• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワイのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

ブレーキダストの正体

ブレーキダストの正体欧州車はブレーキダストが多いですよね。

以前ミン友さんとお話ししてる時に勘違いされてる人もいらっしゃいましたので、ブレーキダストの正体を書いておきます。

正体はブレーキローターの削りカスです。ブレーキパットも削れますが軽いのでほとんど車体に付着する事なく走行中に飛んでいきます。

それが証拠にカーボンローターはほとんどホイールどころかキャリパーも汚れません。私的には効き云々よりこちらが魅力的だったりしますが…(笑)
高くて買えませんorz

ですからホイールに付着したままにしておくと鉄粉ですから固着してとれなくなるのは当然で、ボディーにも付着し塗装に刺さります。
マメにトラップ粘土などでメンテしないと鉄粉が錆びて取れなくなっちゃうのはこの為です。

じゃあ低ダストパットはどうなんだと言えばブレーキローターを削らないパットです。それじゃ効かないじゃんと思う人正解です。当たり前ですが効きは落ちます。
ただし低温度から効くようにしてあるので一般道を走るだけなら問題が出ないようにしてるだけです。

全速度域で効きも良くダストが出ないブレーキパットがあればとっくにメーカー(もしくはサプライヤー)が純正採用してます。

どこかの性能を持ち上げればどこかが凹むのは仕方のない事です。

せっかくの10連休、これを機に徹底的に鉄粉取りするのも良いですね。
Posted at 2019/04/28 16:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月02日 イイね!

QRコード決済まとめ

QRコード決済まとめPayPayがクレジットカードから自動チャージできなくなり利用価値がなくなったので、現時点でもっともお得になる組み合わせを考えてみました。

楽天Pay
0.5%ポイントバック
楽天期間限定ポイントも使える

Kyash VISA カード
バーチャルクレジットカード
ブラックだろうが未成年で未就労だろうが持てる
2%キャッシュバック
× 1回3万(24時間以内)月12万までの制限あり(リアルカードにすると1回5万)
×VISAとMasterCardしか登録できない

高還元率クレジットカード
Kyash VISA カードにセットするクレジットカードです。高還元率をのカードなら何でも良いです。通常1%程のポイントバックだと思います。

この3つを組み合わせると楽天Payで決済するたび3.5%お得になります。

注意しなければいけないのはQR決済は現在ネット上ではほとんど使えないのでリアル店舗での決済に限ります。

その場合Kyash VISA カードのリアルカードを作っておくと更に便利ですし、ネット決済は状況に応じて(楽天、Amazon、ヤフーショッピング)使い分けるのが良いと思います。


追記
先程をKyash VISA カードをセットした楽天Payが使えない店舗に遭遇しました。楽天Pay加盟店ならどこでも使えると思い込んでましたが、どうやらLAWSONなどのコンビニに限られるのかも知れません(コンビニ以外未確認)
複数のクレジットカードを登録しておけますのでカードを別のに切替えれば使えましたが、素直にKyash VISA リアルカードで支払いした方が得です。
Posted at 2019/02/02 12:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

オーディオの不満

オーディオの不満女性ボーカル曲が多いからか、最近車のオーディオでも高音域のクリア感が感じられなく。
それはホームシアターでも同じなので買い換える前に自分の耳を調べてみました。

使ったのはこちらのiPhoneアプリ。

App名: 聴力検査 & 耳年齢テスト、デベロッパ: Yuichi Sakashita
https://itunes.apple.com/jp/app/%E8%81%B4%E5%8A%9B%E6%A4%9C%E6%9F%BB-%E8%80%B3%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/id1067630100?mt=8







10kHz以上が聞こえないばかりか軽度難聴じゃんよ(号泣)




オーディオシステムが悪いんじゃなく自分の耳がポンコツなだけだったとはショックだわ。

買い換えなくて良かった(笑)


Posted at 2019/01/14 11:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

チャレンジ2018

チャレンジ2018帰宅するのにナビの予想走行距離よりメーターの航続可能距離が20キロほど少なかったのですが、トランクに3Lのガソリンを携行缶で持っていたので燃料のエンプティランプが点いたところ見たことないのでチャレンジしてみました。

メーターパネルの航続可能距離は残り40キロを切ると----になって同時にエンプティランプが点灯します。
ガス満にしても35.43Lだったのでカタログ値では37Lタンクとのこと。計算すると残4.5L〜5Lで点灯していると思います。

結果100キロぐらいのグループツーリングを楽しみ往復500キロの高速を含めて600キロを走りきりました。
トルコン式ATのターボ車としては素晴らしいと思います。
Posted at 2018/12/09 02:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月07日 イイね!

自動車の税金のこと

自動車の税金のこと与党税制調査会が新たな基準づくりについて議論しています。

今までは車の所有に対して課税してたのをカーシェアリングなどの普及を見越して使用した距離に課税しようとの案が出てきてそうきたか!って感じですが皆さんはどう思われます?

使用に対して課税するなら手っ取り早いのはガソリンに課税する事ですが既に多くの課税がされている為に国民の理解が得られない。すなわち選挙で負けると先生方は考えてるのでしょう。
消費税との二重課税の問題もありますしね。

参考 1Lあたりのガソリン税金
揮発油税 地方揮発油税 合計
本則税率 24.3 4.4 28.7
特例税率 24.3 0.8 25.1
税率 48.6 5.2 53.8

しかし税の公平性と効率性を考えるとガソリンへの課税が1番適している気がします。
はたして日本のガソリンはそんなに高いのでしょうか?
疑問に思ったので世界のガソリン価格を調べてみました。


世界の1Lあたりのガソリン価格(安い順)
1US$=113円(11月現在)

ベネズエラ 1.13円
マレーシア 58.76
アメリカ 83.62
オーストラリア 109.61
日本 146.9
韓国 151.42
スペイン 157.07
シンガポール 175.15
イギリス 177.41
フランス 184.19
ドイツ 189.84
イタリア 205.66
モナコ 209.05
香港 233.91

一部分ではありますが、こう見ると日本って特に先進国で比較すればそんなに高いってこともないのですね。
もちろん安い国はいくらでもありますが...。

クルマ好きにとっては避けて通れない税ですからこの機会に考えるきっかけになっていただければ幸いです。
Posted at 2018/12/07 14:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「え?
RECAROって破産したの?」
何シテル?   07/30 20:41
ハワイというのは小学生の時につけられたあだ名です。 とある夏の日、麦わら帽子にチャリンコで走っていると、それを見た同級生が一言「ハワイのオッチャンみたいだぁ」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

有限会社うしぶせ自動車 
カテゴリ:BMW関連
2013/07/14 13:25:18
 
DECK MECHANICAL POWER 
カテゴリ:GTR関連
2011/12/06 08:14:28
 
K-テック 
カテゴリ:CATERHAM
2011/07/28 10:28:37
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
あがりの車です 車に革を使うのは摩耗に強い特性をいかした耐久性のためだと僕は思っている ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
通勤車としてスイフトスポーツから入れ替えです スイスポはほとんど不満のない素晴らしい車で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファーストインプレッションです。 他の部分は皆さん書かれているのでATの部分に絞ってした ...
マツダ MPV マツダ MPV
たまーにハイドラに登場するので登録してみました。通勤用の足車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation