• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワイのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

NEWガレージ

訳あって3年間利用したガレージを引っ越す事になりました。

新しいガレージは24坪で車2台なら丁度良い広さです。
でも床がコンクリート打ちっ放しだったので、先週の三連休を使って塗装しました。



プライマー塗って・・・(腰痛発生)



2度塗りして・・・(首、肩、腰破壊)



そして年末休みを利用して引っ越しです・・・(全身痙攣&寝たきり)


ぜんぶ独りでやったので死ぬ思いでしたが、なんとか年内に終える事が出来て良かったです。

今年は皆様お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2011/12/31 16:54:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

R35GTR 純正ブレンボキャリパー(怒られ編)

キャリパーが熱で開いてるって言っても0.42mmじゃんか。このぐらいでダメになるの?って書いたら、DECK MECHANICAL POWERの中山君からお叱りのメールを頂いちゃいました(^_^;)



それでブレンボのマニュアルを送りつけられました。
このマニュアルに記載されているパッドの減り方は編摩耗上限なのですが、最初からキャリパーがこの上限まで変形している事になります。

私の認識が甘かったです。

ついでにDECK MECHANICAL POWERで絶賛発売中のAPモノブロックキャリパー68万円也を勧められたのは言うまでもありません(笑)
Posted at 2011/12/28 20:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

R35GTR 純正ブレンボキャリパー

2年2万キロ使用した純正ブレンボキャリパー。
ペダルのカッチリ感が無く、シール交換しても劇的に変化がないので諦めて昨年交換しました。
そのままずっとゴミになっていたのですが、今回DECK MECHANICAL POWERの中山君が計測したいと言うので送ったところ、驚愕の事実が判明しました。









以下中山君の見解です。
キャリパーですが、結構な曲がり量を確認できました。
キャリパー装着側は、測定した側(ホイール側)よりも変位量は少ないと思いますが、単に開いているだけではなく、ローターに引きずられる形でキャリパーが変形してしまっているのが分かります。
当然、これではカチリとしたフィーリングには程遠いと思います。

開いていると言っても最大差は0.42mm。

意外にキャリパーって精密部品なんですね(^_^;)
Posted at 2011/12/27 19:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

R35GTR NISMO FESTIVAL Club Track edition エキシビションレース

もう先々週の事ですが、12月4日にNISMO FESTIVALがありました。
私は野暮用で行けなかったので、寂しくUstreamで観戦していました。

その中でも日産がサーキット専用ドライビングレッスン車として開発したCTE(Club Track edition)の今年の集大成と言うべきエキシビションレースは必見です。

私は仙台ハイランドで行われたCTEの試乗会にも参加させて頂いて、水野さんから何がしたいのかを直接伺ったのですが全く理解できませんでした。
でもこのレースを見ると、ドライバーだけではなく、講師、メカニック、日産開発部、観戦者全員が一喜一憂し盛り上がれる今までにないイベントだったなと思えました。
これが未来のイベントのスタイルになるかも知れません。

レースの動画はこちら


ストリーミングを変換してYoutubeに上げただけです。
もしかしたらクレームになるかも知れませんので視聴はお早めに(笑)
Posted at 2011/12/12 23:02:41 | コメント(4) | 日記
2011年12月06日 イイね!

R35GTR ドーピング

はるばる海を越えて我が家に到着したブツ。



まだNISMOのスポリセ中なので、リースが終わったら注入しようと思っています。
(たぶん来年の7月ぐらい)

中身は非常にあっさりしたモノ。



COBB AccessPORT with Transmission Control Supportってのにしたので$1,495もしたのにこんだけ?
Free Shippingって書いてあったのに送料$69.79も別で取られたし、意外に高かった。

でもこれでECU&TCU書き換え自由だし、T/Mの±7段調整も可能。
バージョンアップした場合もメールでデータを受け取ったら、コレにパソコンからインストールして車両を書き換えるだけと、ショップまで行く手間が無くなるし、エラーコードも消せてA/Fロギング機能もある。

なんでブレイクしないのか不思議だけど、やっぱりネックは価格なんでしょうかね。

とりあえず実験台として人柱してみます。

その前に付属していた説明書、見開き2ページしかない・・・とりあえずぶっ刺せみたいな。
誰か使い方教えて下さい(笑)
関連情報URL : http://www.cobbtuning.com/
Posted at 2011/12/06 19:58:36 | コメント(10) | 日記

プロフィール

「え?
RECAROって破産したの?」
何シテル?   07/30 20:41
ハワイというのは小学生の時につけられたあだ名です。 とある夏の日、麦わら帽子にチャリンコで走っていると、それを見た同級生が一言「ハワイのオッチャンみたいだぁ」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

有限会社うしぶせ自動車 
カテゴリ:BMW関連
2013/07/14 13:25:18
 
DECK MECHANICAL POWER 
カテゴリ:GTR関連
2011/12/06 08:14:28
 
K-テック 
カテゴリ:CATERHAM
2011/07/28 10:28:37
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
あがりの車です 車に革を使うのは摩耗に強い特性をいかした耐久性のためだと僕は思っている ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
通勤車としてスイフトスポーツから入れ替えです スイスポはほとんど不満のない素晴らしい車で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファーストインプレッションです。 他の部分は皆さん書かれているのでATの部分に絞ってした ...
マツダ MPV マツダ MPV
たまーにハイドラに登場するので登録してみました。通勤用の足車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation