
本日、部屋の整理をしていたら、アルミ製の本体ケース(アンテック製でほぼ新品)と400W電源ユニットと160GBのSATAのHDDが出てきました(笑)
いろんな事情あって眠っていたのですけど、これを活かしたくなってきちゃいました。
ATXのマザーボードとCPU、メモリだけ買ってくればPC一台できちゃうのだった。
マザボが1万、メモリが4GBで5000円、CPUがCore i3かi5で1万少々なので計25000円でバリバリのPCが完成しちゃう。OSは使ってないXPの製品版があるのでライセンス上も問題なしときた。こりゃ、つくれるな!
ムクムクと自作機をつくりたくなってきたわけで、近所のPCデポに行く。
すると、めちゃくちゃ高いのね…(笑)
某価格比較サイトはおろか、長野県のエイデンよりも高いじゃないの!しかも1~2割くらい高い感じ。
PCデポって一通り何でも揃う反面、高い。
しかも、「お客様別に電卓を叩かない、ズバリ価格!」とか店内放送してるから笑える。
値引きマニア(=単なるけち)の私でも、PCパーツの値引き交渉などしたくない。
かくして本日はパーツの調達は諦め。片道600円くらいだして秋葉原まで行くしかないかな。
Core i3かPhenom2×4あたりの1万5千円以内のCPUでエコノミーに行く予定であります。
写真は3代並んだWindowsです(笑)Vistaが抜けてるのは、Vistaはプリインストールでしか買っていないためです。
7はIntel Mac用です(Bootcampで早く対応してほしい!)。使用していないXPは自作機に使う予定です。Win2000は使い道不明ながら、そのうちAtomの省エネマシン組んで入れるか?

Posted at 2010/01/10 01:32:21 | |
トラックバック(0) |
PC | モブログ