• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワイのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

R35改修 ニスモスポーツリセッティング編

R35改修 ニスモスポーツリセッティング編ノバさんで申し込んだニスモスポーツリセッテイングがやっと来ましたので、早速装着してきました。



T/Mコンピューターってトランクの中にあるんですね。知りませんでした。
エンジンECUはグローブボックスの左側にあります。

二箇所のECUを交換します。



画像のブーストセンサーが付属してきたモノです。これに交換します。

ここまでは簡単な作業なのですが、ここからが大変でした。
実はこのECUには全くデータが入ってないんですね。
コンサルトで書き込み指示してから、実際に車両ECUに反映されるまでは30分ぐらいかかるとの事。
更にイモビもリセットされてしまう為、再設定しなければなりません。
その後保存しておいた学習データを書き込んで、やっと実走チェックできます。

T/Mのセッティングですが、ニスモはレスポンスが良いって聞いていたので、先週最大値にセットして慣れておきました。だからとりあえずニスモも最大値から行ってみたのですが、ニスモはそんな甘いもんじゃなかった。
超スパルタンです。1速→2速ではアクセル開けたままシフトアップするとタイヤが鳴きます。

模索してみた結果ギリギリ我慢できるのは下記のセッティングになりました。
クラッチのタッチ点 A 2   B 4
クラッチ容量、プレッシャー  A 4   B 4
(Aが偶数段でBが奇数段)

これでもノーマルの最大値より繋がりのショックは激しく感じます。
それにNからDに入れた時に「ぐわぁらぐわぁらぐわぁら」って音が鳴るので、ちょっと恥ずかしいです。
なんかチューニングカーの雰囲気(^_^;

と、T/Mの変化は良く分かりましたが、肝心のエンジンの方は余りよく分かりません。
ブースト表示を見る限りでは0.9KPAぐらいブーストがかかってます。

ブースト表示を上げる為にブーストセンサー交換したんじゃないの?ってメカさんにジョークを言われたんですが、意外に図星かも(笑)

さて、コレでめでたく日産自動車の保証は切れました。エンジンとT/MはNISMO保証になります。
リースアップ後元に戻すと日産自動車の保証が戻るそうですが・・・。
それより封印切ったら30倍払いだそうですよ\(◎o◎)/!
そっちを気をつけないと。興味本位でうっかり蓋を開けそうで怖いです(笑)
Posted at 2009/08/09 21:26:50 | コメント(5) | 日記
2009年08月02日 イイね!

最強STD対決@エイト祭

タイトルパクリました(笑)

土曜の夜7時半頃沼津を筑波に向けて出発。
時間が時間だけに、渋滞酷いだろうなー、筑波の宿に何時に着くかなーって憂鬱状態での出発でしたが、全く渋滞無く9時に到着。
珍しい、こんな事もあるんだなってその時は思っていたのですが、今思えばこのとき運を使い果たしたのかも(^^;

当日の疲れもあってこの夜は11時頃バタンキュー。
って、朝目覚めてみると6時半!
げっ!寝坊したー、とあわてて出発。でも10分でサーキットに到着。
近くの宿で良かった(笑)

1本目
なんか雨がパラパラ降ってます。
でも路面はドライ。
エイトでの走行は1年ぶりで、足回りからタイヤ全て昨年と違うので、まずは車の感触を確かめるように走行。
ライバルにはTC2000のベストタイムだけならコンマ2秒勝ってるので、平常心で走れば必ず勝てるはず。と言い聞かせて出たタイムは44秒163
走行後早速ぱららさんに報告しにいくと、彼は44秒247とのこと。

勝った。クラスは違えど(彼はA組、私はC組)直接対決で初めて勝ちました。
嬉しさをかみしめつつ、ポーカーフェイスで次ぎ頑張ってね。と余裕の発言をしてみました(笑)

2本目
雨土砂降りです。
完全なウェットとなり、タイムアップは不可能でしょう。
うははー。表彰式でのずっぴーさんにマイクを向けられた時のコメントなどを考えつつ、ドリドリして遊んでました。
でもこの車両は進入でフロントブレーキが効きすぎているらしく、ブレーキングドリフトが不可能なことが分かりました。サイド引くのも芸がないので、1コーナーではシフトロックドリ、最終ではフェイントドリして余裕ぶっこいてました。

3本目
A組の走行が終わった直後にぱららさんがやってきて、43秒5が出ましたよーってニコニコしています・・・
43秒ってタイプSとかが出すタイムジャン。
例年より気温が低いとはいえTC2000を冬場に7秒とかで走っている人達と遜色ないタイムですよ。
既にB組の走行が始まっており、自分の走行時間までわずかしか残っておりません。
特に秘策などある訳もなく、今から車高を変えるなど時間的にも無理。
更に1位確定だと思ってた私は、持ってきてたガソリン30Lを全部ぶち込んだばかり・・・
エイトってガソリン20Lの増減で車の動きが変わるので、とりあえずショック減衰力を強めに調整。後は・・・少しでも軽くするため車載ビデオを撤去。
ついでにトイレに行って軽量化(笑)

もう自分のマージンを削ることしか思い浮かばないので、走行10分前に移動。先頭でアタックするためです。
マージン削るっても、勝つためにはコンマ7秒も短縮しなければなりません。
こんな短いサーキットでそれほど余裕がある訳でもなく、マージンって言ってもコンマ2~3秒が精々の筈です。

コースインと同時にブレーキとタイヤを暖めて、感触を確かめます。
やっぱり後ろが重くなったので、少しトラクション方向に車の動きが変わっています。
ここで作戦が決まりました。
1コーナー~2コーナーの走り方を変えてみよう。
進入速度を上げて横G最大の時に2速にシフトダウンする作戦です。

アタック開始。
1コーナーは3速全開からアクセルオフ&左足ブレーキちょん掛けで進入。横Gが最大になったところで2速にシフトダウンと同時にアクセル全開。
微妙にリアが流れて帳尻が合います。
でLapShotに表示されたタイムは・・・43秒79。
ダメだ・・・

後はラインのマージンを削るしかない。
インもアウトもタイヤ半分はみ出す覚悟で攻めますが、43秒7から縮まりません。
集中力も切れかけて、何度もヒヤッとしました。
残念ですが今日の私の限界です。

で、まだ走行時間は5分ほど残ってましたが切り上げました。
完敗です。
ぱららさん43秒515
わたし43秒779

でも、今回は自分の全てを出し切ったので、意外にも悔しさは感じません。
サッパリした心地よい疲労感だけが残りました。

ぱららさん本当におめでとう。
そして、このエイト祭に関わった全ての人に感謝しつつ、また1から出直そうかと思い始めた44歳の(もうすぐ45だ)夏でした。
左足で踏ん張ってたカタケツが痛てー。
Posted at 2009/08/03 12:55:18 | コメント(14) | 日記
2009年08月01日 イイね!

R35GTRセッティングオフ

R35GTRセッティングオフ土曜日の事なんですが、ノバ・エンジニアリングさんでオフ会してきました。

右側が鬼木社長、左側がNメカです。

基本的にはアライメントと、T/Mメニューなのですが、ユーザーの意見を聞きながら調整していただけます。調整したら走ってみて、レポート書き。で、また調整の繰り返しですね。

R35GTRはほんのわずかなアライメント調整でも大きく車の動きが変わります。
たぶんものすごく鈍いうちのカミさんでも分かるんじゃないかな?
30キロぐらいのゆっくりした速度でも分かります。

わたしも知らなかったのですが、現役F3マシンよりアライメントはシビアで敏感だってメカさん言ってました。

事前に聞いてなかったのですが、レースコンダクターのノバさんのこと、データロガーを車両に仕込んでありました。もちろんアライメント調整の参考にするためですが、前後G、横G、アクセル開度、ステア角、速度、回転数、ギアポジションと細かく記録されておりました。
わたしのへたくそな運転が丸裸になり恥ずかしかったですが、この機能は車両に標準装備されているんですね。記録可能な項目は140ぐらいあるって言ってました。

3回ぐらいアライメントを調整してもらいましたが、あちらを立てればこちらが立たずで納得がいかない私に、こんなものを試させていただけました。



スペックVのタイヤホイールです。
すげー!これだけで軽自動車が買えそうな奴ですよ。
タイヤもBSのスペックVスペシャルです。

早速試乗してみましたが・・・うーん違いが分かりません(^^;

結論はパフォーマンス向上部品のトランスバーリンクブッシュを交換してみようと言うことになりました。

T/Mの調整は12ヶ月点検の時にもしたのですが、慣れてしまって普通にしか感じなくなったので、最大値に調整してもらいました。
がっくんがっくん凄いです(笑)
ATモードもなかなかシフトアップしなくなりますので、MTモードしか乗りたくなくなります。

これも近日スポリセ予定で、その時に再調整します。
今のウチにがっくんがっくんに慣れておくと、3倍スポリセが幸せに感じることでしょう。

それと09スペックの足回りを組んだノバさんのデモカーにも乗らせていただきました。凄くフラットな乗り心地に驚きました。
良いのは分かるんですが高いんですよねー。

かっくんさん有意義なオフ会幹事お疲れ様でした~。
Posted at 2009/08/04 14:30:15 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「え?
RECAROって破産したの?」
何シテル?   07/30 20:41
ハワイというのは小学生の時につけられたあだ名です。 とある夏の日、麦わら帽子にチャリンコで走っていると、それを見た同級生が一言「ハワイのオッチャンみたいだぁ」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

有限会社うしぶせ自動車 
カテゴリ:BMW関連
2013/07/14 13:25:18
 
DECK MECHANICAL POWER 
カテゴリ:GTR関連
2011/12/06 08:14:28
 
K-テック 
カテゴリ:CATERHAM
2011/07/28 10:28:37
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
あがりの車です 車に革を使うのは摩耗に強い特性をいかした耐久性のためだと僕は思っている ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
通勤車としてスイフトスポーツから入れ替えです スイスポはほとんど不満のない素晴らしい車で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファーストインプレッションです。 他の部分は皆さん書かれているのでATの部分に絞ってした ...
マツダ MPV マツダ MPV
たまーにハイドラに登場するので登録してみました。通勤用の足車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation