• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかひと!!のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

年越しツーリング6

さて宿で気分良く過ごせたワイ。
朝カーテンを開けると

え?

となります。

めっちゃ砂浜の前やん!
奈良県民には想定外の出来事でした。
爺なので夜明け前なので薄暗いがぞうなのはご愛敬

朝ごはんの時間で…


こんな景色を眺めながらの2025年度のツーリングの始まり(二日目だけどw
ホント気持ちのいい所でした…
朝食はあんまりと思いつつも…


凝ったものを3が日に食べさせていただき本当に感謝


人にあんまり進めたくない…教えたくないけど
天草レストハウス結乃里って所で
まぁ普通の民宿だと思いますが
ワイには最高でした。
朝起きて海が見えご飯も美味しかった。
バイクの事も気遣ってくれてホントに良かった。

良い思い出なのでかいとこっと ( ´艸`)

そして昨日に書いたハイヤ大橋を訪れ…
今日のルートは熊本県から大分県へと九州横断ルートになります。



まずは…海沿いはどこでも気持ちい…わけで…
日の丸掲揚は正月だねぇと感じつつ。



そして道の駅にてタコと


おもっくそ電柱の影( ´艸`)

このあたり姉の旦那さんのお母さんの出身地なんです。
御所浦って言うんですけど。
その為にお土産買うためによりました。
道の駅の人にこの辺の出身の人にお土産なら何が…と聞きつつ
干物はやっぱり定番の用でタコの干物とアジの干物を。

お母さんに渡したら喜んですぐに食べてたらしいのでホントに良かった(´ω`)
こういう人の事を考えつつ買うお土産はホントに楽しいもんです。

そして松島五橋あたりが凄くよかった。(∩´∀`)∩

渋滞してたし…写真撮ってないんだけど
橋が有って海が有って小さな島が有って
雰囲気がすごく良い。
ここももっかい時間をとって走りたいな~(´ω`)
そう思えるような所。

振り返るとホント時間が足りないのがよくわかります。

そしてワイにしては珍しく自分が映ります。


観光中のおばちゃんがいたので取って貰いました( ´艸`)
指の映り込みをトリミングしないのもご愛敬です(´ω`)

この送電線もココなんだ(´ω`)


となりつつ…
また次は熊本市内で太平燕食おうかなと思ってたんですが…
うーんどうせ混んでるよな~


昨日ぶりのウェストです(´ω`)

やっぱこっちのうどんと言えばというとこですわ。
まぁうどんのついでに



ゾロも見ときましたよ
でも…若い女の人とカップルが多くて…
何でしょう女性人気の差でしょうか?
ツーショットの写真とはなりませんでした( ´艸`)

さてバイクで熊本観光と言えばやっぱり阿蘇のここは外せないでしょう
ケニーロードに向かいます。
ん??



ん?んん???




あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

〇ねぼけアホカス!!!
イカタコナンキン!!!!ふ〇きん!!!!


げふんげふん…
反対車線は解放…

げふんげふん





阿蘇はやっぱり広いっす。
道中積雪が残ってる部分はありましたが…
まぁそれほどというか多少は走行経験がある事、日向日陰の落差が大きいことなどは普段からの生活圏の差で知ってますので…

正直辞めるってのも大切な判断です。

まぁその後…

米塚に向かったら朝あった滋賀のライダーさんを発見
おもくそ手を振っておきましたがお気づきになっただろうか(*´з`)

その後は…
夕暮れまでにたどり着けるかな~とここまで急いだんですが
ちょっと間に合わず
原尻の滝 東洋のナイアガラと言わる名瀑


日没が過ぎたので人が少ないのも良かったかも知れません(´ω`)

比較しては失礼ですが
三木のナイアガラしょぼかったなぁと思い出したり( ´艸`)
まぁ富士山そばの白糸の滝の方が拡幅が有り水量も豊富ではありますから
それぞれ思い出に残るもんです(-ω-)

そして大分市内のホテルになだれ込み…
今日はビジネスホテルで普通ですが…
バイクの駐輪500円は残念なレベルの置き場所でした(*_*;

まぁココは街だし仕方ないかな

明日は関のほう行くし海鮮はさけよう…
鳥は最近良く食ってるし…と考えてたら
おでん屋さんに。

角が無く丁度良かった。
疲れた体に温かいものは染みますなぁ

しかし毎日毎日良く走ってたなぁ( ´艸`)
Posted at 2025/01/12 14:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

年越しツーリング5(元旦そのごの後

さて長崎中華街で何も食わずに時計を見ると
お昼も周り14時…

フェリーの時間を考えると…最終便17時発にのると天草で多分真っ暗だから出来れば一本前に…と
バイクを少し慌てて走らせます。

この辺りから
しばらくなんかガソリンの価格出してない店が増えたような…
速めに入れとこう…と思いつつも
価格を出さない店では入れたくないワイ。

正直違法でもないけどね
消費するものとして値段を知りたい
消費者の欲求を満たさない店で買いたくなんてない。
まぁそんなところでしばらくガソリンは無視

CB400Fは燃費いいからそんなこと言えるんですけどね ( ´艸`)

てか雲仙の町を走り抜ける時の湯けむりは…
ホントは温泉浸かりたかったよう( ノД`)シクシク…
時間に余裕を持たないとこういう事起きますよね…


そしてフェリー乗り場着

寒い事も有り…元旦だし…
バイク乗りは

ワイだけ!!!

どうも天草方面はバイク乗り少なかったです。
めちゃ良かったんだけどなぁ?
九州方面の人たちあんまり気づいてない?



さらば島原雲仙よ!!!
多分また来る( ´艸`)

そんなおっきな船じゃなくてもフリーWi-Fiおいてるのね。



そして天草到着!
船を下りたらもう夕刻あっという間に日没!

サンセットを眺めつつ







実に良き日没に。(´ω`)

そしてワイの一番の目的地

牛深ハイヤ大橋に向かいます。
到着時には真っ暗でした。
ええねん(´ω`) 夜も昼も見たいんや(´ω`)

もう先に翌日の画像も乗っけちゃう ( ´艸`)








造形に凝って作ってトラブルも多々あったそうです。
橋の途中に繋がるループ橋なんてここ以外にあるのだろうか…
てか自分が走った時ループ橋をおばぁちゃんが手押し車を押して歩いていました。
地元ちゃんと使われる橋なんだなぁとこういったへき地と言われる部分でも
こういう大型橋は人々に期待希望を産む産物なんだと痛感しました。

てか…この牛深に向かう道中…
偉く後手後手のイルミネーションんが飛び込んで来たり苦笑


元旦でメリクリですよ( ´艸`)



正直…上の教会は…なんやラブホか?と思った訳で( ´艸`)

まぁそんなこんなで遅くなり…
お宿に向かいます
お外真っ暗で中々山の中を走らされ
予約も宿代5000円ほどだったので(楽天ポイントで2000円引かれてます
晩飯の買出しを先に済ませました…
近所のヤマザキで。
そしたらずっと咳をしてる子供…
ず~っと咳をし続けてマスクもしてない…親もウロウロと買い物をしてる…
せめてさっさと買って出て行ってくれよ…とモヤモヤ…
色々旅行中ありましたがこういう人にかち合うとげんなりしますね(-ω-)


そして宿に到着…
バイクは軒先に入れてね。と(´ω`)ありがてぇ外は真っ暗で何にも見えませんでしたが
晩御飯ついてますよ?と…え?うそ?

タイの荒炊きついてますみたいに書いてあったようなという状況に…戸惑いつつ
がっつりと晩御飯がついてました( ´艸`)


しまったなぁこれならさっきのヤマザキ寄らなかった方が気分良かった(苦笑


部屋は8畳間だったかな?
広めでコタツも有るわぁ(∩´∀`)∩ワーイ

牛深という地域でソコソコ暖かいんですが
こういうホッとできるものがあるってのがホント嬉しかった。
そしてコタツで寝落ち( ´艸`)

これも幸せでした( ´艸`)
Posted at 2025/01/12 13:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400F | 日記
2025年01月01日 イイね!

年越しツーリング5(元旦そのご)

さてその後


しまった調査していたのは土産物屋だった( ノД`)シクシク…
となった長崎中華街…

元旦でソコソコ人もいたので即座に撤収…
当然寄り道一杯してます…
てか長崎…海キレイだしバイクに良いな…



なにがあるか…って言われても
思いつかんけど
それはまた別…

ってか…体調イマイチだから…元旦三部作にしよう 苦笑

この週末も忙しいから次は来週あたりに上げるかな( ´艸`)
Posted at 2025/01/08 20:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400F | 日記
2025年01月01日 イイね!

年越しツーリング4(元旦)

開けました。
が…年賀の挨拶をするような関係の無いカプセルホテル…

まぁ九州の雑煮…とかチラッと思いましたよ…
カツオ菜でしたっけ?
何となく知ってるけど食べた事無い…

ただまぁアブラナ科…と農家的な発想が邪魔をして
松浦まで向かうまでに…初日の出を眺める予定。

個人的には今日向かう所が目的地…



こんなルートを走ります。

が走る前に…腹ごしらえA

九州を代表するうどん屋さんの一つ
ウエストさんで明太釜玉から今年の食事は始まりました
๑´ڡ`๑)ウマソーじゃなくて๑´ڡ`๑)ウマー

てかね…
ウエストさんを後にして…西に進んだわけですが

きゅうしゅうくっそさみぃいいいいいいいいいいい!!!!

って朝4時ごろ走り始めたわけで
やっぱ夜明け前の時間の冷え込みは猛烈です。
今調べたんです…



おい!!!ウチの明け方と変わらんやんけ…

コレ…唐津の町の中ですからね…
山間部で温度表示マイナス3℃って見たけどそれ以上に冷えた…
マジ冷えた。
唐津城で初日の出眺めたけど…日の出まで寒すぎた!!!



もうちょっと…とネットで夜明け予想を見ると7時25分くらいだったと思う…
だからまぁ7時半までなら待つかぁと7時ちょうど位からじっと待ったわけです…

長いな…
まだかな…



ジッとしてられない位寒く( ´艸`)


お腹冷えたみたいで…
猛烈な便意が来ました…(;´・ω・)このタイミングで…

ええワイの初日の出は…これです。

こんびにのトイレに
かけこもうとしたらでてきたんだようううううううううううう!!!!!

トイレから出てきたら

シッカリ出てましたわ 失笑

何というガッカリ(爆笑

まぁガッカリしてもしゃーないか…
という事で…目的地の一つ…
松浦のアジフライ!を目指しました。

しかし…寒い…( ;∀;)




アジフライにもたどり着いたんですが…寒さで…気持ちが上がりませんでした。
揚げたてです~と正月からアナウンス…も
むなしく…
食べる所にはソースも無い( ノД`)シクシク……
これは素材で勝負なのか!?と
正直正月しかも早朝830は…無茶な要求でさーね。

ま、名物に期待してきましたが…まぁええや
 こんなもんやろ正月に求めすぎ( ´艸`)


寒すぎてイマイチお腹が落ち着かないからあったかい物投入




ああこれもありかなと関西のカラシ人間は思いました( ´艸`)

佐世保も通ってタンカーのドッグか?と思うような所で写真撮ろうと思ってコンビニ寄ったけど…反対車線に渡れるタイミングが無くあっさり諦め
https://maps.app.goo.gl/xfsu6Crq2mEy9jMW8
この辺ね
SSKは佐世保重工業か。と家に帰ってから納得
SSKSSKって言われてもワイには野球なのです…苦笑
てか佐世保もこんな軍港感の強い町なんだなあと
呉を見た後でもこっちもすごさが有りました。

そしてここへ

西の端っこ

この辺りは陽射しが入り始めてテンション上がり始めた頃…


奈良県民に海は麻薬…痺れるぜぇeeee

脚冷えすぎて震えてたわけで( ´艸`)

テンション上げ気味に…
西海市のアンテナ軍はちょっと威圧感を感じつつまたもや通過…

しかし書いてて長いな…明日は大阪応援だし…この辺で一回区切ろっと( ´艸`)
Posted at 2025/01/06 20:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400F | 日記
2024年12月31日 イイね!

年越しツーリング3(長いよ

さて三原から今日は福岡に宿にむけて走行の予定



最初の走行は筆影山を目指して…
竜王山とどっちに行こうかなと思ったんですが近いので…

てか筆影山の展望台…えらく木の伸びた事で
展望グラウンドのほうがマシです…まぁそれでも個人的には
竜王山の方がマシな気がしたのでそそくさと移動



大みそかという事も有り
どちらにもカメラを構えた方いましたが
竜王山の方が少なかったし木が邪魔な事が気になる設備なら
竜王山をお薦めします。



スカッと晴れて欲しかったけど
みはらしラインは気持ちのいい道。

と言いたかった…なんでこのタイミングだけ雨降るんだよう!!!

おかげで荷物にカバー掛けたりしてたら…電車と海とバイク撮るタイミングを逸してしまい…( ノД`)シクシク…

まぁいいやまた来よう。

そして三原から呉への海沿い好きなんです。
でっかい造船所のクレーンが聳え
海は大きく荒れず凪

てか道中一軒
あいてたらなぁ…と思う喫茶店があったんです。
が朝早すぎてしまってましたが
店があったのをホッとしつつ



https://cafehoxton.com/#info

三原から呉というルートをとる際にちょっとお茶ランチに是非。
オシャン過ぎて昔は近付きませんでしたけど( ´艸`)
今ならたぶんは入れる(恥を忘れた

安芸津で牡蠣買った店は多分東
東川…だったか…思い出せない情報を思い出しつつのツーリング

呉に到着
やっぱ呉って個人的にトンネルの町。
どこから街に入るにはトンネル。
ホント自然の要塞感が凄い所だなと。
毎度思う。

そして大和ミュージアム方面に。
いや博物館はもうよくて…
リアルの潜水艦に近づけるココ
しかしホントにこんな近付いていいのかね?と思っちゃう。
潜水艦って機密の塊と言われる兵器なのに。
多分外国人が増えると…こういう所にも近づけなくなるのかなぁとか思いつつ。
今回のルートに。





のんびりウロウロしてると結構時間を食うもんで…
呉を離れ広島市内。
昼飯でお好み焼き食いたいなと。
八昌の文字をグーグルマップで見つけていってみたけどオヤスミ…

まぁ大晦日だしね。

諦めてとっとと山口通過しないと長いよなぁ…と思いつつお好み焼きを検索したら開いてる所ありました。





客が開店当初で俺しかおらず
マンツーマンで接客。というか焼いてる間は目の前で眺めてて
食べかけたら談笑。丁度良かった。
ちょっと人と話すのってホントにいいリフレッシュになる。
未だにお安い金額でやっておられてチョット食べる量を抑えたことを後悔しつつ。

でもこの先は長いで有名な山口…
厳島手前で…渋滞通過に手間取り…

イラっと山口は高速でパス!!!
いっきに壇ノ浦じゃい!!!
初めての海上からの橋を渡る訳で( ´艸`)






九州上陸しました!



この日古賀のこのGSが日本一安く 
ちょっと前に入れたGSが日本一高い状況でした。 gsgogo調べ
しかし…リッター50円違うってホントどうなってんの?とは思うけど
資本主義だから値段差はシカタナス。
燃費(・∀・)イイ!!バイクだから基本ギリギリまで引っ張るんだけどね…
知らない道はやっぱ早めの給油はホント大事。

そんなこんなで安宿に付き(カプセル)バイクの置き場が確保されてる以外は漫画喫茶レベル…
とりあえず大みそかに予約せずにふらついたら1時間後なら入れますよ。と言われた居酒屋で鳥皮を食い







色々食ったら…7000円くらい掛かっちゃった…(宿より高い
一軒で満足できずラーメン食いたいなと思ったら…
どこもかしこも長蛇の列…
ぱっと見つけたビアバーで
ビール飲んでたら


なんかケーキやら素麺やら頂く…今年最後の食事は

まさかの素麺


そうめん???

で終わりました…ワイの家…素麺屋なんやけどな…

そしてとっとと宿に戻りねましたが…やっぱ俺には手狭で
またいびきのクソうるさいのに当たるというね…

途中紅白も見たりしたけど知らん間に寝落ち…
なんか結構疲れたな…っと思った一日でした。

書いてたら…こりゃ疲れるわ…と思うレベルだなと再認識致しました(苦笑
Posted at 2025/01/05 22:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400F | 日記

プロフィール

「100人くらい見にくることもあるんだねぇ…」
何シテル?   01/08 20:04
鈴鹿をメインに走ってました。 車が非常に頑張ってくれてました。 鈴鹿フル 公式 2015/12/22 REV  2'23.523 A050M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15シルビアが盗難されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 00:51:36
2017年ホビー走行会スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:34:09
(ノД`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 15:44:21

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
走れてません… とりあえず… 鈴鹿フル 2'21.203 GPS計測 https:// ...
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
つなぎに…買いました
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
2020年 8月 4日 中古で5万7千キロの個体 ヤフオクで落札 2024/6/16 1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
足車に買いました。 ロードスターの廃車のタイミングで25万円の補助金があったので。 一応 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation