• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き好きの愛車 [メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク]

整備手帳

作業日:2025年5月19日

DCTオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
福岡インター近くにあるQuickGarageさんで交換しました。
走行距離35967キロ
初めてのDCTオイル交換です。
特段不具合はなかったのですが、出てから変えるよりいいだろうと思い初回の車検も12月に終わり丸3年経ってるので変えることにしました。
1泊2日の作業でした。
2
古いオイル排出中
3
湿式DCTでクラッチも一緒にケース内に入ってるのでさすがに真っ黒です。
この下の缶が今回入れるケンドルのオイルです。
4
https://www.kendall.jp/versatrans-lv-atf-d6
今回入れるのは社長おすすめのアメリカ産オイルです。
CVT車やR35のDCTにも対応するかなり広範囲に使えるオイルのようです。
CLA35の7速DCTにも適合するようなのでこれにしました。
5
フィルターは上から(エンジンルーム側)とオイルパン外して中にある部分の2か所です。
6
新しいオイルパンのガスケットとストレーナー
7
先代CLA45も7速DCTでしたがそれと作業自体は同じ感じだったようです。
現行のCLA45Sの8速となるとまた変わるかもとの事。
交換前でも不具合なかったのですが交換後も変化無し不具合なしです。
8
しばらく走った感想
惰性で走っててアクセルを踏み直したとき、坂道発進するときなどショックが少なくスムーズに行くようになった感じです。
クラッチ操作が上手くなったような。
CLA35はミッション温度も表示できますが純正オイルのときは80℃行くことはなかったです。
交換後は普通に80℃台に行くようになりました。
今までミッションオイルの温度なんてこの車乗るまで気にしたことなかったですが、GTRなんかは120〜140℃での環境下なら5,000キロ毎の交換、140℃超えると即交換なんて書いてるサイトもありましたので100℃もいなかない状況下、この程度の温度差は気にしなくていいのかなと思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AUTEL200診断してみました

難易度:

Yupiteru Z100L データ更新(20250803)

難易度:

アアームレスト収納ボックスコンソールトレイ加工

難易度:

空気圧調整 純正エアーコンプレッサー

難易度:

DCT(デュアルクラッチトランスミッション)のオイル交換

難易度: ★★★

DCT(デュアルクラッチトランスミッション)のオイル交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たこ焼き好きです。よろしくお願いします。若い頃はドリフト、草レースに勤しんでました。その頃の名残で今も車のメンテは自分でやってます。お金浮かすため…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C63、パノラマサンルーフの異音を対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:33:17
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:47:06
メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:26:20

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
メルセデスAMG CLA35 シューティングブレークに乗っています。初の外車です。若い頃 ...
日産 180SX 日産 180SX
2015年頃までドリフト、オートポリスでのグリップ走行と楽しんでました。GT3037Sタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation