• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


alt



alt

alt

alt

【営業時間及び定休日】
 営業時間⇒10:30~20:00 定休日⇒毎週水曜+第2第3火曜

K2パフォーマンスのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

DIY派注目!! ツマヨウジがどんどん重なっていく魔法のスプレー!

DIY派注目!! ツマヨウジがどんどん重なっていく魔法のスプレー! 瞬間接着剤と言われる数々の製品

「瞬間じゃ ねぇ~じゃん! 指についたときだけ瞬間ジャン!(汗)」

こんな思いをした方多いのではないかと思います。



画像を見てください。

ツマヨウジ4つ

見事に重なってます(笑)



これ瞬間接着剤でやりました♪



でも普通に瞬間接着剤ではこんなことするのは至難のわざです




で画像に一緒に写っている「アルテコスプレー」


ツマヨウジの先に瞬間接着剤を ちょっと塗って 

ツマヨウジの先とお尻をくっつけて

アルテコスプレーを「シュッ」ってすると


「カチーン」!


と明らかに瞬間接着剤とはとても違う驚異的な速さで固まります♪



今回4つ重ねたのですがまだまだ重ねられます。
あんまりつけるとツマヨウジかわからなくなりますので(笑)



これを何に使うかと言いますと

Aピラーへのツイーターの埋め込み時、マウントリングの固定!!


オーディオパネルの作成。

(この前のブログでご紹介したBMWのデッキパネルはMDFの3mm板と、
 このアルテコスプレーと瞬間接着剤(一般的なもの)で作成いたしました
 木工用ボンドやパテ、樹脂類は使用していません)



その他思いつくのは幾らでも

ウーファーボックス作成時に木工用ボンドを塗ったところのあいたトコに瞬間接着剤をスポット的にたらして、
木工用ボンドが乾く前に瞬間接着剤で仮固定してしまうハイブリッド接着などもやってます!


ものは違えど、ハリウッドの大道具などでも使用されているようです。


パテ盛りで出来た巣穴埋めにもつかえます♪


今じゃ僕にとって手放せない造形用アイテムとなりました。




今回はこの驚異的なアルテコスプレープライマーのご紹介です。


価格はK2税込み販売価格2,310円


で、今回先着10名様にご購入特典としまして5グラム入り某メーカー瞬間接着剤を2つお付けいたします。
(ちなみに一般的なアロンアルファは2グラムが多いですね)


通販でのご購入方法です。

代引きで送料手数料込み¥3,045


銀行振込ですと送料込み¥2,730!!


※振込み手数料はお客様ご負担となります。
振込み購入ご希望の方は必ず在庫確認の上、ご入金お願いいたします。


通販ご希望の方は

webmaster@k2pp.comまで「アルテコスプレーご購入で瞬間接着剤2個プレゼント希望」とタイトルを入れて
お届け先の
■住所
■電話番号
■フルネーム
■備考(曜日、時間指定など)

を明記の上、メールをお送りください!!

みんカラの方はメッセージでもOKです♪

もちろん 03-5646-7676 とK2まで直接お電話でもOKです!



お早めにぃ~♪



BYおおつか
関連情報URL : http://k2blog.exblog.jp/
Posted at 2009/06/30 22:50:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 商品紹介 | イベント・キャンペーン
2009年06月29日 イイね!

ALPINE ボックス型パワードサブウーファー SWE-1500 デモスタート♪

ALPINE ボックス型パワードサブウーファー SWE-1500 デモスタート♪LUKEさん 大変お待たせいたしました アルパインのスペシャル営業「Hポン2タイプR」さんが約束どおり持ってきてくれましたよ♪

ステーはまだですが.....(汗)


と言うことで アルパイン最新鋭 超コンパクトサブウーファーです!

本日よりK2店頭にてデモ スッタァートォ~♪


写真じゃあうまく表現できませんが ボディーを包むブルーのイルミネーション

そうとうかっこいいです!!


価格は定価27,300円

K2販売価格は23,205円です!!

先着3名様までに入手困難なアルパイン特製シャーボ(シープペン&ボールペン一体型)プレゼント!!

ちなみにデモ期間、 正確には決まってませんが かなり短期間が予想されます。


試聴ご希望の方はお早めにK2店頭まで遊びに来てください!!




byおおつか




日曜の夜から月曜の朝にかけては大忙しです....

ずっと汗だく...(苦笑)
関連情報URL : http://k2blog.exblog.jp/
Posted at 2009/06/29 06:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 商品紹介 | イベント・キャンペーン
2009年06月27日 イイね!

マイケルジャクソン....................

世界中で多くの人たちが悲しんでいるかと思います。

もうご存知の方も多いでしょうが、あのキング・オブ・ポップ 「マイケルジャクソン」が昨日他界されました。

おそらく僕らぐらいの世代には多大な影響を与えた世界一のエンターテイナーでしょう

今までこのブログを読んでいてくれた人はマイケルジャクソンの名前がこのブログに数回登場しているのに気がついた方もいると思います。

昨年も「マイケルジャクソン 2枚組みアルバム「ヒストリー」」というタイトルでブログを書くくらい僕もマイケルには深い思い入れがあり、ストレートに僕の中で揺るぐことの無い世界一の存在です。

僕を通じてマイケルジャクソンを改めて聴いて頂いたお客さんも多く、そのたびに勘違いもはなはだしいですが、誇らしい気分になりました。

多くの人間が共感できる音楽性を持つ絶対的な存在

他界される前日にもお客さんである みんカラのハンドルネームである「ヒートン」さんとお店のデモボードでそのヒストリーのアルバムの2枚目の3曲目「ストレンジャー・イン・モスクワ」について話をしたばかり。
そのヒートンさんのCDケースの中にもマイケルジャクソンのアルバムが入っている

そうです 僕にとってマイケルジャクソンはいつだって日常なんです。


音楽の素晴らしさはもとより、スリラーから始まるプロモーションビデオを映画を上回る芸術にまで昇華させ、また有名なムーンウォークをはじめとする見るものを釘付けにするオリジナルダンス、すべて見る人に喜んでもらうために進化を続けてきた最強のエンターテイナー

まだまだ、書こうと思えばいくらでもかけてしまいますが、このあたりでやめておきたいと思います。


僕はこれ以上の人を知りません。


すべては映像が物語っています。

ぜひマイケルジャクソンの記録であるプロモーションビデオをできるだけ見てください。


計算しつくされた映像美、そして音楽.... 改めてすごさがわかります。

そしてこのマイケルジャクソンの死がいかに大きく、この先これ以上の人物は出てこないことが実感できるのではないのでしょうか?

最初で最後の「King of Pop」

人としても偉大でした。


1995年 MTVビデオミュージックアワード 最高のパフォーマンスで歌い終わった後、観客に向けてマイケルが最高の笑顔で連呼した

「I LOVE YOU」

僕の記憶から一生消えること無いでしょう

また、この先も僕はずっとマイケルジャクソンの数々の曲とプロモーションビデオと共に過ごしていきます


ミスターマイケルジャクソン 本当にありがとうございました




K2おおつか




Posted at 2009/06/27 03:40:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月25日 イイね!

カーオーディオマガジン取材 「VOXY編」

カーオーディオマガジン取材 「VOXY編」 「走るたね馬」さん の取材も無事終わり続いて、おなじみ「VOXY」の取材です。

この頃には僕の「晴れてちょーだい」の祈りも効きすぎ、日差しがガンガン
おまけに湿った草混じりの地面からは湿気と熱気がムンムン.....

さながら蒸し風呂(サウナですね)状態!!

みんなで暗幕かけなど取材の手伝いをすると

もう汗だくで大変....

みんなで「ヒイヒイ」でした


一番つらかったのはカメラマンさんですね やっぱり.....


取材の最中カーオーディオマガジン編集部の「シモ」さんに
「おおつかさん このクルマよっく造りましたね~ 大変だったでしょ~」 と言われ

素直に「はい」でした(笑)

カーオーディオマガジンの取材がオーナーさんとの中でも最初の目標的なところもありましたので
今回の取材でようやくこのVOXYの第一段階が終了した気分です。
(まだ微妙にやる事はあるのですが.....(汗))


で、なにぶんにも撮影するところの多いVOXY(いっぱい造りましたから(笑))

時間はかかります....

しかも本日取材にむかう直前に12Vから100Vへの変換機の2個あるうちの片側が突然の故障....
今回とりあえずこの故障状態の為行ったもんですから余計な手間かかることかかること....

でももう片側の変換機が故障だったら本日の取材無理でしたね

その点では悪運強いのかも★

もちろんトラブルは無いほうがいいのですが(笑)


で、みんなで汗だくになりながら「暑いぃ~ 暑いぃ~」言いつつも長い取材も終わり
最後にオーナーさんご夫妻とVOXYとの撮影です。


上の写真は撮影のとき「僕も後ろから撮っちゃえ♪」とやったところ
カメラマンさんに
「二人の目線がそっち行っちゃうからちょっとまってて」と
注意を受けたところです(笑)

カメラマンさん邪魔してゴメンナサイ.....


オーナーのHさん、そして身重の体で取材にお付き合いいただいた奥さん
ご協力ありがとうございましたぁ~
次は赤ちゃん楽しみですね♪


そして暗幕はりやらいろいろと撮影のお手伝いいただきましたスーパー常連のP作さん
ありがとうございます 助かりました
後頭部だけ写ってますね


そしてカーオーディオマガジンのシモさんとカメラマンさん
ありがとうございました~


そしてまたひとつ学びました。

「この時期の取材はつらい(笑)」


みなさま本当にご苦労さまでしたぁ~


カーオーディオマガジン楽しみです♪




byおおつか






で、ここはお台場の「潮風公園」

知っている人は知っていると思いますが実は同じ公園内に

実物大の「ガンダム」があるんです!

見ちゃいました.....


唖然です......


中学以来アニメに一切興味なかったので僕の中で最後の印象深いアニメのキャラクターのガンダムが間近にそびえたっているのは約30年分トリップした気分....


ちょっと神々しく見えたりして、ガンダムというより巨大な観音像を見ているようでした。

まわりにたくさんの人がいて、その対比が更に巨大さを加速させてまるで映画のワンシーン。


他のお客さんも「店長、絶対見に行ったほうがいい!」という意味がわかりました。


ちょっと見たいけどまあ見に行くことは無いやと思ってましたが、たまたまこんな感じで取材場所と一緒だったおかげで見れてラッキーでした。
こんな経験なかなか味わえないですね。
ホント不思議な気分です。

これガンダムを知らない人が見ても「すごい」と思うんじゃないですかね


少なくとも長いこと興味の無かった僕が見ても「...........」となった位ですから



この前のブログでちょっと書いたカウンタックといい、実物大ガンダムといい、
感覚おかしくなりそうです(笑)


そういや、このVOXYのメーター周り製作中の昨年5月のブログでも
「真後ろからのピンぼけ画像です(笑)
なんかちょっとザクっぽい♪」
なんて書きましたが  そのときのブログは コチラ

今回のガンダムと一緒の公園での撮影は引き合わせなんですかね~?


あとにも先にもこのブログでガンダムがらみの言葉は一切出て無いので
偶然とはいえ、なんか運命めいたものを感じちゃいます(大げさですが)


そういえば今日の先行「走るたね馬さん」のノアの取材中、ノアがガルウィングと言うことで、VOXYのオーナーさんとガルウィングの話をしていた後、30分たつかたたないかの内に元祖ガルウィングの「カウンタック」が目の前にやってくるわ
ホントに偶然なんですかね?

なんかよく出来すぎているような.....


僕のまわりでは不思議なことがホントによくおこります。


なんのやくにもたたないのがナンですが(笑)
関連情報URL : http://k2blog.exblog.jp/
Posted at 2009/06/25 00:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去ブログ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

カーオーディオマガジン取材 「ノア編」

カーオーディオマガジン取材 「ノア編」本日はカーオーディオマガジンの取材でした~♪


いきなりですが 

「ほらね!」

僕が昨日祈りが通じたのか午前中の雨はすっかり上がり、取材のある午後からは見事に晴れちゃいました♪

大体いつもこんな感じで前日に「やばぁ 明日雨だって」といってても、その予定の時には雨が上がります。

いいことです♪

さすが自称「曇り男」

こういう自分、ちょっと調子のってます(笑)



で、最初の取材は昨日もご紹介させていただきましたみんカラネーム「走るたね馬」さんのノアです。


いつカーオーディオマガジンに掲載されるか楽しみですね♪


「走るたね馬」さん 本日はお疲れ様でしたぁ~♪
またよろしくお願いいたします



byおおつか




この取材場所はお台場にある「潮風公園」です。

他のクルマ雑誌の方も取材してました~


ふと.....

入り口の方から太い排気音


振り向くと入り口のゲートに ランボルギーニ カウンタック LP400!!
スポイラーもなんにもついてない初代のアレです

で、駐車場入り口の自動のゲートよりカウンタックの天井が低い(笑)

「これ駐車場タダで出入りできるんじゃないの?」

いやカウンタックオーナーの方は絶対しないでしょう(笑)

ガルウィング(ランボドア)をガバッとあけて降りて駐車券とってました

その後ディノ、308GTBとやってきて駐車場の一角は
「バックトゥ セブンティー す」


やっぱり懐かしのスーパーカーはときめきますね~♪


関連情報URL : http://k2blog.exblog.jp/
Posted at 2009/06/24 23:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去ブログ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「♪♪ お盆期間中は13日(水)・14日(木)のみ定休日となります ♪♪」
何シテル?   08/08 11:39
1995年(平成年)に 『K2パフォーマンス』は東京で開業 整備やカスタム 車好きの夢を実現する トータルカーショップです! ☆K2ピット☆ ...

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 34 5 6
7 89 10 1112 13
14 1516 17 18 1920
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

あきばお~のホームページ 
カテゴリ:お店で~す♪
2009/11/06 19:47:41
 
ケーツーパフォーマンスプロダクトのホームページ 
カテゴリ:お店で~す♪
2008/03/12 22:22:31
 

愛車一覧

マクラーレン 650S スパイダー マクラーレン 650S スパイダー
マクラーレン 650Sスパイダー インコネルマフラーは白く焼けています。 焼けてから ...
メルセデスAMG SL メルセデスAMG SL
納車されました。 早速いじってみます。 4発?色々言われますが、 歴代SLを乗ってきた ...
マツダ RX-7 サバンナ RXー7 SA (マツダ RX-7)
2022年更新 サバンナRX-7 GTターボ改  昭和58年式 SA22C フル公認車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年2月納車 Cクラス オールテレインです。 外装 オリパスホワイト  内装、マ ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation