではあるけど、なんとか線傷とウォータースポットは粗方落とせました。


明日はバッチリ洗車からのコーティングで、この戦いに終止符を打ちたいと思います。

Posted at 2025/01/12 21:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

助手席ドア 左側面磨き

助手席ドア 左側面磨き今日は残ってる助手席のドアの磨き。
それとピカピカレインプレミアムに付属されてる下処理材で下処理したせいで、画像のように磨き傷が入ってしまってるので、ここも磨くって事で、左側面全てを磨きました。

ほんとは今日で磨き作業は終わるはずやったのに、ボロピカレインの下処理材のせいで、また磨き直しの箇所が待ってるので憂鬱ですね。

それに開封から2ヶ月が経とうとしてるので、ガラスコーティングがまだ使えるかちょっと心配ですね。

まあ名目は保存は1ヶ月くらいしか効かないと言いますが、ジップロックに入れて空気を抜いておき、定期的に撹拌してやれば大体のガラスコーティングは2ヶ月くらいは大丈夫なので行けるでしょう。

そんな感じでドアノブの周辺を手磨き。
これは磨き前。



そして磨き後。



あとはシングルで磨いてからのダブルアクションで仕上げる、いつもの工程。
大分磨きは甘いけど、大体のウォータースポットは除去出来ました。



なんとか今月中には仕上がりそうなので、来週も引き続き磨いて行こうと思います。
Posted at 2025/01/04 17:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

新年初磨き

新年初磨き今日は、去年磨けてなかった左側面の磨き作業を行いました。
写真の通りウォータースポットが激しいので早めにパリッとしてあげたいんですが、今日は左リアフェンダーパネルと左リアドアの2面だけ磨きました。

ここからまずは四隅から攻めて行きます。



四隅はミニポリッシャー、細かい所はウエスにコンパウンドを付けて手磨き。
大きい面はウールで磨いてこんな感じに。

ちなみに、このコンプレッサーでは容量が足らなくて少し待ちながらの作業になります。



仕上げはバフ目取りで磨き。
ウォータースポットは粗方取れましたが、ほんとはこんなに塗装肌が出てる状態で仕上がりました!

とは言いたくはないんですが、なんかN-BOXってやたら塗膜が薄くないですか?
磨いててそれが分かるので鏡面までは磨けなかったけど、残すは助手席ドア、助手席ミラー。

あと左のサイドステップ周りの磨きでほんとは完成だったのに、ピカピカレインプレミアムに付属されてた下処理材のせいで磨き傷が入ったので、また粗方の磨き直しが待ってますね。

コーティング材も早めに使いたいので、今月中にはなんとか仕上げたいです。
Posted at 2025/01/02 16:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

2024年最後の作業

2024年最後の作業今日は、ほんとは磨けてない左側面を磨きたかったんですが、大晦日って事で近所迷惑を考えて断念。

結局、今年中に磨きが終わらなくて残念ですが、時間はあったので運転席側のステップとステップの内側の磨きを行いました。

写真の通り水垢が凄いんで、ウエスにハード1を付けて手磨き。



こんな感じに。
ここは後々ゴムを付ける予定なので手抜きで終わらせてからステップの磨きに。



ビフォー




アフター。
サイドステップが付いてたら気にならないんですが、ステップが付いてないんで鉄板も見えちゃうって事で、こちらも磨きました。


そんな感じで1月中には磨きとコーティングを終わらせて、前もって段取りしてた外装パーツの取り付けに取り掛かりたいですね。
Posted at 2024/12/31 16:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

どうも♪ みんカラロム専歴、約20年位。 いつの間にかアプリになってるのを最近知り この度、嫁車の納車に伴い登録してみました。 小さい事から、わりとコアな事ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
JB1ライフからの乗り換え。 2024年11月17日に納車。 嫁号。 嫁はんと兼用で乗っ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2024年11月20日。 解体業者に持って行き、永眠しました。 コイツは後輩のツレの女 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
生涯で一番愛した愛車。 コイツのお陰で色んな出会いがあり、別れもあり。 自分を成長させて ...
ホンダ モンキー  Z50J-I モンちゃん (ホンダ モンキー Z50J-I)
コイツは親父が会社で拾って来た物を、自宅で放置プレイされてたので勝手に奪い取って、自身で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation