• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shoujinのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

またまた奈良まで (´∀`)

またまた奈良まで (´∀`)日中と朝晩の気温の差が激しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

とりあえず元気なshoujinです(・∀・)w





この連休の初日10/6(土曜日)
天候は少し不安でしたが、奈良のコスモスがそろそろ綺麗に咲いているだろうと思い
(((((((((((っ・ω・)っ プイーン と橿原市まで行って来ました♪





土曜日の朝…


前日は寝るのが少し遅かったこともあり、目は覚めていたものの布団の中で(´ω`)ぼーっとしていると不意に電話が

みん友のEleanor_FD2さんからでした

(・∀・)数日前に何シテルに土曜日と日曜日の予定なんかを書き込んでいたのですが、土曜日に奈良に行く事を見て知っていたEleanorさんから、「写真撮影ご一緒しますよ」との内容でした

∩(´∀`)∩ワァイ♪w



12時半過ぎに自宅を出発して小一時間  (((((((((((っ・ω・)っ プイーン





13時半頃に到着  Eleanorさんも程なく到着されました

 コンチワ(*´∀`)/  ヽ(´∀`*)コンチワ


て事で、いつもの場所「藤原宮跡(奈良県橿原市)」で写真撮影です♪ 

  撮るぞ~ p[【◎】]ω・´)sho p[【◎】]ω・´)Ele オ~!


と、意気込んで徒歩で現地に向かったのですが・・・


期待していたコスモスが…(´・ω・`)ショボーン



予想していたよりも花が咲いていなくて、ちょっとガッカリでした
(ただ、既に枯れて花が無いのではなく まだつぼみの状態がほとんどだったのが救いでした)
(・∀・)これからが見頃になりそうです♪



藤原宮跡の広い敷地の中にはこんな感じ↓に咲いている所もあったりで

見つけた時はEleanorさんと一緒になって
「!(*´∀`)(*´∀`)オォー♪咲いてるやん♪」と言ってしまいました(笑)











(・∀・)昨年の花と比べると少し小さめに思えましたが、赤・白・ピンクと色々な色の花が咲いていましたよ♪





パシャッ! Σp[【◎】]ω・´;)名前・・・わかりませんwww

















(*´∀`)彼岸花は満開☆








パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)











パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

穂をキラキラと光らせながら風になびいているススキも撮影出来ました














撮影も終わり、Eleanorさんと二人で近くのファミレスでしばしダベリング (*´∀`)  (´∀`*)

カメラの話やらみんカラの話、久々にじっくりお話出来ました☆

あと (*・ω・*)Eleanorさんの顔本は面白いww



二人だけのファミレス男子会(爆)が終わった後は、毎度おなじみの彩華ラーメンを食べにちょっと移動

  (((((((((((っ・ω・)っ ブーン  (((((((((((っ・ω・)っ プイーン



やっぱり旨いッスw(*´∀`*)♪






そんな撮影とダベリングと〆は彩華ラーメンなww土曜日のひととき♪

ご一緒頂けたEleanorさん
お疲れ様でした☆&ありがとうございました☆m(・∀・)m



たまにはこんなのんびりでマイペースな集まりも良い物ですね☆(^_^)



shoujin
Posted at 2012/10/09 00:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月26日 イイね!

日曜日の鷲ヶ峰   パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

日曜日の鷲ヶ峰   パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)前日は 橿原(奈良)→岩出(和歌山)でしたが
日曜日はみん友のtomy-さんが何シテル?にupされた

「時間があればお出かけしよう。」に私が反応(´∀`)>w


有田川町にあります「鷲ヶ峰コスモスパーク」に行ってきました♪


(・∀・)/こちらは名前の通り、今の時期になると沢山のコスモスが咲き、有田川町や有田市を始め天気が良ければ四国辺りまで見渡せる程のとっても眺めの良いお山の上の公園です



午前中は用事があり正午に出発…
のはずが、予定より遅い12時半に自宅を出発

「少し急がないと…」と思う気持ちもあったので、ナビを距離優先に設定してナビゲーションスタート

  (((((((((((っ・ω・)っ プイーン



途中までは知っている道を走っていたのですが、もうあと数キロ
と言うところまで来た時、ナビに案内されるがまま道を進むと・・・

(;´∀`)ん?(汗)



写真はありませんが、車一台分の幅しかない酷道をナビゲート(汗滝)

  orz ヤメテクレ

ほんの1キロ程の道でしたが、まさかあんな道をナビが選ぶとは思いませんでした(泣)

ちなみに場所はこんな所→ ココ ※マピオンドライブってページに飛びます 


(´・ω・`)酷道マニアなら好きな道だと思いますw(距離は短いですけど)


そんな事がありつつも、なんとか14時過ぎには鷲ヶ峰に到着♪

(*´∀`)着いた♪



既にtomy-さん、しん@4500さん、 take@6R-GTIさんが到着されていました

しばしダベリング(*´∀`)(´∀`)(´∀`*)


私もしんさんとスマホとiPhoneと通信の話(謎w)で少し盛り上がりましたね(笑)


そうしていると、 RB25DET乗り(・∀・)♪さんが 到着

皆さん、随分と前ではありますが
一度はお会いした事のある方ばかりでした
(*´∀`)



この後皆さんは移動する予定があるとお聞きしたのですが、私はこのまま鷲ヶ峰で写真を撮った後そのまま帰宅する予定だった為、皆さんとお別れした後はコスモスと夕日の撮影をしておりました

m(・∀・)mお会いした皆様、また機会があれば宜しくお願いします☆




パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)





ここには風力発電の風車が1基あるんですが、近寄ると結構な迫力があります










奥に見えるのが紀伊水道





広川町の風力発電の風車??























(*´∀`)キレー♪





































(・∀・)ここはコスモスが綺麗な場所として有名ですが、夕日が綺麗な所としても有名です
※「和歌山県朝日夕陽100選」てのがありましてその一つとして選ばれています



だんだんと日が落ちてきて・・・





雲の切れ間から夕日が

































































夢中でシャッターを切っていたら、辺りは薄暗くなっていて(;^ω^A)

気づけばお月様が顔を覗かせていました








(確か、前日のおは朝でもここの事を少しだけやっていたような気がしますが)
(・∀・)日曜日に行った時の開花具合から考えて、鷲が峰のコスモスはいまからが本番のような気がします



一つ前のブログと同じような事言っちゃいますがw
(^-^)/お時間がありましたら和歌山へも是非いらして下さいませ♪
















(*´∀`)次は・・・ 奈良のコスモスかな?w
(*´∀`)生石高原のススキも見たいし・・・ww

(*´∀`)ちょっと遠いけど曽爾高原にもまた行きたいナwww


(;^-^)行くときは何シテルにupするので、ご都合宜しければどなたか一緒に行きませんか?



おわり


shoujin
Posted at 2012/09/26 23:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月26日 イイね!

ちょっと奈良まで (・∀・)

ちょっと奈良まで (・∀・)(*´ω`)秋の空気になってきた今日この頃
先週の土曜日も朝から良い天気になっていたので、ちょこっと奈良まで行って来ました











今日行ってきたのは「本薬師寺跡(もとやくしじあと)」と言う所

ネットで調べていると、沢山の「ホテイアオイ」と言う花が咲いている場所との情報が載っており
見頃はちょうど今らしいので、ふらーっとお出掛けしてきました♪


(((((((((((っ・ω・)っ プイーン



朝9時頃に現地に到着

あまり広くはありませんが駐車場があり、既に5~6台の車とホテイアオイを見に来た観光客がちらほらと居る感じでした






では早速


   p[【◎】]ω・´)♪









ホテイアオイ(布袋葵、学名 Eichhornia crassipes (Martius) Solms-Laubach)は、単子葉植物ミズアオイ科に属する水草である。南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。花が青く美しいので観賞用に栽培される。別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス。

特徴
池などの流れの少ない水面に浮かんで生育する水草。葉は水面から立ち上がる。葉そのものは丸っぽく、艶がある。変わった特徴は、葉柄が丸く膨らんで浮き袋の役目をしていることで、浮き袋の半ばまでが水の中にある。日本では、この浮き袋のような丸い形の葉柄を布袋(ほてい)の膨らんだ腹に見立てて「ホテイアオイ(布袋のような形をしているアオイ)」と呼ばれるようになった。茎はごく短く、葉はロゼット状につく。つまり、タンポポのような草が根元まで水に浸かっている形である。水中には根が伸びる。根はひげ根状のものがバラバラと水中に広がり、それぞれの根からはたくさんの根毛が出るので、試験管洗いのブラシのようである。これは重りとして機能して、浮袋状の葉柄など空隙に富んだ水上部とバランスを取って水面での姿勢を保っている。・・・

                                        Wikipediaより























(・∀・)花の名前は知っていたんですが、ここまでマジマジと見たのはコレが初めてでした










(*・ω・)白い花もありましたよ♪

















彼岸花も少し咲いていましたが、時期的にはこれからって感じですね(・∀・)



この時期にコスモスを撮りに行く「藤原宮跡」はここから車で約5~6分程の距離なんですが、近くにこんな所があるなんて今の今まで知りませんでした(;´∀`)(汗)



8月の下旬から10月の中頃まで咲いているらしいので、また機会があれば皆さんも行ってみて下さいませ♪
(・∀・)/




※ちょっと話はそれますが※
昨年の紅葉の時期に欲しいと思った写真撮影の道具「一脚」

はじめは… 「(´・ω・)一脚を使う場面なんて・・・」   と思っていたのですが

三脚を持ち込めない場所や、どうしても荷物を少なくしたい場所なんかでは
この一脚は持ち運びしやすそうで、とっても役に立つのでは?・・・・・と思いつつ

(;´∀`)約一年が過ぎましたが(汗)


先週の木曜日に、値段の手頃なこちらの一脚↓を購入しちゃいました☆

(*´∀`)ちなみにお値段は¥2980♪(高い物は2~3万ほどします(汗))

今回はこの一脚がと~っても役にたちました♪
(;^ω^)もっと早く買っとけばよかったです(笑)







その後、2時間程写真撮影を堪能したあと
急にフィット君のオイル交換の時期を過ぎていた事を思い出して(汗)

橿原市から和歌山の岩出市(スーパーオートバックス岩出店)まで走る事に


         (((((((((((っ・ω・)っ プイーン



道中でみんカラの何シテル?に

「SAB岩出にオイル交換しに行こう (((((((*つ・ω・)つプイーン 五條 → 岩出」

をupしてひたすら西へ


すると……



気づいたらみん友のしろクロさんとプチオフ(召喚ともいうww)してました(笑)
(*´∀`)「…なう」の呪文は何かと人を呼び寄せる魔法の言葉なんですねw







到着・合流した後は
結構長い事、カメラの話やらオフ会の話やら飲酒検問の話(謎w)でワイワイとお喋りして

夕方にしろクロさんとお別れしました
(*´∀`)久々にお会いしたのですが、ホント楽しかったです♪

しろクロさん
(・∀・)/また機会があれば宜しくお願いします♪



その後、私はオイル交換
(*´∀`)オイル交換中にみん友のアキズムさんとハイタッチドライブで

(*´∀`)人(´∀`*)ハイタッチ♪

自分のみん友さんとハイタッチした事が無かったので、ちょっと嬉しいハイタッチでした☆
(;´∀`)いきなり私がハイドラ上に出てきてハイタッチになったアキズムさん的にはビックリだったかもですね
(;´∀`A)すいませんでした(汗)

<(^_^)でも、何か嬉しかったです♪




そんなこんなで土曜日終了




(・∀・)これから段々秋めいて来ると、写真好きには良い被写体が沢山出てくるので
休日が楽しみになってきますね♪


また機会が有れば紅葉など、仲間を募って撮影オフ的な?w事やってみたいですね♪








(*´∀`)あ

しろクロさんとお別れ間際にフィットのルーフアンテナ(社外品)を頂いてしましました♪


m(*´∀`*)mありがとうございました
Posted at 2012/09/26 21:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月03日 イイね!

夏の暮れ 秋の気配

夏の暮れ 秋の気配土曜日は頭痛が酷くてグッタリしていたshoujinです
(´Д⊂ヽ頭痛キライ

本当なら地元の花火を見に行く予定だったのですが、泣く泣く夕方から自宅で寝ておりました
(´・ω・`)ショボーン






その為か・・・目が覚めたのが翌日のAM2時(汗)
(;´Д`)頭の方は薬を飲んだこともあってスッキリしていたのですが、風呂も入らずベッドで横になっていたのでとにかく風呂に入りたい衝動に


ですが、さすがに夜中の2時に風呂に入るとお湯の音なんかで家族に迷惑がかかると思ってそのまま無理矢理寝ることに・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;´∀`)ネムレナイww



3時までボーッっとしていたのですが、気づけば寝てしまっていたようで次に起きたのがAM5時( orz )

さすがに夜が明け始めた時間だったので眠たさ加減はMAXでしたが、風呂に入りたい気持ちの方が大きくてそのまま汗を流すことに


(*´∀`A)良いお湯♪ww




風呂に入ったこともあり、しっかりと目が覚めてきたので・・・・
(´ω`)う~ん・・・








(*´∀`)どっかいこ~っと♪www
(いつもの思いつきドライブです(爆)









車に乗り込み行き先を考えたんですが、前々から一度行ってみたい場所があったのでそこに行く事に


                        (((((((((((っ・ω・)っ プイーン




向かった先は奈良県の曽爾村(そにむら)にあります曽爾高原

(・∀・)時期になると沢山のススキが見られる場所です☆




ひたすら走ること約2時間


ハイタッチドライブの画面↑の通り、途中で道の駅に立ち寄ったりはしましたがなんとか曽爾高原付近に到着



駐車場を探して上に上にと上っていたら
(*´∀`)入り口見えた♪



見えた入り口にそそくさと車で向かうと・・・駐車場には一人のお婆さんが


(*´∀`)?   ジーッ…(´ω` )



エッ!(;´∀`)   ヽ(´ω` )600円ね



(;・∀・)無料じゃないの?  ヽ(´ω` )600円!  ww




(;^ω^A)無料だと思い込んでいたため少し考えたんですが・・・


(;´∀`)辺り一面ススキで覆い尽くされている時期に来るつもりなので今回はパスしました(笑)




(*´∀`)ま、 何せ思いつきドライブですから  エヘヘ(*´∀`*)> (爆)

記念に曽爾村の観光マップを(一眼持って行っているのに)スマホで撮ってきましたwww

(*´∀`)また来ます♪





て事で、





来た道を引き返し、道の駅「針TRS」で昼食です♪




(*´∀`)大和にくどりのなんちゃら丼って言うのを食べました(テキトーw
おしいかったです(感想もテキトーww












土産物コーナーで見つけた商品・・・・

(´;ω;`)何か可愛くないwwwww











(・∀・)今回もハイタッチドライブを常にONの状態で遊んでみたんですが、使い方さえちゃんと考えればみん友さんの今の位置が分かるって楽しいですね

m(*・ω・)masaさん、Mackeyさんまた機会があれば宜しくです☆


















昼食を終え、次に向かったのはいつもの場所

(;´∀`A)もう何度もブログに出しているのでそろそろ分かるかと(笑)




コスモスの開花具合なんかを確かめたかったんですが、さすがにちょっと早かったみたいです(汗)














7月に来た時は綺麗な蓮の花が咲いていましたが、今回はさすがに蓮の花は綺麗に枯れて大きな葉っぱと蓮の実(「果托」かたくと言うらしい)だけになってました






















そう言えば…
写真を撮っていると、不意に強い風が吹いてきてしばらくすると遠くの方(上空)で白い(灰色の?)大きな柱みたいなのが出来たと思ったら、あっと言う間にその先の景色が見えなくなって、もの凄い雨を降らせているような出来事がありました

(;´Д`)ものの5分ほどの出来事でしたが、はっきりとゲリラ雨の様子を見たのは初めてなのでちょっとビックリしてしまいました(汗)








この写真も、中央の山の向かって左の奥が一瞬で真っ白に(汗)

(;´Д`)ゲリラ雨って怖いですね

















一通り写真撮影を堪能したので、このまま和歌山へ帰ることに




ただ・・・普通に帰っても面白くないのでw
大淀町から下市を抜けて山の中をちょっとだけ -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ してきました☆ww 





(・∀・)狭い場所は何か所かありますが、基本片側1車線づつある道路なので機会があれば走ってみて下さいませ♪

(狭い箇所だけ気をつければ)結構走りやすいと思います♪
※スピードの出し過ぎに注意して下さい


(*´∀`)ツーリングとか楽しそう♪







朝から曽爾村に行って針TRS→橿原市→明日香村→大淀町→下市町→五條 …和歌山
と走ってきましたが、早い所では稲の収穫をしていましたし
蝉の声もツクツクボウシの声が殆どだったように思いました



8月から9月になったばかりですが

(・∀・)季節はもう秋の気配に移りつつあるみたいですね☆




shoujin


Posted at 2012/09/03 00:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月15日 イイね!

夏のおもひで  (*´∀`*)た~まや~~

夏のおもひで  (*&#180;∀`*)た~まや~~和歌山県は橋本市…
夏になると毎年開催される花火大会「紀ノ川祭り」

思えば、保育所の頃から見に行っていた地元の花火大会


(*^-^*)私が花火を好きになったきっかけの花火大会だったりします♪






ある時は家族と… ある時は友人と…

中学の頃、体調の悪かった父親が和歌山市内に入院していた頃にも
その帰りに母親と姉・弟と行った花火大会・・・

帰りの電車が満員で、自宅まで4km程の道のりを歩いて帰った思い出があります…
(´;ω;`)ブワッ ←何か色々思い出したw






その紀ノ川祭りが今年で終わるらしい・・・





(´・ω・`)ショボーン
正確には、紀ノ川祭り単体での開催は今年で終了
来年以降は同市内で開催される「紀ノ川カッパまつり」と統合した形で開催を検討していくとの事らしいです






(´・ω・)何だか寂しくなりますね・・・







と言う事で、少し寂しい思いを胸に「第62回 紀ノ川祭り」に行って来ました♪






では早速   スチャッ!p[【◎】]ω・´)クワッ!ww
















ヒュ~~~ン・・・





( ´∀`)ドォ~ン♪

(*´∀`)♪










ヒュ~~~~ン・・・








*・∀・)ドォ~~ン♪
















ヒュ~~~~~~ン・・・










ドォ~ン♪

(*´∀`)た~まや~

























ヒュ~~~ン・・・










ドォ~ン♪

(*´∀`)か~ぎや~














ヒュ~~~ン・・・










ドォーーーン!!

(*´∀`)bイイネ♪w















(´-`)ヒュ~~~ン・・・







































ドォォーーーン!!゚∀゚)




















ヒュ~~~ン・・・











ドドォーーーン  パン! パパァ~ン(←小さい花火が弾ける音(笑))





















ヒュ~~~ン・・・






































ドォーーーン\(*´∀`)/ワチョ~イ♪(爆)www

(*´∀`)イイワァwww







(人´∀`*)ス



(人´∀`*)テ



(人´∀`*)キ♪



(人゚∀゚*)アヒャ(爆)









やっぱり花火って良いものですね☆(*・∀・*)





(*´ω`)





毎年恒例の花火大会が無くなってしまうのは心底寂しい感じですが

これで最後と言う事で・・・


  (・∀・)/ありがとう 紀ノ川祭り☆  お疲れ様でした





















(*^_^)形のない物にお礼を言っても仕方ないかもですが、何だか感謝の気持ちが湧いて来るぐらいに沢山の思い出を貰った花火大会でした



形は変ってしまうかもしれませんが、この先もこんな花火大会が続いて欲しい物です。






shoujin



Posted at 2012/08/15 23:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

shoujin(ショウジン)と申します(^-^)> ※やたらと顔文字が多いのはお許し下さい(笑) メールを打つ時なんかの癖みたいなものでして(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
悲しくもFD2を手放してしまいましたが、これからはFIT乗りとして宜しくお願い致します ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一度乗りたかったんですこの車(´∀`*) 2Lの車に初めて乗りましたが、中々走っ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
(´-`).oO(初めての車がMOVEでした・・・) しかし・・・ あえなく酔っ払いのお ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
小豆色ですが( ´Д`)なにか?(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation