• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーたんズのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

夏休み家族旅行

こんにちはm(__)m
久しぶりのブログです、最近なかなかブログを書く気になれず・・写真+一言のインスタグラムに慣れちゃうとなかなかブログを書く気力が、そんな中頑張ってブログを作成!写真多目でごまかし感がありますがご容赦を。
でこの夏休みはあまり夏休み感が無いまま通過しそうな私です、娘はこの夏休みは既に3回サマーキャンプへ、息子も幼稚園のお泊まり保育がありました、お盆休みは出勤日もあり実家へ一泊ですが帰省しただけでした。
その出勤日の振替日を使って小旅行へ行ってきました。

27日のお昼から出発、向かうは広島県呉市。
まず寄ったのが呉市にある山「灰ヶ峰」です、なぜ灰ヶ峰?と言うのも小学生の娘が私の古いCDを引っ張りだし聴いていた曲に灰ヶ峰が出ているので灰ヶ峰に行ってみたいと言うので私も十数年ぶりに灰ヶ峰へ行ってみる事に。
標高737mの灰ヶ峰をクネクネ登りながら例のCDを・・
Bluem of Youthの「線路沿いの恋」、この曲も20年は前の曲ですよね(^-^;
♪2時間かけてたどり着く、灰ヶ峰の眩い夜景に・・・



残念ながら歌詞の様な夜景ではないですが、綺麗な景色です、呉市街から瀬戸内の島々が見えます。



東側へ目を向けるとこれから向かう島々が見えます、灰ヶ峰を降りて次に向かう大崎下島へクルマを走らせます。

目的地の大崎下島へは7つの島を渡る「安芸灘とびしま海道」を通って行きます、大崎下島へは4つの橋を渡ります。



着いたのは江戸時代の町並み残る御手洗地区、江戸時代に貿易の中継地として栄えた町です。
夕方16時頃に民宿にチェックインし、荷物を部屋に置いたところで町の散策へ、奥さんと娘は部屋に残るので私と息子で御手洗の町に・・・
江戸時代の町並み。


古い洋館の床屋と丸ポスト。


菅原道真縁の天満宮。


我が家は天満宮には縁があるみたいです(^^)
天満宮の裏には変わったスポットも。


お宮の下を潜れます。



散策をしていると何時しか陽も暮れてそろそろ夕食の時間に。


夕食は民宿の前で採れたタコの刺身!これは美味しかった!
その日は24時間テレビを観ながら暮れていきました。

翌朝は皆で早起き、朝食を食べて身支度。


家族で御手洗の町並み散策です。

明治時代から続く時計屋。


元映画館の乙女座。


お洒落な洋館の元越智医院。


海沿いにある高燈籠と石の太鼓橋。


小さい町並みとは言え歩くと結構あります、喉が乾いた頃に息子がかき氷食べたいと言い出しました。



常盤町どおりにある「潮待ち館」へ。



娘が抹茶かき氷、奥さんと娘は甘夏のかき氷、甘夏のかき氷は大人な味で美味しかった!
かき氷を食べた後、車で町を見渡せる高台へ。



「歴史の見える丘公園」からの眺めは最高でした、向かいに見える島は愛媛県です、広島県と愛媛県の県境になる場所なんですよね♪



四国側を見るとしまなみ海道の橋が見えます。
場所が場所だけに御手洗地区までは結構距離もあります、観光客も溢れ返るほどではないのでのんびりと過ごすにはお薦めの場所です。

と、名残惜しい御手洗地区を後にして呉市内へ戻ります、お昼時になったので、呉に来たら「だし道楽」!



あご出汁の効いたうどんは美味しい!久しぶりに食べたので大満足!
食後は呉市街へ向け走行、途中どうしても寄ってしまう海上自衛隊潜水艦隊基地へ。





戦艦大和を建造したドック横では海上自衛隊護衛艦「いせ」がドック入りしていました、いせは初めて見ました。



その後は山口県へ向けて高速道路を西へ、今回の旅行で懸念されていた台風10号の影響も旅行中は大した影響もなく、帰りの高速道路で山口県に入った辺りから雨に。



防府に着く頃には大雨になりました(^-^;

今回の旅行も近場の旅行になってしまいましたが行きたかった御手洗の町にも行けて良い旅になりました。

やはり旅は良いですね♪
Posted at 2016/08/29 16:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2015年08月31日 イイね!

夏休み最後の家族旅行 二日目

下関 火の山ユースホステルで一泊しての翌朝は関門海峡を行く貨物船の汽笛で目が覚めました。



朝6時、関門海峡は船のラッシュアワーですね(^^)
大きな貨物船や小さな漁船、狭い海峡を列をなして航行しています。



幸い雨も上がり、しばらく外で船を眺めていました♪



朝食は私達家族だけ頼んでいたみたいで広い食堂を貸切状態、手作りの朝食はとても美味しかったです♪
朝食後は部屋に戻り出発の準備と部屋の後片付け、ユースホステルはシーツやタオルを畳んで返却するまではお客の仕事、娘に畳み方を教えたり、一緒に返却に行ったり、ちょっとした社会勉強ですね(^^)



お部屋は今回8人部屋を借りました、二段ベットで子供たち大興奮でした(笑)



関門橋がよく見えるユースホステルをチェックアウトして色々寄り道をしながら防府へ。
途中、山陽小野田市の「きららビーチ焼野」へ。



夏の終わりの海、ちょっと寂しい感じですが子供達は浜辺で貝殻拾いを楽しみました(^^)



ビーチ近くのパン屋さんでお昼ご飯のパンを購入(^^)
まだ早い時間に訪れたのでパンの種類も沢山、お店の外はパンを焼く良い匂いが♪

そのあとは近くの「竜王山公園」へ。



入場料1人100円、息子は無料だったので家族で300円♪



大きな遊具に芝生広場、子供達を野放しにするには良い場所です♪
こちらはキャンプ場も併設されているのでデイキャンプしたり泊まったりしても良さそうです。



気になったのがトレーラーハウスも3棟(3台)あり、これは宿泊してみたいなぁ~(^^)
一時間ちょっと遊び、先程のパンをお昼に食べて公園を後にしました(^^)



途中に味のある終着駅「長門本山駅」に寄り道、電車でも来れば絵になったのかな~(^^)

そんなこんなで自宅に着いたのは15時過ぎ、早めに帰ってゆっくり出来る時間があると気持ちに余裕が出来ますね(^^)

今回は急遽決まった小旅行、天候も良くなく、遠くに行けずに県内の旅でしたが県内でもまだ行った事の無い場所へ行けたり、久しぶりの場所へ行けたり、結果楽しい旅になって良かったと思います♪

次は九州行きたいなあ~、行けるかな~f(^_^;
Posted at 2015/08/31 07:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2015年08月30日 イイね!

夏休み最後の家族旅行へ

お盆が過ぎ、台風が過ぎ、めっきり秋めいて来ました、窓の外は虫の声が心地良いですね(^^)

こんばんは(^^)
この夏休み、なかなか家族揃ってどこかに行く事がなくダラダラと気付けば8月も月末です、先週の休日出勤分の振休が29日、日曜日、定休日の月曜日と3連休となるので奥さんから小旅行の計画を言い渡されました、と、行っても出発まで1週間切っている状態、まずは宿を押さえてから旅の計画をしました(^^)
近場の一泊旅行の為、写真でカサ増ししてます(笑)

29日(土曜日)
天気予報では目的地は雨、自宅ではまだ降ってませんが今にも降り出しそうな天気です(T_T)
まずは娘の欲しがっているオモチャを買いにトイザらスへ、トイザらスへは自分も行きたかったのでちょうど良かった(笑)



ホットウィールをGET♪

トイザらスを後にした所で時刻は11時頃、お昼をどこで食べようか考えた所で山口市を出発。
雨も遂に降りだしました・・・



辿り着いたのがドライブイン「みちしお」
実は娘が生まれる前に行ったきりなので10年振り?



名物の「貝汁」も美味しかった♪
みちしおで久しぶりの味を堪能したら目的地の下関市へ。
まずは、今まで行った事の無い場所へ・・と、言うことで関門海峡へ。



関門海峡の「関門トンネル 人道」
実は今まで人道トンネルは未経験な私、もちろん子供たちも、奥さんは通ったことあるそうです。



エレベーターで地下約60mへ、初の海の下の歩道です、実はこの歩道は立派な「国道2号線」歩道の真上に関門トンネル車道が通っているのです。
山口県側から約400m進むと・・・



山口県と福岡県の県境です、やはりこの地点は興奮しますね(笑)



県境から380m進むと北九州の門司へ、この海峡の下を歩いたと思うと小さいながらも達成感が(^^)
再び山口県へ戻り海沿いへ。



源平の合戦場でもあった関門海峡、源義経像と平知盛像と幕末維新の「長州砲」がモニュメントとして展示されていました。
せっかく下関まで来たので子供たちに遊園地の「はい!からっと横丁」へ行こうと思いましたが雨で断念、代わりに「海峡ゆめタワー」へ行きました。



この海峡ゆめタワーも初めて来ました(^^)
地上143mからの360度の絶景です(^^)
雨でも楽しめますね♪



写真の真ん中に見える島が宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した「巌流島」こうして見るとなんにも無い島ですね(^-^;
と、この時点で夕方17時頃、早めにお宿へチェックインしてゆっくりしたい!と、お宿へ向かいました。



今回、お宿は「下関 火の山ユースホステル」
実はこのユースホステルは宿泊2回目、約6年振りです(^^)
ユースホステルにチェックインして夕食までロビーで珈琲を飲みながら今日の旅のまとめを(^^)





旅の強い味方のユースホステルらしい情報量です♪
この日は私達家族ともうひと家族、1人旅の方と少数でした(^^)
こちらのユースホステルは夕食が10名以上で予約の為、夕食は下関市内へ食べに出ました(^^)
食後は再びのんびりと♪
お風呂も貸切状態♪



窓からは関門海峡が一望です(^^)
時折聞こえる汽笛の音が旅情を誘いますね、近場の旅、第1日目はこれで終了です♪


Posted at 2015/08/30 20:35:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2015年06月08日 イイね!

白寿の御祝いと呉の港

白寿の御祝いと呉の港呉へのプチ旅行二日目も朝からいい天気です。
梅雨に入ったのにこの土日はホントにいい天気でした。



朝食で見えた呉市内の朝の様子。
この日はお昼から音戸で白寿の御祝い、ホテルをぎりぎりまで時間を稼いでチェックアウトf(^_^;
それでも時間が若干早いので近場を巡りました。



「歴史の見える丘」
ここからは呉の港、ドックが一望できます、写真上の大きな建物が戦艦 大和を建造した上屋で今も使われているそうです、護衛艦がドックに入っているのも見れました。



「アレイからすこじま」
港らしい煉瓦作りの建物が残り散策には良い場所です(^^)
写真下のクレーンは戦時中に使っていた魚雷を揚げる為に実際に使っていた物だそうです。



アレイからすこじまを歩くと護衛艦と潜水艦を間近で見ることが出来ます、この日も数隻の潜水艦と護衛艦が、停泊していました。



更に倉橋島を半周して時間調整しましたf(^_^;



祖父の白寿の御祝いでは親族一同約25名、曾孫は8人という中で和やかに行われました、普段なかなか会えない親戚とも会える貴重な時間になりました、お祖父ちゃんにはこれからも長生きしてほしいですね(^^)



音戸の瀬戸は穏やかな海でした(^^)
会場を15時頃に出発し途中まで国道で山口へ向かいました。



17時過ぎに自宅へ、今回は呉の街をゆっくりできて、祖父の白寿の御祝いも、親族一同皆で顔を合わせる事もできて充実した日になりました(^^)

また10月には吉浦の「カニ祭り」に行かなければ♪
Posted at 2015/06/08 11:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2015年06月07日 イイね!

鉄のくじらと海軍カレー

鉄のくじらと海軍カレーこの週末は家族で広島の呉へ行ってきました。

私の祖父の白寿の御祝いで親族一同集まり御祝いをする為です(^^)

御祝いの日取りは7日の日曜日ですが最近遠出をしていないので土曜日に有給をとり土日に1泊旅行を計画しました♪

土曜日の午前中、急ぐ旅でもないので朝をゆっくり過ごして出発、高速道路を一路広島へ、クルーズコントロールで100km/hを維持してゆっくり東へ。



途中、お昼になったので広島の沼田PAで昼食に寄りました、ハイドラを間違えて終了してしまいました・・f(^_^;



お昼は私はお好み焼きを頂きました♪やっぱりお好み焼きは美味しい♪
お昼のあとは再びハイドラを起動して呉を目指します。



呉市内には14時頃に到着、今回、呉に来たら寄ってみたい場所に松本零士氏の「ヤマトギャラリー 零」をガイドブックで見付けていました、市内の商店街にギャラリーがあるみたいで寄ることに。



ここでは松本零士氏の漫画の原作や貴重なコレクション、フィギュアや模型等色々と見れてなかなか良かったです(^^)
そのあと場所を移動し、次に来たのが「鉄のくじら館」です(^^)



こちらは以前にも訪れた事がありますが今回息子は初めてなので来ました、しかも入館無料なので助かります(^^)
鉄のくじら館を見たあとは向かいにある「ヤマトミュージアム」へ。



ここでは入館はせずに売店のみ見ただけですf(^_^;



商店街に戻るときに呉駅に入ってきた電車がカープの列車!しかも駅のチャイムが「宇宙戦艦ヤマト」です!これにはちょっと感動です(^^)
陽もだいぶ傾いたところで本日のお宿へ。



今回は「じゃらん」で早期予約した割安なお宿です、でも駅にも大和ミュージアムにも近いロケーションです(^^)



窓から見える風景は呉の港、ドックに沢山の船がいます、ちょうど夕焼けに染まる呉港を見ることが出来ました(^^)
お風呂を済ませて家族と市内に夕食を食べに出ました(^^)
そうです、宿が安かったのは「夕食なし」だからもあります(笑)



駅に近いお店で私は呉名物の「海軍カレー」を頂きました(^^)実際に潜水艦隊が今も食べているカレーを再現したと言われるシーフードカレーを食べました!美味しいカレーでした~(^^)

と、そんなこんなで一日目の夜は更けていきました・・・

つづく
Posted at 2015/06/07 22:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域

プロフィール

クルマ弄りとミニカー大好きなダイハツ エッセ&メルセデス・ベンツ A170乗りです。 ミニカーや子供のネタが多いですがたまにクルマ弄ってますf^_^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本物は凄い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 07:05:05
アフターバーナー全開!Part10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 16:26:04
エッセ 全塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 22:47:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W176と思って来られた方々、W169ですみません。 色々と訳あって我が家のクルマ1台 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とにかくエッセのシンプルなデザインに惚れてます目がハート特にナナメ後ろから見た『台形』目がハート エッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽自動車でこんなに本格的な四駆はそうないですね、非常に楽しい車でした、4ナンバーで5速M ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
俗に言う『アストラF』初めてのマイカー&新車でした、当時ワゴンブーム、しかもVWゴルフの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation