スバル(純正) カーゴソケット
こんにちは。サボリーマンです。
今回は多分ですけど、同じことした人が居ないかも知れない、オリジナルもいいところの常時電源のソケットをエクシーガに取り付けました。
サムネの画像を見て、すぐ状況が分かる人は頭の中がDIYでいっぱいだと思います(笑)
で、サムネの画像の正解ですが、キーシリンダーのメクラ蓋にスバル純正のカーゴソケットを取り付けたものです。
なかなか良いアイディアだと思うようにしています。
何故、貴重な?純正パーツを傷つけてそんなことをするのか?
理由はただ一つ。
ソーラーパネルを繋いで、バッテリーを充電するためです。
以前、みんカラで紹介したソーラーパネルを買ってから早3ヶ月。
文字通り、ほったらかしでしたが、ついに納得できる形で運用する運びとなりました。
スカスカな脳みそを使って、ソケットの取り付け場所を考え続けて、当初は一見で目視できないところにソケットを取り付けようとも思ったんですけど、ソケットの抜き差しが面倒くさくなりそうだなーって考えまして、
どこか見えるところに…って脳みそを溶かしながら決めたのが、キーシリンダーのメクラ蓋を加工してソケットを取り付けることでした。
個人的には100点の出来です。
スバル純正のソケットはいくつか種類があるのですが、キャップ取り外し式のソケットでは無く、カバー一体型のものにしました。
自分が買ったのは、丸いソケットの中で(メクラ蓋が丸いから合わせた)、レガシィ用のカバー式のソケットで一番安い型だと思います。
とりあえず、ドラレコの常時録画で痛めつけてるであろうバッテリーに、気休め程度かもしれないけど効果があればいいなぁって感じです。
これから晴れの日が好きになりそうです🌞
☆用意したもの☆
・スバル純正カーゴソケット H6718AL101
amazon 2,618円
・インパクトドライバー用の穴あけドリル
amazon 899円
・エーモン No.2042
ミニ平型ヒューズ電源 使用可能電流10A
amazon 353円
・手持ちのエーモン製端子やケーブル
★余計なお世話★
①ドリルでメクラ蓋に穴あけする際、
ソケットの部品の中に、取り付ける場所の裏から、脱落防止目的のハメ込む部品があるんですけど、
その部品をドリルにかましながら穴あけすると、削れ過ぎ防止になります。
勢いつけ過ぎると多分部品ごと削れて事故るので優しくインパクトドライバーを操作してください。
②常時電源の取り出しは、ハザードスイッチの20Aヒューズにしました。
③メクラ蓋の加工は、丸く削る他に、ソケットの回転防止の突起部分の削りも必要です。
棒ヤスリで簡単にできます。
-
ドリル。
すごく便利で一瞬で綺麗に穴あけできて大満足。
-
裏から見たメクラ蓋にソケット取り付け後。分かりにくいけど、丸いパネルをドリルにハメれば削り過ぎ防止に
-
キーシリンダーの場所にソケットを取り付けたところ。
-
ソケットにソーラーパネルのソケットを差し込んだところ。
-
こんな感じでソーラーパネルからバッテリーを充電します。コード長すぎ🙃
購入価格 | 3,870 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(Amazon) ※必要部品類込みの金額 |
このレビューで紹介された商品
スバル(純正) カーゴソケット
パーツレビュー件数:142件
タグ
関連コンテンツ( エクシーガ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク