• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

BMW DSC異常修理完了

BMW DSC異常修理完了 このトラブルずっと解決しないとか解決したとか誤情報を垂れ流してる私ですが(>_<)
このたび完全に(マジ)修理完了しましたので報告したいと思います。

現象としては最初たまにDSCエラーが一瞬表示されすぐに消えてしまうモノでした。
それがあれこれイヂッてるうちにだんだん酷くなってきちゃいました。

DIS(診断機)でエラーを全て消去してから走行すると、2~3キロは問題ないのですが、まずABSエラー(走行制御システム)が一瞬出ます。
そのまま無視して走行を続けると今度はDSCエラー。発進アシスタントがオフになったと通知されます。
それでも無視して走行を続けると立て続けにサーボトロニックエラー(車速感応式パワステ)がでてエマージェンシープログラムが起動し最も重い状態で固定されてしまいます。それでも乗っているとトランスミッション異常が通知され、お望みのギアにシフトされない種のメッセージで脅されます(笑)

DSCエラーとABSエラー(走行制御システム)はidriveには記録されませんが、サーボトロニックエラー(車速感応式パワステ)とトランスミッション異常はしっかり記録されサービスの項目から見ることが出来ます。

ただ不思議なのは一端イグニッションをオフして再起動するとエラーが消えてしまうことです。

それでもDIS上で見るとエラーはしっかり残っていまして、それも複合的に沢山出ているので、もう訳の分からんことに....(泣)
でも全て輪速をサンプリングしている箇所なので、輪速が途切れることで連鎖的にエラーが出ているように思えます。




ここまで来るともう自分じゃどうしようも無いのでショップにお願いすることにします。
沼津市だとBMW正規ディーラーはサンセイ自動車ですが、ディーラーは技術レベルが低いのであまり好きじゃありません。闇雲にパーツをバンバン交換して修理代が高額になることが多いからなんですけど。

でもあまり遠くだとこれから末永くおつきあいするのに支障が出てきちゃいますから、同じ市内が望ましいとネットで調べたところ、書いてあることに同調できるショップを見つけたので修理に出すことにしました。

沼津市内のうしぶせ自動車さんです。

訪れると社長の河田さん自ら診断機を繋いで診ていただけました。

どうやらDSCコントロールユニットがエラーを返しているようです。
DSCリペアキットが235,000円(税別)でコーディング作業を入れると30万円ぐらいになりますよとのこと。

でも今のままじゃとても乗っていられないので修理をお願いする事にしましたが、車は後日ガレージに取りに来ていただけるとのことで今日のところは乗って帰って下さいとのこと。

出戻りです(笑)


後日車両を取りに来ていただいてから本格的な診断に入ったみたいですが、毎日のようにメールで報告していただけて安心してお任せすることが出来ました。

その中でDSCコンピュータの電圧高すぎが出てるのでバッテリーをチェックしたら純正じゃ無いのが入ってるけどと問い合わせがあり、それは異常が出てる原因がバッテリーじゃないかと疑って私が交換したモノですと言うと、純正以外のバッテリーを装着した場合にはDME(エ ンジンコントロールコンピュータ)のリプログラムしなきゃいけないみたいですよとのこと。

BMWにリプロ代を払うのはシャクですが、それで治るならとお願いしてみましたが効果無し。

しかしオルタネータの不良コード、充電不良、電圧が12.3Vまで降下する 現象も現れるので、レギュレータの不良の可能性が高いと思われますとのこと。

DSC系統にエラーが入るのは正常電圧でないからかもしれません。


私30年間十数台乗り継いできましたが、レギュレーターの故障は1度も経験したことがなく、そんな故障で連鎖的にあんなにエラーメッセージが出るのが信じられないのですが、お任せした以上従うしかありません。
だからレギュレーターはあまり期待してませんでした。

でもこれがビンゴ!!

見事解決してしまいました。

レギュレーターはオルタネーター一体式なので新品のオルタネーターに交換したところ全くエラーは出なくなりました。

5万キロぐらいでレギュレーターが壊れるのが信じられませんが、欧州車は弱いところだと聞きますしこんなモノなのでしょう。

国産と比べると価格は3倍寿命は半分ですかそうですか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/14 13:20:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 15:05
大陸間移動する民族からすると、五万キロはあっちゅうまだから、保証期間で壊れるのかな(笑)
コメントへの返答
2013年7月14日 16:17
走行距離もさることながら、日本の夏が暑すぎるのも原因かもしれませんね。

オープンで気持ち良く走ってるときは調子よくてエアコン使い出したらとたんにですから。

欧州車は日本車と比べてメーカーの技術力に差がある訳じゃなく、サプライヤーの技術力に差があることがよーくわかりました(笑)
2013年7月14日 15:55
これでワイトレは入れられそうですか?
コメントへの返答
2013年7月14日 16:18
今日ワイトレ装着して100キロほど走ってみましたがエラーはナッシングです。

わーっはっは。
お騒がせしました(>_<)
2013年7月14日 16:25
経験値はかなり上がりましたね!
コメントへの返答
2013年7月14日 16:37
えぇ、ドイツ語読んだのは学生の時の第二外国語以来です(^^;)
2013年7月14日 16:36
電圧不足?いや〜、全く意外なところでしたね。
BMWは解りませんが、ポルシェの空冷に乗ってる頃、電圧レギュレーターは一度壊れました。3万キロくらいのときだったと思います。国産じゃ考えられないとこばかり壊れるんですよね。
でも、これでツライチに出来ますね!

そうそう、僕は今日、初めてN speedに出向いてきました。綺麗だし涼しくて楽しく過ごせました。
コメントへの返答
2013年7月14日 16:41
オルタネーターのトラブルって充電できないとかバッテリーパンクさせるぐらいしか思いつかなかったんですけど、今時の電子制御車恐るべしです。

実はGTRも車検だったんですが、大変な問題が発見されちゃいました。
パーツ欠品中で待ち状態ですが、解決したらプログにあげます。

先にブログにあげちゃうとパーツ注文が殺到して更に納期が延びると困りますからってショッパイ理由ですが(笑)
2013年7月14日 17:59
レギュレーターってどこのでしょうかね。
ボッシュ?マレリ?
コメントへの返答
2013年7月14日 18:00
壊れたのはボッシュ。
新しいのはデンソーです(笑)
2013年7月14日 19:22
完治おめでとうございます。
しかし、大変な出費だったと予想します。

かねくいむしの35ですが、国産なのでBMWよりはいくらかは安く乗れてるんでしょうね。
コメントへの返答
2013年7月14日 20:54
このくそ熱いのに国際格式のサーキットで1日遊んで、都内の渋滞で揉まれても普通にエアコン効かせながら家に帰れるのは日本車とドイツ車だけです。

某伊車なんかだとオーバーヒートに冷や冷やしながらエアコン効かないし、汗だくで休憩したSAでバッテリーがご臨終になるまでファンが回り続け別の汗をかく羽目になりますよ(笑)
2013年7月14日 19:30
えええええええええええええっ!!!(@。@lll

つまんないです~~!!!(あせ

もうチョット!!、

イベントが欲しいんですがww!!!(^_^;;;v
コメントへの返答
2013年7月14日 20:55
自分的には趣味車が3台もあるのに車検&トラブルで1台も無くなってしまうと言う大イベント期間だったんですが.....(笑)
2013年7月15日 18:26
エラーの嵐からのご帰還おめでとうございます!
私のM5もエアバックとエンジンのエラーが発生(たまに空気圧)しましてエアバックは、コンピュータを新品に交換して完了でしたが、エンジンはミスファイヤーが10気筒全部発生しているとのことで、コードを消してもすぐついてしまいます。
何も不具合はないのですが、マフラーを直管にしているからじゃないかなとのショップのご意見。
ポヨーンのあの音には恐怖を感じます。
いろいろ詳細なご報告ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年7月15日 18:32
コメントありがとうございます。
エンジンに出ちゃうのは乗るに気が引けちゃって嫌ですね。米国でもっとも燃費の悪いエンジンに選ばれた事もあるS85B50ですが、大排気量マルチシリンダーのエンジンに乗れるのも今だけのような気がしますのでお互い楽しみたいモノですね。

プロフィール

「え?
RECAROって破産したの?」
何シテル?   07/30 20:41
ハワイというのは小学生の時につけられたあだ名です。 とある夏の日、麦わら帽子にチャリンコで走っていると、それを見た同級生が一言「ハワイのオッチャンみたいだぁ」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社うしぶせ自動車 
カテゴリ:BMW関連
2013/07/14 13:25:18
 
DECK MECHANICAL POWER 
カテゴリ:GTR関連
2011/12/06 08:14:28
 
K-テック 
カテゴリ:CATERHAM
2011/07/28 10:28:37
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
あがりの車です 車に革を使うのは摩耗に強い特性をいかした耐久性のためだと僕は思っている ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
通勤車としてスイフトスポーツから入れ替えです スイスポはほとんど不満のない素晴らしい車で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファーストインプレッションです。 他の部分は皆さん書かれているのでATの部分に絞ってした ...
マツダ MPV マツダ MPV
たまーにハイドラに登場するので登録してみました。通勤用の足車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation