• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretty tom/small tomのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

ここまでで、作業を一旦中止します。

ヘッドライトに取り付けるLEDの配線処理をしました。

内部から外へ配線を通す必要があり、またヘッドライトは雨水など水のかかる部分ですので、念には念を入れて加工しました。

加工後です。どれでしょう??

取り付けてしまうと全く見えなくなる部分ですが、配線そのままでの処理では、耐久性に掛ける可能性がありますので、グロメット、シリコーンコーキングを用いて取り付けました。

こちらが純正です。



さて、これにて一旦作業を終了し、明日からの旅行に備えます。
(それにしても時間が掛かっているな~)

こちらに作業を載せました。

【配線】編 vol.1
【配線】編 vol.2
Posted at 2009/08/07 21:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドライトブラックアウ | クルマ
2009年08月06日 イイね!

今日はこれだけです。

今日はこれだけです。今日は、友人と久し振りに飲みに出かけていましたので、もう片方の殻割りはできませんでしたが、取り付けに必要な小物の作製をしました。

これは、「グロメット」と呼ばれる部品で、ヘッド内から外へ出す配線の気密確保のためにもちいます。
配線を通すために穴あけ加工してあるため、シリコーンでコ-キングを行いました。

その他に、スイッチも加工しましたが、私の師匠は、既にご就寝でしたので、酔って手元がおぼつかない状態でしたが何とかできました。

明日は、東へ行く準備がありますので、何も作業は出来ませんが、戻ってきたら取り付けを加速させようと思います。

Posted at 2009/08/07 01:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2009年08月05日 イイね!

がまん出来ずに・・・。めちゃくちゃ理想的です。

がまん出来ずに・・・。めちゃくちゃ理想的です。自作恒温槽を作製しましたが、Jr.がどうしても殻割りしたいとのことから、結局殻割りしました。
ヒートガンで約20分間暖めましたが、ず~っと温度計を見ており設定温度を超えると、Jr.の声で警告音が響きました。

自作恒温槽の効果は高く、マイナスドライバーで爪を起こしておき、きっかけを作れば、Jr.の力でも簡単に取り外すことが出来ました。



【自作恒温槽】編
【殻割り】編



でっ 本題のブラックアウトですが、簡単に試着して見ました。











結果は・・・・。








自分が追い求めていた理想系で、めちゃくちゃカッコ良かったです。(完全に自己満足ですが・・・・)

早く完成させて取り付けしたいです。
ある部分が気になりますので、更に細工しようかな・・・?


Posted at 2009/08/05 23:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヘッドライトブラックアウ | クルマ
2009年08月05日 イイね!

今日は一休みして、これを作りました。

今日は一休みして、これを作りました。ヘッドの殻割り作業を行うのに伴い、ヘッドライトを暖める装置が必要になることから、衣装ケースを用いて恒温槽の代替を作製しました。

熱源にはヒートガンを用い、管内の循環には扇風機を用います。


こちらに少し載せました。



温度は、目標値より若干低いですが、時間を伸ばすなどして対応します。

上手く行ってくれると良いなって思っています。
また本装置は移動可能ですので、上手く行ったらヘッド殻割りオフ会でも開催するかな?(笑)


さて、明日の殻割りに向けて、今からヘッドを解体します。
Posted at 2009/08/05 20:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2009年08月04日 イイね!

夏休みの自由研究??

夏休みの自由研究??Jr.と一緒に、出来上がったインナーハウジングを戻しました。

折角きれいに塗装した表面にキズがついてしまうといけませんので、慎重に作業しました。
また、手の油で汚してしまうといけませんので手袋をはめて作業しました。

こちらに記載しました

Jr.にも助けられ、短時間で作業が終了しました。
ちょうど夏休みの自由研究が出来ていませんので、これにしようかなって本気で考えました。
嫁からは、バカにされましたが・・・。



出来上がりは、こんな感じです。


比較(純正のメッキ状態です)



Posted at 2009/08/04 23:36:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヘッドライトブラックアウ | クルマ

プロフィール

「法定点検中」
何シテル?   01/28 10:20
車が好きで登録しました。 訳け合って、こちらのページにて再出発しました。 旧ページです。良かったらこちらもどうぞ。 http://minkara....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

結構便利です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 17:29:32

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
RC350ベースグレードです。 徐々に、自分好みになるように仕上げていきます マークXか ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
アルテッツァからの乗り換えになります。 今度は、small tomが弄っていきます
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
結局こうなりました。20thアニバーサリー限定車です。 3月下旬に納車となります。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
Small tomがメインで使用する車です。 メンテナンスの車弄りは完了しました。(2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation