• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんたん@MSのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

ロムチューン

チューニングの理論が自分と合うかなってショップの代表と某世界的規模のSNSで繋がりを持てました。

たまたまレシプロエンジンのロムチューンをされる様で、MSアクセラのロムチューンも展開しませんか?とSNSで問い合わせたところ、興味を示して頂けました。

ロムの中にある森を見ずに、木だけを見ていては駄目だそうです。
壮大です!恐らくは神の域です。

期待をしないでとは言われてますが、楽しみです。
Posted at 2013/01/30 08:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

貴島さん・・・

ノーマルアクセラより、MSアクセラの方が貴島スペックの車高調要ると思いませんか?
カチカチのドベタな車高調は要らぬと考え、ようやく理想的な車高調が出ると思っていたら予定なしとは・・・

悔しいです!涙
Posted at 2012/12/16 05:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

雪の中、出掛けないのも勇気

昨日から今日にかけて、大阪、奈良、和歌山の山間部では雪が降り、山添にかなりの積雪を確認できました。

先日スタッドレスを購入し、シャーシコートも吹いて、雪旅行仕様へ変更したキャロルに乗り、ドライブへ!
雪道の山間部でどの様な挙動をするかを試しに・・・
平地や傾斜の低い地域では問題ないのですが、山奥へ入るほどに積雪が酷く、スタッドレスでもホイルスピン、速度が出るとコーナーでドアンダーばかり。
サイドブレーキドリも加えながら適当に楽しんできました!しかも往復!笑

帰り時に気になったのが、昼も過ぎ陽が登ってきたので家から出てきたのでしょう、夏タイヤで雪見物のツワモノ達が・・・

登りでスタックしてズルズル滑ってケツが崖っプチで道路を跨いでいるシルバーのハイエース、超低速でAWDを活かして登って、更に下る旧型ホワイトのレガシィ、登り途中でトラクションコントロールの為立ち往生しているシルバーのウイッシュ・・・

登れても、下りでは夏タイヤでブレーキを使ってスピードを殺そうとすると、ABS大感謝祭になって、エンドレスにABSが頑張ってくれるし、その状態ではステアリング切れないから曲がれずに壁とお友達になるよ!超低速でも下りは難しい。
雪を見たいのならば、せめてチェーンは携帯しよう!
車が大事ならば、行かないもの勇気!


と、いう私も23歳の頃、夏タイヤ峠仕様のミラージュでサイドドリの練習がてら、積雪状態の山で練習していましたが、一度事故を起こしかけて以来、夏タイヤの雪道遊びは止めました。笑
Posted at 2012/12/09 17:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

・123ナンバーのDC5白色インテR

さっき、泉北1号線での出来事・・・


側道左後方より合流しようと一台の青白いHIDライトの車が勢いよく来ました。
その彼は何を血迷ったのか、側道に走る車と本線を走る私の間にすれすれで突っ込んできました。
おそらく、こういうことしよるわって運転がバックミラーで確認していたので、予め避ける準備はしていましたが・・・案の定。

ぶつけられかけたので、追いかけました。もちろん引き吊り下ろす前提で・・・
本線から側道に上がり逃げようとしました。側道の信号が青だったので逃げられました。
軽自動車でホンダのスポーツツインカムに直線で勝てるわけもなく。

そのあとも側道からまた本線に戻り、スラロームをしながら逃げていきました。

ちょいとした用事でしたのでキャロルで出たのが間違いでした。

MSで出ておれば・・・悔やむばかりです・・・

とりあえずキチガイ運転車の特徴を報告します。

ホンダ インテグラタイプR DC5
前期、後期不明(恐らく前期かと)
白色
リップスポイラー(珍しい)
マフラーは細めの砲弾型
車高短
USカバーらしき黒縁ナンバーフレームを装着で・123

そんなに多い車でもなければ、改造箇所も把握出来ています。


当てられかけて、そのままでは気が治まらんわ!ほんまにムカつく!
Posted at 2012/12/03 22:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

最近の原付って、デカくなったなぁ~笑

最近の原付って、デカくなったなぁ~笑本日、和歌山の有田から龍神あたりをスンスンした帰り道・・・


後続からきた大きな原付が右折レーンやら、左ギリギリの隙間から前へ・・・次々前へ。
まぁ、原付だから仕方ないけど、大型二輪乗りのカッコいい兄貴なら抜き様は綺麗なもので、
少なくともこんなことはしないはず(^・^)

さらに・・・

歩道に乗り上げて、お友達とお話をし出しました!!!驚
よく、女子高生やおばちゃんの原付がこんな感じで止まっていますね。


大きな原付はその後も阪和道でスラロームを繰り返し、散々とやんちゃっぶりを発揮していきました。


大きな原付は教習所で免許が取得できる様になってから、族か?って兄ちゃん増えたけど、昔ながらの大型二輪な兄貴達とは別の種族。

俺は子供の頃、親父に言われたものやわ『大型乗る奴は中型とか小型で腕を磨いて、飛び込み試験で取得するから、下手は居ない』って!

経験から言わしてもらうと、アホなことし過ぎると走る場所無くなるよ!

(ドラレコ Mio258、720モードで撮影しました!)
Posted at 2012/11/25 17:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021年、年末来たらMSアクセラも丸11年。みんカラ更新していないけど完全体になってるよ。みなさん生きてます?」
何シテル?   05/06 22:44
仕事とは逆にプライベートはマイペースが基本です。 小遣いの大半を車とバイクにつぎ込んでます。笑 自分で調べたら解ることを面倒臭いからと、質問ばかりし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの性格診断は本当だった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 10:28:31
マツダ(純正) マツダ純正 ブレーキキャリパーペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 13:00:52
わぁ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 07:31:58

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 黒いMS (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2010年末に購入。 外見は目立たないパーツで違いを! 内側は質実剛健なカスタムを! ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation