• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーの"モビーディック" [BMW X5]

整備手帳

作業日:2011年3月20日

EATUNING ラムダ移植プラスα

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
前々車のE82に装着していたアーシングパーツ「ラムダ」を、開発元のマルシュウさんで移植していただきました。

車重2.5トンクラスということで、2柱リフト限界ぎりぎり。

万が一を考慮し、このくらいの高さまで上げたところでストップ。
2
ラムダの前に、まずはSEVロアアームを貼り付け。

こちらはフロント。

「スポーツ」でダンピング不足の解消を狙いました。
3
続いてリア。

両面テープだけなので、なんとなく不安。(落ちないかなぁ・・・汗)
4
ラムダ1つ目はミッションケースからアーシング。

黒いフィン状のものは、ミッションオイルクーラー?
5
2つ目はデフケースからアーシング。

当初はバッテリーアースにもと考えていましたが、警告表示リスクを考えて今回は行っていません。
6
3つ目はエンジンヘッドからアーシング。

4つ目は、結局SEVにもある「センターオン」のコンセプトに従ってセンターコンソールボックスに置きました。
7
奥のSEVインテーク(軽自動車用)は、E82ではターボチャージャーの前に巻いていたもの。

2枚を連続させる形で巻いています。

そして手前が今回期待の新製品、ラムダ4!

これまでのような金属的な接続が一切不要。

本当にただ貼り付けるだけ。

なのにあーら不思議、燃費やエンジンフィーリング向上にとどまらず、乗り心地まで良くなるという怪しさ全開パーツです。
8
ここまで来たら理屈抜き。とにかく変化が体感できるから面白いっ!

ってことで私は強引に納得。

まさに「電子の煙突」ですね。

ちなみに、貼り付ける位置や複数貼りも試しましたが、今の場所と個数が一番バランスよく感じました。
関連情報URL : http://www.marusyu.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライト減光

難易度: ★★★

エンジンオイル交換他

難易度:

1年点検実施、費用を抑えました

難易度:

エンジン異常!出力低下😱

難易度: ★★★

汎用サイドエアロ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ミニ MINI Crossover ミッキー (ミニ MINI Crossover)
再びのMINI! 当初はクーパーSDを検討していましたが、予想外にがっかりなディーゼル ...
BMW X5 モビーディック (BMW X5)
家族第一!リアシートの快適性最優先! で選んだらコイツになりました。 前オーナーがか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation