• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーたんズのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

D51復活運転と裸坊祭り

D51復活運転と裸坊祭り25日はD51の本線復活運転、そして26日はC57とD51の重連運転がありました、が、26日は仕事なので諦め、振休の25日にデゴイチを見に行こうと思っていました。

見に行くならやはり何時もの篠目駅と決め、珍しく付いてくると二人の子供達と11時前に自宅を出発、SLが篠目駅に到着するのが11時57分、いつもなら十分すぎるほど時間に余裕がありますが今日は違いました。



突然の渋滞、電工掲示板には工事片側交互通行の文字が、ちょうど山越えをする峠道、なかなか動きません、そうしている間に国道からSLが通過するのが見えます、これは間に合わない予感、直ぐにGoogleで抜け道検索、通ったことの無い県道を発見、ちょうど篠目駅に抜けれます。



ダメ元で抜け道へ、途中の仁保駅にSLが停車しているのを確認、仁保の奥から県道334号線へ。



ちょっと待て!狭い!
と、言うか自分のAクラスにはこの道は狭いです!
子供達も「トトロが出そう」とか「もののけ姫みたい」など興奮ぎみ。
狭く落ち葉の積もった県道を走らせ・・ナビに山口線の線路が映った時、山あいから汽笛の音が?
近い、もう抜けるか?と視界が開けた先はJR山口線、そして目の前を横切るデゴイチ!



「わあ!目の前!」
子供達の方が大興奮(笑)
結局時間に篠目駅に到着出来ず、走り去るデゴイチを見送りました。
これが一人で行動しているなら津和野まで追いかけても良かったのですが、下の子がお腹すいたと、仕方なく山口市内へ戻りました。
23日にSLフェアでデゴイチを見たから・・と妥協して今回は潔く諦めました。

山口市内で子供達と色々お店を回り買い物を。



夕方には自宅に戻り、今度は地元のお祭りへ。
25日は防府天満宮で御神幸祭です、寒さ対策をして家族で天満宮へ。



裸坊達は既に天満宮 出発した後で境内は祭りの客で賑わっています。
今年で第1014回目の御神幸祭、地元では裸坊祭りとして親しまれています。



沢山の人で祭りの雰囲気が盛り上がりますね、子供達も屋台を楽しみにしていたので散策するにも興奮ぎみ。



子供達は屋台で好きなモノ食べてくじ引きしたり楽しんでいました、しかし11月のこの時期は寒さが厳しくなりますね。
デゴイチは残念でしたが祭りは楽しかった。


翌26日はD51とC57の重連ですが仕事の為行けず。



お昼にニュースでしっかりと目に焼き付けました(笑)
今年は後何回SLを見れるかな?
Posted at 2017/11/28 22:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 暮らし/家族
2017年11月27日 イイね!

SLフェアへ行ってきました

SLフェアへ行ってきました先日23日、勤労感謝の日は下関総合車両所 新山口支所にて行われた「やまぐちSLフェア2017」へ息子と二人で行ってきました。
全国SLサミットの関連イベントと言うことでいつものC57 1とC56 160に加えD51 200が加わっての3輌揃ってのSLフェアです。
イベント開始の10時過ぎに間に合うように息子と二人で自転車で自宅を出発、防府駅から電車で新山口駅へ。



前日の雨から見事に晴れた勤労感謝の日、会場は既に沢山の鉄道ファン、家族連れで賑わっていました。



25日に本線復活運転を果たすD51 200。
実際は既に山口線で試運転を繰り返していますが・・
実際にデゴイチを目の前で見るのは今回が初めてです、いつものC57 1を見慣れているからか、大きい・・ボイラーの大きさ、動輪の迫力、凄いです。



デゴイチの後に見るC56 160、通称「ポニー」小ささが際立ってしまうのはデゴイチがいかに大きいか分かります。
本線で走るポニー、そんなに小さく感じたことはなかったのですが、デゴイチと並ぶと一目瞭然です。



そしてC57 1、通称「貴婦人」
やはり自分の中ではSLやまぐち号と言えばC57 1ですね、見ていて一番落ち着きますね、デゴイチの迫力も良いですが貴婦人の細身な車体はやはり綺麗です。
デゴイチと貴婦人は火が入っており運転席で石炭をくべる体験も出来た様です、あまりの行列に参加しませんでしたが・・、面白い事に時報としてSLが汽笛を鳴らしたのはなかなか良かったですね!

会場では息子と二人でSLを色々見て回り、うどんを食べ、売店を回り、石炭入れの体験をし、家族連れでも楽しめるイベントでした。



イベントのお土産はSLやまぐち号に使う石炭、石炭入れの体験で貰いました。
またこうしたイベントには行ってみたいですね!





帰宅前に防府駅前のAEONでカーズ3のDVDを買って帰り、息子と二人DVD観賞、良いお休みになりました。

Posted at 2017/11/27 20:43:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 暮らし/家族
2017年10月16日 イイね!

貧血気味なので鉄分を

勤務地が山口市から周南市に移って1年も過ぎ、毎週末のSLの汽笛が恋しい今日この頃です。
前に見に行ったのは8月1日の重連運転、それから2ヶ月経ちそろそろ貧血気味になったのでまたSLやまぐち号を見に行きたくなりました。
本当は先週行きたかったのですがお休みが1日しかないので休息と家族を優先して先伸ばしに。

そして行ったのは昨日、10月15日です。
前日なら雨も何とか持ってくれただろうと思いますが土曜日は仕事、仕方ありません。



ある意味強引に連れてきた息子と二人で篠目駅に到着です。
雨の篠目駅、静けさと雨、コスモスガ何とも哀愁があります、流石に雨なので篠目駅に撮り鉄さんの車は無し、私の車だけ。
今日は駅からではなく駅の先にある踏切から発車するSLやまぐち号を撮影します。



駅から歩いて撮影スポットへ。
びっくり、このスポットには数人の撮り鉄さん達がすでにスタンバイ!さすが本気の撮り鉄さん!
ビデオカメラと三脚をセットして雨の中SLやまぐち号を待ちます。
「今日は寒いね。」
お隣のカメラマンさんか話しかけてきました、雨の篠目、山間部もあり気温は低め、車を停めた時の外気温は16℃
待つこと数分、山の向こうから汽笛が聞こえました。
「来た!」
息子も少し興奮気味。

雨の真っ白い白煙を上げてゆっくりと篠目駅にSLやまぐち号が入ってきました。



すでに本気の撮り鉄さん達は望遠レンズでバシバシ写真を撮っています、自分はビデオカメラで録画、こんな時、一眼レフとか欲しくなる瞬間ですね(^-^;
そして定刻で発車、雨でも迫力の汽笛!





発車して直ぐにこの白煙と蒸気、これは迫力あります!





客車が見えないくらいの蒸気と白煙、やっぱり蒸気機関車って電車と違って生き物みたいですね、蒸気の音や汽笛、いつ見ても感動します。
今回はヘッドマークが特別な「中原中也」仕様です、山口市出身の中原中也生誕110年没後80年(10月22日没)の今年に合わせての中也ウィークのイベントの一環です、特別ヘッドマークですが色がとても薄くてカメラマン泣かせみたいです。

SLやまぐち号を見送った後は駅に戻り駅前でお昼御飯です。



直ぐに飽きる息子の為に今日はカセットコンロと鍋を持ってきてカップラーメン(笑)
このイベントに息子は大興奮、小雨なので助かりましたがリアゲートを開け放したAクラスのラゲッジスペースは即席のデイキャンプに。
カップ麺では足りないだろうと握ってきたおにぎりも平らげで満足な息子。
こういうちょっとした冒険的な事が男の子には堪らないのでしょうね、飽きっぽい息子から色々準備や片付けを手伝ってくれました。

その日の夜、一緒にお風呂に入っていた時息子から。
「また車でラーメン食べたい!」

あ、SLよりラーメンなんだね(^-^;
まあ、雨だけど楽しかったみたいで良かったです。
Posted at 2017/10/16 18:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味
2017年03月27日 イイね!

今年初のSLやまぐち号

おはようございますm(__)m
昨日の日曜日は息子と二人でSLやまぐち号を見に行ってきました。
春休みに入った小学生のお姉ちゃんは泊まりでイベントに参加、奥さんは月末だから雑務の片付けに行くと職場へ、結局また息子と二人でお出掛けになりました(^^)



お出掛け前にトイザらスへ寄りミニカーをチェック、いつもみん友さんにはお世話になってますm(__)m
そして山口市内から篠目駅に向けて峠道を走ります、久しぶりのエッセ、軽快に峠道を走りますやっぱり軽いクルマは気持ち良い!



いつもの篠目駅に到着、今日は違う駅にしてみようかとも思いましたが結局慣れた篠目駅です(^-^;



SLやまぐち号の到着まで15分くらいあるので息子と駅構内を見て回ったり、天気予報では曇でしたがかろうじて陽射しも、しかし標高の高いこの辺りは風が冷たく感じました。



SLやまぐち号が到着す5分くらい前になると静かな篠目駅も続々と人が集まってきます。
11時55分くらいに山影から響く汽笛が、仁保からの急勾配を登りきったSLやまぐち号が篠目駅に入ってきました。



今年3月で満80年を迎えた貴婦人、80年経ってもこの力強さは毎回ながら感動しますね、出発の汽笛も篠目の山に綺麗に響いていました。
SLを見送ったあと、山口市内へ戻り息子と約束していた公園へ。



子供用自転車をエッセに積んでいたので公園で思い切り自転車を楽しんでいました。



公園では色とりどりな花が咲いています、これは桜?



梅?桃?



これは山茶花?



これはカンヒザクラ
名前は知らないですが綺麗に咲いているとつい撮ってしまいますね、公園で遊んでいるとSARAに肌寒く、時折小雨が、まだまだ遊び足らない息子を説得して駐車場に戻ったとたんに雨が本降りに、春らしい不安定な天気ですね。

良いお休みになりました(^^)
Posted at 2017/03/27 08:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味
2016年08月01日 イイね!

2日続けて

2日続けて8月1日(月)
今日はSLやまぐち号 復活運転37周年の記念の日と言う事でイベントがあった様ですね。
イベントには参加しませんでしたがSLやまぐち号をまた見に行きました(^^)

はい、2日連続です(^^)

今日の撮影場所は新山口駅近く、今日は息子は「見に行かない!」とフラれて娘が「行っても良いよ」と(^-^;

市内と言う事で撮影場所近くのコンビニの隅にクルマを停めコンビニに一言断りを入れておきました。
昨日はスマホがダウンしたので不安でしたが無事に撮れました~(^^)



こちらがスマホで連写した1枚です、今月限定のヘッドマーク「SLやまぐち号 夏号」仕様です、そして重連運転最終日でした、重連運転の迫力を2日連続で満喫、すっかり鉄男です(^^)

その後は娘と山口市内の文具店へ。



私はトラベラーズノートのファイルとリフィルを購入、娘は女の子らしくラメ入りのペンを買っていました(^^)
お昼は山口市内へ来た奥さんと息子と合流してすき家へ。



暑いと食欲も落ちますが食べねば!
ここで子供達をチェンジして私が息子と行動することに。



息子とは道の駅スタンプラリーへ(笑)
まずは道の駅「仁保」
こちらは今週末ある山口ちょうちん祭りのちょうちんが飾られていました。



道の駅「潮彩市場防府」へ。



今回でスタンプ7ヵ所になりました(^^)
帰宅して再びビデオカメラの映像からベストショットを・・



今年の重連運転も終わりました、夏の青空ヘッドマークは今月いっぱいの限定ですよ♪

今日は暑いなぁと思ったら山口市で、36.2℃だったみたいです、熱中症には気を付けないといけませんね。

最後は夕日写真で。



Posted at 2016/08/01 21:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味

プロフィール

クルマ弄りとミニカー大好きなダイハツ エッセ&メルセデス・ベンツ A170乗りです。 ミニカーや子供のネタが多いですがたまにクルマ弄ってますf^_^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本物は凄い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 07:05:05
アフターバーナー全開!Part10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 16:26:04
エッセ 全塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 22:47:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W176と思って来られた方々、W169ですみません。 色々と訳あって我が家のクルマ1台 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とにかくエッセのシンプルなデザインに惚れてます目がハート特にナナメ後ろから見た『台形』目がハート エッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽自動車でこんなに本格的な四駆はそうないですね、非常に楽しい車でした、4ナンバーで5速M ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
俗に言う『アストラF』初めてのマイカー&新車でした、当時ワゴンブーム、しかもVWゴルフの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation