2022年05月24日
皆様、いつもお世話になっております。
今日はタイヤ交換!
コンチネンタルですね~
値上がりしてから一時的に問い合わせが減りましたが、
また回復傾向にあるようです!!
まぁ消耗品ですからね~
タイトルにも書きましたが
4本同時交換が理想ですが、
最低限、左右2本は揃えましょうね♪
それでは~~
明日は定休日!!
Posted at 2022/05/24 18:02:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日
皆様、いつもお世話になっております。
久しぶりに・・・5月31日まで!!
前日預かり工賃10%オフキャンペーン
条件を書きますね~♪
①部品購入作業のお客様に限ります(持込不可)
②預かりは18時以降から
③翌日の閉店までに引き取りで出来るお客様のみ
④定休日前日の預かりは受け付けません
これだけ守っていただければ10%オフ!!
これなら平日がお仕事のお客様でも、
仕事をしている間に愛車をグレードアップ出来ます♪
お問い合わせください。 それでは神永でした。
Posted at 2022/05/23 20:19:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日
皆様、いつもお世話になっております。
K2ではネットショッピングで購入や知人から譲ってもらって、
自分では取り付けが出来ないお客様の受け皿として、
持込パーツでの交換・取付の対応をさせていただいております。
今回は少し持込のルールを変更させていただきます。
①ご予約時
お電話でのご予約の場合はお名前、電話番号を伺います。
メールからの場合はお名前、住所、電話番号を入力してください。
②ご予定の変更
予定日の前日13時までに連絡をお願いします。
③当日の入庫時間
予約時間の30分前から入庫が可能です。
例 12:00予約の場合 11:30~12:00
連絡無く時間が過ぎた場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
12:00~15:00に来店のような予約は出来ません。
④予約を当日キャンセルや予約日に来店されないお客様について
次回の予約、予約の変更は承ることが出来ません。
連絡をいただき、当日PITが空いている場合のみ入庫可能です。
⑤車高について
PIT入り口に傾斜がある為、車高が低くエアロ付等の車は、
入庫が出来ない場合があります。
その場合は作業をお断りする場合がありますのでご了承ください。
⑥取り付けパーツについて
入庫前に取り付ける予定の部品のお預かりはしません。
お車と一緒にお持ちください。
最後に私個人としては、あまり厳しいルールを作りたくありませんが、
円滑に取り付け作業を行わせていただくため、
皆様にご理解をいただければ幸いです。
今後もK2をよろしくお願いいたします。 店長 神永
※追記
お問い合わせの内容で最近増えているのが、
○○を取り付け(車種や型式が無い) これが一番困ります。
曖昧なパーツ名(スポイラー、エアロ) リップ、ハーフ、フルバンパーの判断が出来ません。
説明書が無いと取り付けが難しい部品 特に電装部品。
①車種②型式③付けるパーツのメーカー、部品名④説明書の有無はお願いします。
持込でお断りしている作業はバッテリー、オイル、ブレーキの3点になります。
情報が無いと取付工賃を聞かれても見積も出せませんので、よろしくお願いいたします。
今回の追記
お持込の部品について車への適合等は回答いたしませんので、
ヤフオク等のURLを送ってきて取付の可否を確認するのはご遠慮願います。
純正部品の流用についても同じです。
Posted at 2022/05/21 17:59:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日
皆様、いつもお世話になっております。
定休日明けで元気です!!
休み中、
新国立劇場の駐車場にいた私♪
お客様から店長の私生活が謎って
言われる事が何故か多いです・・
聞かれたら何でも答えてるのですけどね!!
さて今日はETCの取り付け
仕事で使っているので要望は
「安く、早く付けて 場所はココ!!」
普段は加工したりして入れるのですが、
お客様指定の場所に設置しました。
15分で終わらせたので文句はないでしょう♪
たま~にですが、
当たり前にやっている作業を書かないと
ETC取り付けってやってるの?と聞かれかねないので
今回のブログを書きました。
普通な作業もやってますからね~~
それでは!!
Posted at 2022/05/19 19:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日
皆様、いつもお世話になっております。
最近、聞かれる事が多いので
ブログで回答しちゃいます!!
「ドライブレコーダーを取り付けで
モバイルバッテリーを接続してください」
どうやらモバイルバッテリーで駐車監視を使いたいそうです。
結論から言いますと・・・
「つなげたい場所までの配線はやりますが、
接続や動作確認はしません!!」
どうなるかは私の想像ですが
夏場の車内にバッテリー放置や忘れ等
きっと起きるとおもうのですよね。
最悪、爆発なんて事もあるのではないでしょうか・・
安全を確保出来ない作業は出来ないので、
配線までの作業で終わりにさせていただいております。
その先はオーナー様の自己責任でお願いします。
付けたいメーカーのオプション品が
ある場合はそちらを使いましょうね♪
明日、明後日は定休日なので
休みを満喫したいと思います!!
それでは~
Posted at 2022/05/16 16:44:34 | |
トラックバック(0) | 日記