
F1サウジアラビアGPレース結果になります。

優勝はマクラーレンのピアストリ。2番手スタートから抜群のスタートを決め、ピットで逆転しそのままチェッカーを受けました。これで自身初の2連勝でドライバーズランキングも首位に躍り出ました。
2位はレッドブルのフェルスタッペン。ポールスタートも1-2コーナーの攻防で5秒ペナルティを喰らい、1回目のピットインでペナルティを消化中にトップを明け渡しました。その後はピアストリの後ろ4秒前後の差で走行を続け2番手でチェッカーを受けました。
3位はフェラーリのルクレール。4番手スタートから順当にスタートを決め、第1スティントをライバルより引き延ばす異なる戦略を実行しました。第2スティントではタイヤライフの差でメルセデスのラッセルをオーバーテイクし、最後はマクラーレンのノリスが迫るも順位を守り切り今季初表彰台を獲得しました。
8番手スタートの角田選手はオープニングラップで元チームメイトだったアルピーヌのガスリーと接触しウォールにクラッシュ。一度は走り出すもピットに戻り無念のリタイアとなってしまいました。
レースはオープニングの1-2コーナーでフェルスタッペンとピアストリが並んで進入、フェルスタッペンはコース外に出てしまいこれが原因で5秒ペナルティの裁定となってしまいました。その後、次のコーナーで角田選手とガスリーが接触しこれによりセーフティカーが出動しました。レース再開後は予想通り抜きにくいコース特性から展開は膠着状態となり特に混乱もなく50周のレースが終了しました。
このレースでポイントランキングトップが入れ替わりましたが、ピアストリは5戦を通じて一貫した速さを見せてる一方で、ノリスはピアストリに対し純粋な速さでは勝るも予選アタックをまとめきれないことが多く、結果それが決勝の取りこぼしに繋がっていると思います。
ワールドチャンピオンになるには大量点を獲得する以上に取りこぼしを無くすことが重要であり、ノリスがどのように修正してくるかが前半戦までのカギになってくるのではないでしょうか。
次戦は2週間後のマイアミで行われます。
アメリカ大陸を経由していよいよヨーロッパに上陸していきます。5戦が終わりある程度チーム間の力関係が見えてきたのでそれを踏まえ各チームがどう戦っていくか注目していきたいと思います。
ブログ一覧
Posted at
2025/04/21 12:10:56