
我が家のエッセが今月末に車検を迎えます、2006年式なので11年になるんですね!?
我が家に来て6年、乗り始めた時は11.000kmでしたが今は98.000kmです、最近は奥さん用になったので走行距離もそんなに伸びていませんが、やはり距離相応にヤレてきています(^-^;
とりあえず悪い所はある程度把握しているので部品を注文、検査を受ける前に交換することにしました。
テールパイプは前々回の車検から穴が開き始め、マフラーパテで騙し騙し通しましたが最近は排気漏れが明らかで交換が必要と判断、スパークプラグも前回交換から7万キロ近いので交換、あとはエアコンフィルターです。
そして昨日はちょうど日曜出勤だったのでエッセで出社、車検整備をオーダーして自分で作業(笑)
当然仕事の合間にエッセを手をつける感じになります(^-^;
まずは懸念のテールパイプ
リフトアップして改めて錆が酷いのを確認、排気漏れしているので車検は駄目ですね。
取り外すのに一番気になったのはこちらのナット、錆で緩むか不安でした・・・が。
以外にあっさりナットも緩み、古いテールパイプを外しました、いやいや、これは酷い・・・溶接している合わせの部分が錆で無くなってますね。
これを新品に交換。
ガスケットも交換、ナットも新品に、テールパイプが光ってます(笑)
テールパイプがすんなり作業が終わったのであとは楽ですね、クルマを上げているうちにエンジンオイル/フィルター交換しました。
本来の仕事の合間に次に作業したのはスパークプラグ。
前回交換から7万キロ近く走ったデンソーのイリジウムプラグも接地電極が結構摩耗しています、やはり高回転を常用する軽自動車は早く寿命が来るんですね。
次はエアコンフィルターの交換。
2年間使用でこの汚れです。
お昼休みはご飯を食べて昼休み中に作業を。
気になるヘッドライトレンズ磨きをしました。
こちらが作業前のヘッドライト、けっこうくすんでいます。
こちらがコンパウンドとポリッシャーで磨いたヘッドライト、なかなかに綺麗だね、こんなもんでしょ、と10分位で作業終了。
その後は仕事が忙しくなり夕方から再開。
ブレーキフルードを交換、ABSが無い我がエッセ、本来のDOT3からDOT4を使用しています、フラッシングぽくフルード多めで交換、DIXCELのフロントパットが少なくなってますね、しかし今の乗り方ならまだもつかな?
と、就業時間内に無事に作業終了、帰り間際に下回りをスチーム洗車して帰宅しました。
エンジンオイル交換やプラグ交換したからか帰り道が軽快(笑)
来週中頃までには検査をしてもらわないと。
今日は朝から雨ですが昨日はホントに暑い1日でした、25℃以上の夏日になったみたい、いきなり暑くなると逆に身体がついていかないですね、変わって今日は大雨の予報、新一年生の登下校が気になるところです。
では(^^)/
Posted at 2017/04/17 08:41:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ