• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーのブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

ちょっと我儘な考察

ちょっと我儘な考察先日の3net筑波で撮影させていただいた画像を見ていて、改めて気づいたことをいくつかまとめてみました。(あくまでも私個人の感想です)

本当は撮影する側が対処すべきネタばかりですが、撮影される側にも意識していただけるともしかしたらイイ写真をゲットできる確率がアップするかも!?

もちろん安全に楽しく走ることが何より大切なことはいうまでもありません。ですので、これらは「ふーん、そうなんだー」程度に思ってもらえるだけでもありがたいです。



1.ゼッケンは左右ドア両方に貼る(もしくは特徴的なテーピングを行う)

通常はゼッケンはピットロード側(筑波2000なら進行方向に向かって右側)とボンネットに貼ることが多いと思います。
ところが筑波1コーナーはカメラマンは左側に位置してます。

よく似た車両が沢山走っている場合、ゼッケンが唯一に近い判別材料になります。(ホイールは回転しているので見分けがつきにくい)
撮影中に「あれ?あの車撮ったかな?」といちいち拡大して確認している暇は無いので、とにかく勘と記憶も使いながらどんどんシャッターを切りますが、それでも撮影枚数の多少が起きてしまいます。
枚数が多い=成功ショットの確率アップが一般的なので、本当はバランス良く全車を撮りたいところですが・・・

また、撮影後の画像の分類作業を行う上でも判別しやすいかどうかが結構効率に直結したりします。

ゼッケンは2枚配布が普通だと思いますので、反対側のドア(とかリアサイドウィンドー)にテープなどでゼッケンの数字を作ってもらえてたりすると、カメラマンは喜ぶと思います。

#「滝汗」とかの面白文字も超有効www



2.(ポジション、フォグ)ライトは点灯する

本当はヘッドランプが一番いいのですが、アタック中を示すハイビームと勘違いされる恐れもあるのでフォグランプまでが現実的かと思います。

これはハレーションを起こす可能性もあるので両刃の剣なのですが、私が撮影する場合ライトOnの方が成功率が高いです。フォーカスが合いやすいのかもしれませんし、私の集中力の差なのかも???

完成写真も車に目力というか、表情が出やすくなります。



3.ボディカラーは有彩色 or グレー

これもフォーカスが合いやすいのか、赤&黄のボディ色の車の成功度合いが高いです。

一方青はちょっと微妙です。

というのも私はフロントウィンドーの反射を抑える&全体の彩度アップのためにPLフィルターを使用するのですが、青のボディ色はPLフィルターが強く作用しすぎちゃうんですね。(もともと青空をきつめにするのにも使うフィルターなので)

コントラストも強く出てしまうので、日差しがきつい状態だと正直申し訳ない写真が多くなっちゃいます。

不思議なのがグレーやシルバー系で、こちらの成功率は異様に高いです。何故か不明ですが、マニュアルモードやシャッタースピード優先モードで撮影することが多いので、ちょうどバランスのよい露出になるのかもしれません。

逆に一番辛いのが・・・白&黒系です。

フォーカスが合いにくいのに加えて、黒は露出アンダー、白はオーバーになりやすいです。路面や背景の色との関係なのかもしれません。

これが静止状態の撮影ならじっくり露出調整もできるのですが、次から次へとやってくる車にあわせて切り替えることは不可能です。というわけで、PC上での補正作業をがんばる!って感じになります。

#いろいろ測光モードを切り替えてみたのですが、なかなか難しいですね・・・



4.ヘルメットのバイザーはあげておく

上でPLフィルターを使用すると書きましたが、その狙いはドライバーの表情もできるだけ撮りたいからなんです。

バイザーを上げておいたりフルフェイスじゃないタイプのヘルメットの方が、写真に人の存在感が加えることができて私はちょっと好きです。(汗



5.できるだけコーナリングスピードを上げる

撮影場所によっては被写体から少し離れて撮影することになるのですが、被写体の動きが遅いとカメラを振るスピードも遅くなります。

すると上下のブレが入りやすくなり成功率が下がります。(一脚を使う手もありますが、斜め振りとかしにくくなるので私は使わないです)

意外な感じがするかもしれませんが、流し撮りには一定以上の早さで振る方がうまくいくことが(私の場合)多いようです。



6.カルガモ走行は避ける

前を走る車にくっついて周回するのは、ラインやブレーキタイミングなどの勉強になるので私も時々やってました。

ところが、撮影する側から見るとこれが結構やっかい。

流し撮りでは1つのコーナーの進入から脱出まで連写しますので、1台撮り終えて再びコーナー入口にカメラを向けたときには2,3台通り過ぎた後なんてことがよく起こります。

次の集団は2台目から撮ろう!なんてことを考えながら撮ったりしているのですが、それでも集団の中ほどにずっととどまる車というのはちょっと狙いにくい被写体です。(なかなか集中しにくい&忙しく左右にカメラを振るので成功率が落ちる)

#レースではそれこそ近接した車が複数飛び込んできますが、1台というより数台の絡みを被写体とするので、また違った撮影スタイルになります。

時にはクーリング走行で前との間隔をあけてからアタックを再開していただくと、愛車だけでなくカメラマンにも何気にありがたかったりします。



以上、超わがままな考察でした。(爆
Posted at 2010/10/19 17:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2010年10月12日 イイね!

Special Thanks to Mr.ぐ

いやぁ・・・皆さんお久しぶりです。

妻の妊娠&出産もあって開店休業中状態が続いております。

が、お世話になっている3.netの大イベント、サーキットアタックが(ひとまず?)最終回を迎えるというじゃあーりませんか!

これはじっとしてはいられないということで、僭越ながらコースサイドでの撮影係を承りました。

とはいえ1年近いブランク明けでいきなりなので、正直巧く撮れてるか心配・・・

もしまともなカットが無い方がいらっしゃったらどうお詫びしてよいものかと悩みながら、1000枚ほどの画像データのより分けをちびちびとやっております。

#本当はBMW.CUPさんの撮影も申し出たかったのですが、仕事繁忙期&家事育児繁忙期ということもあって今回は断念しました。ごめんなさい。

最終的に調整を終えた画像の配布は、ぐさんから別途アナウンスがあると思いますのでここではナイショ。

でもでも、ぐさんの勇姿だけはちょびっと紹介させてくださいね~。(^_^)>










ぐさんへの感謝の言葉はいくら述べても足りないくらいです。

少しおやすみしていただいて、また気が向いたときに楽しいイベントを是非お願いいたします。

その時は家族3人で参加させていただきまーす。(^o^)V

Posted at 2010/10/12 14:09:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 320i Touring | クルマ
2009年11月18日 イイね!

仕事に出ている日中では生でお目にかかれないのが悔しいのでアル

我が家のタマサブローくん。

新居に移ってきて大分居心地が良いと感じているらしく、日中はこんな感じで寝てるそうです。

・・・私も寝ていたひ。




Posted at 2009/11/18 22:08:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | タマサブロー | ペット
2009年10月24日 イイね!

BBQ@宮ケ瀬

BBQ@宮ケ瀬あっという間に1週間経ってしまいましたが、先週日曜はこちらの方のお声掛けによるBBQにお邪魔させていただきました。

前日は下呂温泉でS2000関係のオフ会にお邪魔し、早朝6時に出発。なんとか集合時間ちょい過ぎあたりで合流することができました。

で、宮ケ瀬湖の公営のBBQサイトは食材も墨もコンロも全て常備。本当に手ぶらで来てOKなんですね。超楽チンです。

特に面倒は食材の下ごしらえ&火おこしも全部施設側がやってくれるので、それこそ着いてすぐに食べることができちゃいます。


※右側が切れちゃってます。切れてない画像はフォトギャラリーでご覧ください。すみません。









肝心のお肉の写真忘れた・・・食べるのに必死だったからというのはナイショ!





さしものレンタルさんも二人がかりでは分が悪い!?





あっという間の楽しい時間でした。



集合写真とワンちゃんの写真は大きいサイズのものも用意してあります。ご所望の方はメッセージにてお知らせくださーい。



最後は可愛いワンちゃん達のフォトセッション。



目力、ありますね・・・



ごめんねー、あげられるもの無いの~









コーンが大好物だそうです・・・



おねむです・・・



お休み~



そっくり?
Posted at 2009/10/24 21:16:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 320i Touring | 日記
2009年10月16日 イイね!

リース完成~

リース完成~超久々のブログです・・・

そろそろ復活の予感。

さて、Sさんからオーダーを頂戴しておりましたリースが完成しました。(作ったのはもちろん奥さんです。)

全貌はご本人のみに開示ってことで画像はここまで~。

#色使いはシックなんですが、ご要望の価格分盛り込んだらかなり盛りだくさんなリースになっちゃいました・・・(^^);;;
 「もっと簡素な感じの方がいいなーという場合は、ご遠慮なくメッセージにてお知らせください。

#あ、もちろんネコはついてきません。ご安心を。(爆)
Posted at 2009/10/16 17:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フラワー | 趣味

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
BMW i3 アイちゃん (BMW i3)
以前からそのデザインと、孤高の成り立ちが好ましいと思っていた車。実はオデッセイのツートー ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ホンダ シビックタイプR しびあーる (ホンダ シビックタイプR)
発表と同時にデザインにほれ込んで即注文。 納車まで2年近くかかりましたが、その間に経済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation