• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

√Kのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

MacBookPro 13インチ 気になる点

この前買ったMac、非常に気に入ってるものの、ひとつだけ気になる点が…

キーボード打ってるとなんだか筐体がガタガタ揺れるじゃないの!
よくみたら、底面にある左手前の足が1mm弱浮いていた。液晶を閉じると重心が手前へ移動するので今度は右後ろの足が浮くといった具合。対角線に浮くのね(笑)
筐体が歪んでるというよりは、底面の板(底面はその板一枚で蓋をするようになっている。そこに樹脂の足がついている。)の精度が悪いんだと思う。
とりあえず、交換か修理のためにアップル行き。
ネットで調べたら、ユニボディ機で足が浮く事例は結構あるようだ。

ここら辺がなんだかイタリア車っぽくて面白すぎる。
フェラーリやアルファロメオのごとく、全体的なテイストは感動するほどいいんだけど、ディテールの詰めが甘い感じ。

私が木や鉄の工作や試作品造りやるときも、がたつきやチリの合い具合はちゃんと調べるぞ!(笑)頑張れアップル。
Posted at 2010/01/06 13:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | モブログ
2009年12月28日 イイね!

実家のテレビを地デジ化

実家のリビングは地デジ化が遅れてまして(28ワイドのブラウン管。当時は珍しかった平面ブラウン管)、いい加減、地デジ化しようと思い、電器店へ!

候補はブラビアのW5かレグザのZ9000かアクオスのLX1。サイズは、あまりデカくてもしょうがないんで、40インチで(レグザは37)。プラズマはPC画面を表示したときの焼き付きを考慮してあえて外した。

店頭で見ると、レグザが圧倒的にきれい。アクオスの旧モデルは画質が厳しい感じ。よく皆さん言われてるように白く浮く。設定変えてもどうもキマらない。昔のアクオスなんてノイズがひどかったですから。ソニーは東芝に似た感じだが、色がしつこすぎて個人的にはいまいちかな。

アクオスは国産だけど画質がいまいちというのが、某掲示板や価格比較サイトなどでの定説だった気もするが、LEDアクオスはどうだ?
店頭で見た感じだと、画像処理が東芝に近くなり(東芝のエンジンなのかな?)、こりゃいい!のレベルに。パネルが新世代のもので、暗い部分がめちゃくちゃ引き締まる。アクオスの欠点だった白く浮く感じが大幅に無くなった。画像が今までに見たことない迫力を持つのだ。
LEDバックライト採用なので価格は高いことには高いが、同サイズのライバル機よりも4~5万円高いくらい。年間で電気代が約40%程度お得(同サイズ比。年間で1000~2000円の違いか?)なのと、バックライトの明るさの低下がほとんどないのは、モノは長く使う実家にうってつけ(笑)
そんなわけでLEDアクオスのLX1に決定!

しかし、まだ家には届いていない。
人気なのか、生産能力が不足してるのか、納期は3週間。車の納期じゃないんだから…(笑)

久しぶりに気合いの入ったシャープのテレビだと思います。いままではブランドイメージで売ってた商品でしたから。
Posted at 2009/12/28 02:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | モブログ
2009年12月26日 イイね!

MacBook Proの面白い点

MacBook Proの面白い点今回購入したMacbook Proを選んだ理由にバッテリーがリポ(ラジコンなどのマニアはリチウムポリマー電池のことをこういう・・・)で、非常にパフォーマンスが高そうだということがあった。
システムの詳細をみていたら、なんと、バッテリーの電圧、充電量や使用電力量までしっかり表示されてる!

上のスクリーンショットの撮り方が最初よくわからなかったのは内緒です(笑)WindowsだとPrtScキーでいけますが、「Macではどうすりゃいいの?」と焦っちゃいました。グラブを使って取り込むんですね!

バッテリーのスタミナをチェックするために、バッテリー駆動でネットサーフィンや研究活動などやっていたら、電池が6時間持った。途中でDVDを読み込んだりと決してよい条件ではなかったが、それでも6時間。
ネットサーフィンくらいだと、だいたい800〜1000mA消費しているので、うまくやれば7時間は使えるだろう。

前のPC(公称10時間)で新品のとき5〜6時間くらい(購入から3年経った今は3〜4時間くらい)だったから、実質的なスタミナはこちらのほうが上かも。
寿命も長そうで期待できそうだ。なんたって電池の取り外し不可ですから、よほど自信があるのでしょう。


本日は午前中は所用で長野市まで往復。午後はPCのデータ引っ越し作業。
ムーヴで高速道路をかなりハイペースで走ったところ、燃費は11km/L(汗)ぶっ飛ばすと、レガシィと大してかわらないです。燃料がかなり濃い感じのトルクの出方ですね。そうしないとノッキングしちゃうんで仕方ないんですけど。軽自動車は高速でストイキ燃焼になる車種は少ない(ない?)と思われます。にしても、軽自動車って高速道路でエンジンが5000rpmくらい回ってるのに、夏場でも全然問題ないからすごい。
午前中は快適とはいえない軽自動車のハンドル握り、肩が痛くなる。午後はPCのキーボード入力作業でさらに肩が痛くなりました・・・(笑)

明日はスキーの手入れでもしつつ、スキー修行に備える予定。
スキーキャリアを装着したり洗車したりと、車の手入れもしようと思う。
Posted at 2009/12/27 00:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年12月25日 イイね!

MacBook Proを買った

MacBook Proを買った本日はクリスマス!!

クリスマスということで、PCを入れ替えました!
タイトルの通り、ついにMacユーザーになってしまいました!
今までのVAIO Type S(Core2Duo 2GHz)に特に不満は感じていなかったものの、Macのデザインにほれまして、ついに買い替えちゃいました!
前のマシンは家族に譲りました(かなり格安で・・・)

購入したマシンはMacBook Proの13インチモデルで、CPUが2.26GHzの方の一番安いモデル。
OSは最新のSnow Leopardです!もちろんアルミボディ。
CPUはCore2Duo 2.26GHz、メモリ2GB(DDR3)、HDDは160GB。電池駆動時間は公称7hです。

某電機店で約93000円で購入。あと2ヶ月くらいでモデルチェンジするだろうけど、けっこう安いじゃないですか(笑)
今まで使ってたマシンは22万位しましたから。

私はけっこうPCを持ち歩くので重量2Kg、A4サイズ(13.3インチディスプレイ)以内でないと厳しい。あと、電池も5時間は持たないとだめ。で、予算は10万円以下(笑)メモリは2GBでいいし、HDDも160GBもあればいい。CADを使うのでCPUは強力でないとだめ。
こうなるとWin機だと選択肢ほとんどなし。とういわけで、デザインも含めてMacにしました。
わざわざ買い替える理由もなかったものの、家族が今まで使っていたVAIOを使いたいというので、譲ってギブアンドテイクといった具合だった訳です。

性能は私にとっては申し分ない感じですね。MacOSの安定性はすばらしいです。実はMacは初めてなので。普段もMacは使っていますが、自分でマシンを買ったのは初めてです。
BootCampでWin7を導入し、そちらをメインにする予定があったものの、普段はMacを使おうかと考えているくらい!キーの配置になれませんが、1時間くらい使っていたらなれてきた。
グラフィックがnVidiaの統合グラフィックなので、かなり快適です。ここまでくれば、インデペンデントのグラフィックアクセラレータなどいらないかも、と思えるほど。中程度のゲームならプレイできてしまうようだ。私はゲームやらないので、HD動画を快適に再生できることに魅力を感じる。

質感は高いですし、重さもなんとか許容範囲内。サイズは問題なし。
なによりうれしかったのが、ACアダプタが小さいこと!携帯電話(というよりもiPod)の充電器の親玉のような形で、コンパクトで軽い。magsafeというマグネット式のコネクタなので、ケーブルに足を引っかけても破損の心配が少ない。これだけでも買う価値がある。いままでのマシンのアダプタなんて、デカすぎて言葉も出なかったほど。
電池が長寿命タイプになったので、7hの駆動時間はともかく、1000cycleの充放電に耐えてしまうからすごい。だって、普通のPCなんて300cylcleくらいの寿命だもの。5年くらいは電池交換せずにいけそう。その代わり、電池は埋め込み式で取り外しは不可能だが、いままで電池外したことなんてほとんどないから問題ないでしょう!

Windowsを軽快に動かすために、そのうちメモリは増やしましょうかね・・・私の場合、HDDは160GBでも特に問題ないです。そういえば、HDDの交換方法がマニュアルに書いてあるのに驚いた。


スキー板ももう一つ欲しいしで年末年始は物欲が絶えませんが、とりあえず、PCは買い替えちゃいました!不思議と夏場は大きな出費がない(笑)物欲は冬場に集中するタイプです。
Posted at 2009/12/26 00:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年10月10日 イイね!

安物メディアに注意

久しぶりに、昔撮ったデジタル写真の整理などしてみました(笑)
整理をやろう、やろう・・・、と思い続けて早5年!(おいおい、不精にもほどがあるだろ!)
溜まりに溜まったCDやDVDやHDDのデータ。整理するだけで半日費やしてしまいました・・・
懐かしい写真見て楽しんでたといったほうがいいでしょうか。

そんな中で、5年くらい前に作成したDVD-Rを読み出そうとしたら、エラーになってところどころ読み出せない(汗)
けっこう要のディスクなのに!
ボトルネックになってるファイルがいくつかあるようなのだ。一気にコピーするのではなく、フォルダ・ファイル単位に小分けにしたら95%以上コピーできたものの、若干救出不可のデータが出てしまった。
まあ、肝心なところはバッチリ移せたのが不幸中の幸い。

そのメディアを見たら、海外製の安物。
最近は秋葉原でありえない価格で売ってるメディア買っても品質に問題ないことが多いが、当時はかなり品質に差があった。
そんなメディアにバックアップしてる私にも非がありますが(笑)
ちなみに、国産のメディアに記録したものはスイスイ読み出せました。

一時的にデータをバックアップするなどの用途では安物メディアも悪くないですが、長期保存にはやはり良質なメディアを使うべきです。

特に、高密度のブルーレイなどは国産メーカーにしたほうが無難だと思われます。
DVDほど枯れてくれば安物でもいいですが。


連載中の「自動車の物理」ですが、私用が忙しくてなかなか更新できてません(汗)
たまに遊びにきたら拾い読みしてやってください!
けっこう役に立つ情報も書きたいと思います。
Posted at 2009/10/11 01:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「みんカラ更新したいですが、仕事が忙しすぎる・・・休日は寝ていたい(笑」
何シテル?   08/04 23:05
√Kと申します。 学生から社会人に。 そして、車を運転するようになって5年。 よく無事故でやってこれたと思います。 車の買い替えを機にちょくちょく更新し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
免許を取って初めての車がコレ!次は何を買えばいいのでしょうか。燃費重視であまり飛ばしませ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation