• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいあうたーの"しろくま" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

イグニッションキー照明/ツインフットランプ(ブルー)の取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
偶然にも
H7047KG100 イグニッションキー照明
H7047KG050 ツインフットランプ(ブルー)
の一緒になったハーネスを入手できたので雨のあがるのを待って作業しました。
2
コラム回りに取り付けるので露出させるために運転席側のウェザーストリップを
ボンネットオープナーの下あたりから内張剥がし等で外していきます。
Aピラーロアーパネルを左端外側から爪を浮かせて右まで浮かせていきます。
オープナーのところまで来たら
スポっと抜けます。
3
画像なしです。
Aピラーロアーパネルを外すとオープナーの真上あたりに黒いビスがあるのではずすと、コラム下のロアカバーの固定がツメだけになるので運転席側に引っ張るようにするとバコッとはずれます。
OBD用のメス端子が固定されてるので断線させないように注意を。
マイナスを差し込んで片側ずつ浮かせて取れるようです(日暮れで出来ず)
4
エンジンをかけてステアリングを左右切りしてコラムカバーの固定を外します。
ビスを取ったら隙間に内張剝がしを刺していくと外せるようになります。

そのままニュートラルにシフトチェンジしたらシフターのカバーを浮かせるようになります。
シフターカバーの抑えもツメだけで止まってるので内張剝がしで外します。
この先は配線を触るのでエンジンを切ってキーを抜き取ります。
5
シフターカバーが自由になったら裏面からシガーソケットとスポーツモードスイッチの配線を抜きます。
シガーソケットの方は嵌めあっているだけです。スポーツモードスイッチはツメで止まってます。
今回はしませんがシフトレバーを外すとカバーも取り外せます。
色々とやって写真の状態で時間切れ。
明日は天気次第で塗装か続きかやります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前の車内清掃

難易度:

洗車記録 2025年 第16戦 (純水器ナノバブル洗車 31回目)

難易度:

夏休みの自由研究❗️❓️

難易度:

Power window Switch 死(持病らしい)

難易度:

アーシング

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R2 しばらく洗えてなかったので。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3685136/car/3670003/8319122/note.aspx
何シテル?   08/03 09:47
R2の記録をぽつぽつつけていきます。 現在休職し療養しながらカスタムしています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグライトのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 03:44:48
トヨタ(純正) フロント フェンダー ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:23:26
スバル(純正) SUBARU レターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:25:27

愛車一覧

スバル R2 しろくま (スバル R2)
ふぁーすとマイカー 免許返納まで永く乗っていきたい。 仕事から遊び、旅行での車中泊までど ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
借りてて譲り受けたおうちのクルマ。 1回の車検で約3万kmほど乗りました。 3atで最下 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation