• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山嵐ハンターの"スパーダ" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2025年4月18日

DADアクセルペダル・ブレーキペダル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずアクセルペダルから取り付けます。

画像左の固定金具に古いクッション両面テープがついていたので綺麗に剥がしブラシで水洗いし、新たにクッション付き両面テープを貼り直しました。
ステーの部分は前の方のアクセルペダル取り付けていたクセがらあったのでなるべく真っ直ぐに補正してからアクセルペダルに取り付けます。

車体の純正アクセルペダルとブレーキペダルの汚れや砂利などが挟まっていたので両面テープの貼り付きがら良くなるように綺麗にします。

アクセルペダルの真ん中に固定金具をupの文字側を上にして合わせ両面テープを貼り付けます。
ステーをアクセルペダルに這わせて後ろ側を半周させステーの穴と引っ掛け部分をプライヤーでグラ付きが無くなる所までキツく締めてから合わせ余計なステー部分をアクセルペダル後ろ側まで折り返しておきます。

固定ペダルの穴とアクセルペダルカバーの穴の位置を合わせボルトとナットを組み付けていきます。
締め方は手締めで対角線に締めていき手で回らなくなったらマイナスドライバーとスパナを使いコチラも対角線に均等に閉めたら装置完了です。
重要な部分なので緩みや踏んだ時の違和感がないか確認し不備がなかったら次のブレーキペダルを取り付けます。
2
ブレーキペダルの取り付けです。
ステップワゴンのブレーキは適合だとLサイズになります。
購入したのSサイズのブレーキペダルの為固定穴位置が一回り小さいのでアクセルペダル側にずらして取り付けます。

このやり方はサイズ違いの為3点固定になるので
おすすめは出来ません。

まず初めに長いステーをアクセルペダルカバーの上側の穴にボルト→ブレーキペダルカバー→ステー→ナットの順番になるように左右2本
軽く締めます。

下側はアクセルペダル側のブレーキペダル穴にボルト→ブレーキペダルカバー湾曲しているステーブレーキペダルにそう向きに→ナットの順番に軽く締めます。

右側ボルト位置がブレーキペダルカバーより少しはみ出る所に合わせボルトとナットを手締めで上側から締め付けていきます。
手で回らなくなるくらいまで締めたら上側のステーとペダルの間に下側のステーを入れ込み手締めで締め付けます。
マイナスドライバーとスパナを使い下側からキツくなるまで締め付けてから上側を締め付けたら完成です。
本来4点止めの部分を3点止めで取り付けているのでかなりキツく締める様に固定しました。

最後にアクセルペダル同様グラ付きや踏んだ時の違和感がないか確認して異常がなかったら取り付け完了です。

3
コチラが取り付けた画像になります。

アクセルペダルとブレーキペダルで20分位で取り付けられました。
純正のブレーキペダルがチラ見してますが
お値段やサイズ違いの取り付けだったので妥協して使います。

純正のペダルとは違い金属なのでやや踏んだ時すべる感じがありますが
見た目が華やかになったので良しとします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RKスパーダ ルームランプが不調なので直す

難易度:

スライドドアのグリスアップ

難易度:

ベルト交換

難易度:

フォグランプガーニッシュ塗装

難易度:

虫取り

難易度:

フロントリップスポイラ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日10:09 - 22:15、
154.33km 5時間45分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   05/03 22:16
山嵐ハンターです。よろしくお願いします。 投稿時の追加の写真の載せ方のやり方が分からなくて困ってます。 httpに変換してサイズが小さく!???意味わからん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDデイライト取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 23:04:52
DADルームミラーアクセサリーリメイク(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 21:03:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 2009年に新車で購入してずっと乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation