• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretty tom/small tomのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

構想から早3か月 インテーク側のブローバイ処理

構想から早3か月 インテーク側のブローバイ処理構想から3か月、部品を購入してから2か月が経過し、やっとインテーク側のブローバイ処理をしました。

エアクリナーボックスがあり、ホースが取り回しづらかったり、当初の予定場所にオイルキャッチタンクが設置できない、そもそもホースが使えないなど様々なトラブルがありましたが、やっと完成しました。

クスコのオイルキャッチタンクは、エンジンルームに設置するには見栄えする外観ですが、ラジエーターの前となると、グリル内で目立って仕方がないので細工しました。


つや消しブラック仕様で、天面だけはそのままにしてあります。


ちなみに取り付け後ですが、めちゃくちゃいい!!
どのギアでも、スムーズに吹き上がります。SUPERCHAGERが更に際立っています。もっと早く着ければよかった良かったです。

ちなみにMOVEも同じオイルキャッチタンク2個仕様ですが、こちらも回転が滑らかになり嫁も喜んでいます。(燃費が悪くなっていますので、踏みすぎかと・・・)


実は、更なる秘策を考えています。なぜブローバイホースの片側にマーキングがあるのか?

答えは、次回のブログ&パーツレビューで!!




2018年08月17日 イイね!

放置していたわけではありませんが

放置していたわけではありませんが先日MOVEのPCVバルブを交換した際に汚れが酷く、インテークマニホールド側も汚れていると思われたことから、点検の際にキャブレタークリーナーで洗浄して頂き、PCV側にもオイルキャッチタンクを付けました。 こちら

加速、回転共に新車とまでは行きませんが、素晴らしく改善しました。



嫁がとても楽しそうに乗っているのが、とても気になりますが・・・

2018年07月01日 イイね!

これは、ダメ、ダメ

これは、ダメ、ダメMOVEのPCVバルブを交換しましたが、見ての通り、ブローバイで汚れて、正常に動作していない状態でした。

外した瞬間に、ビックリです。

こちらも、オイルキャッチタンクが必要そう・・・

まずは、インテークマニホールドの洗浄を行います。

2018年06月28日 イイね!

色々探したけれど

昨日気が付いた、ブローバイの流路について、過給時のベンチレーションホース側を、いかに取り付けたオイルキャッチタンクへ繋ごうと色々検討しました。



なんとか流路の対応は考え付いたのですが、SARDのTYPE2を使っており、ベンチレーションホース側のホース径は違うし、三ツ口ホースジョイントも見つかりません。

諦めて、安くて小さいタンクを付けようかと・・・、
2018年06月28日 イイね!

やってしまった・・・ 再考しないと

やってしまった・・・ 再考しないと先日、オイルキャッチタンクを取り付けて、満足に浸っていましたが、私の車は「過給器」がついていることをすっかり忘れていました。
エンジンは負圧だけでなく、陽圧(ブースト)にもなるのでした。

その場合、PCVバルブ側ではなく、ベンチレーションホース側にブローバイが流出します。
対策を考えないと・・・。


もう1個付けるのが早いかな・・・?

プロフィール

「法定点検中」
何シテル?   01/28 10:20
車が好きで登録しました。 訳け合って、こちらのページにて再出発しました。 旧ページです。良かったらこちらもどうぞ。 http://minkara....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

結構便利です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 17:29:32

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
RC350ベースグレードです。 徐々に、自分好みになるように仕上げていきます マークXか ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
アルテッツァからの乗り換えになります。 今度は、small tomが弄っていきます
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
結局こうなりました。20thアニバーサリー限定車です。 3月下旬に納車となります。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
Small tomがメインで使用する車です。 メンテナンスの車弄りは完了しました。(2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation