• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

2022 GW 突発的なツーリング あとがき①

さて…連騰した投稿も皆さんの目に…
FBにLINKまとめておいておいたけどこの投稿に気付くのは何人いるやらw

という事で
それなりのあとがきを。
まぁホント思い付きに等しい計画性のなさで出発した九州ツーリング。

行きたいところで思いついてたのは…

阿蘇山? ←達成○
桜島? ←未達×
別府? ←達成○
博多の鶏皮←達成○
博多ウエストのうどん←達成○
呼子のイカ←未達×

こんなもんだったはず…で半分くらいは達成したのでまぁ上出来かな。
個人的に一番心象に残ったのは
正直プロフィールに差し替えた八幡浜に向かう途中の瀬戸内の青空と海。
峠越えで曇天がどんどん青空になり晴天になったうえ
いきなり海が目に入るなんて奈良県民には刺激が強すぎた(苦笑



正直4/29日一日雨で…ガッカリ(´・ω・)もしてた

ホントは四国もウロつくつもりで…いたんだけど…
讃岐うどんとかUFOラインとか予定してたのぜんぶパーで
ま、体力的には良かったかもな…と言い聞かせてる部分があったけど…

この時ホント雨でもよかったんじゃね?と心底思えた。

てか思い返して
まずはミス。

何より最後まで困ったのが上着。

準備直前に実は一回諦めて…
マトモにしてなかったしね(苦笑

天気予報は見ていたんだけど…標高と気温を冷静に判断出来て無かったよね。
阿蘇は1000m以上のトコもあるし…
まぁホント俺の行った連休は朝から寒い日が多くて
日中もそれなりに着こんでないとつらかったよね。
道中で薄っぺらいけど風よけになるカッパを買い足したもん…(´ω`)

それともう一つ大きく困ったのがUスマホの
充電ケーブル

新品のケーブルを持って行ったらコレがまさかの充電できない!
もう一本の予備(新品)も充電できない!!!
確実に動作するケーブルを一本持っていきましょう…
新品は使い始めの動作確認を必ず済ませてください…
新品の初期不良は使って初めて気付くもんです…

あとは大きな失敗は…バイク自体はトラブルは特になかったし
転倒や事故もなく無事帰れた。
オイル交換のサイクル
いつも3000k程度で変えてるのが
4500kくらいになってしまった。
ただまぁコレは直前で変えるか?とも思ったんだけど…しょーもないオイル漏れより過走行のほうがマシと自分自身の判断。
滅多にミスにならないとは思うけど現地で対応できるかと言われると
ほんの些細なことができないもんだからねぇ…

で、今回のツーリングでお守り的に色々購入したものを。

ジャンパースターター兼Qiスマホ充電器
コレスマホの充電なんか使わんやろと思ってたけど
まさかのケーブルが二つともアカン!となった時ホントに助かった。
ジャンプスタートなんてまぁしなくても押し掛け出来るやろ…と思うとこもあるんやけど…
今時のインジェクションは…押し掛けそれなりに速度でないと辛いよ…とも聞いてたので。
なにより充電器で役だったので買っておいて良かった。
2700円引きで6300円位だったのもタイミングの良さ。

パンク修理キット
パンク用ボンベ
コレは完全にお守り
使わなくてよかったよかった。
流石にタイヤトラブルは
未知の山中でどうなるかわからないこの状況で不携帯はありえない…

スロットルアシスト
正直こういう商品の存在自体よく知らなかったが…
友人ともしかしたら行くかも~と喋ってたら
長距離ツーリングなら付けといたら?って事でつけた。

手のひらの水かきの部分が
最後少し痛かったのでコレがあったおかげでちょっと楽だった。
無かったらなかったで何とかなるけど
これくらいの長距離になるとあった方が楽。
1000円しないしね。

予備グローブ
先に言う。これ失敗…呼び持っていくなら冬用持って行っとけ…
春夏用二つじゃ選択の幅が狭いし…新品持って行っちゃダメ…コレ
チョットだけどこぶしが痛い…なので最初の10kくらいでカバンに入れて放置で終わった…
まぁ1200円位だからマシだけどさ…


という事でまず使って試しておく。
って事がロングツーリングで持って行くべきものには必要かなと思ったのであった。

で、そのほかで持って行ってよかった!となった物。
ユニクロウルトラライトダウン
コレがあったから何とか走り続けられた。
もうね…この時期は気温を読むのがいかに難しいか…
コレがあるだけで±5度くらいの温度なら何とかなる…
ただ…今回は±10℃になってしまった…
だから風よけのためで
追加で合羽を買うという意味の分からない行動があった…
(;´∀`)まぁ1000円もしなかったけどね…

ホント温度が厳しいツーリングだった…
結局最後の帰路でも姫路で心が折れたのは寒さだったからね…

今回の旅で持って行っておくべきだった…と思ったのは
防風インナー…もしくはヒートテックのような下に着こむ肌着
ホントに家に居る時はチョット引っ張り出してくればいいんだけど…
この時期だとユニクロ行っても置いてねぇ…
よく似た商品フジグランなら置いてるか?と探したけどねぇ
一応GUも見に行ったけどねぇ!!!

チョットした物なんだけど…ホント今回は寒さに震えた。

あれ?
思ったより全然長いぞ 苦笑

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 一旦CMでーす。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |

ブログ一覧 | ロングツーリング | 日記
Posted at 2022/05/07 22:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりのツーリング
謝謝さん

クジラ食べるぞツーリングに行って来た
cartvalleyさん

HAYABUSAの積載性について考 ...
碧いウサギさん

マグネット充電ケーブル
atmark1959さん

油山&他
320ぱいさん

春初ゆるツーリング
葵 由埜さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほー280回も表示されたんか…とPVとかあることを知る( ´艸`)」
何シテル?   06/09 16:35
鈴鹿をメインに走ってました。 車が非常に頑張ってくれてました。 鈴鹿フル 公式 2015/12/22 REV  2'23.523 A050M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S15シルビアが盗難されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 00:51:36
2017年ホビー走行会スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:34:09
(ノД`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 15:44:21

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
走れてません… とりあえず… 鈴鹿フル 2'21.203 GPS計測 https:// ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
中古で5万7千キロの個体買いました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
足車に買いました。 ロードスターの廃車のタイミングで25万円の補助金があったので。 一応 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation