• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーたんズのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

SLやまぐち号 重連運転

SLやまぐち号 重連運転7月31日(日)
SLやまぐち号の重連運転を見に久しぶりに篠目駅まで行ってきました。



この日もとても暑い日でした、久しぶりに子供達も私の趣味に付き合ってくれて一緒に線路沿いへ。



本格的なカメラの方々は既に良い位置でスタンバっています、私は今回はホームからではなく駅を出てきた所で撮影を試みました、撮影と言ってもデジカメ、スマホ、ビデオカメラと、本格的な方々からすると笑われそうな装備f(^_^;
ビデオカメラをセッティングしてSLやまぐち号の到着を待ちます、子供達も久しぶりに間近な位置での見物。
そしてSLやまぐち号が篠目駅に入ってきた所でスマホのオーバーヒートでスマホでの撮影が出来なく(汗)
焦ってデジカメを連写にしましたがスマホより遅い連写に良いショットが撮れず・・・



デジカメで一番良く撮れていたショットがこちらでした、SLやまぐち号が通り過ぎた後にスマホ復活(涙)
ビデオカメラも軽く現地で確認、良い感じに撮れたから良しとしよう(^^)
7月から勤務先が周南へ異動になり1ヶ月振りのSLやまぐち号、やはり週いちはSLの汽笛を聞かないと寂しいですね(^o^;)

SLを見たあと最寄りの道の駅長門峡へ、スタンプラリーのスタンプを押しに行きましたが子供達がお腹が空いたと言い出し、レジ横にあった地元特産バーガーを買うことに、子供達二人が食べると言ったので2つを買い物かごへ、結構美味しそうだから自分も、計3つをレジへ。
その時店員さんが「お父さん太っ腹ですね~(^^)」と笑顔。
「え?」と未確認だったバーガーの値段を確認。

「820円」

え?高い(笑)
バーガーなんでせいぜい300~400円、高くて500円位かな?と思っていたのでびっくり、しかし高いからといって既に棚に戻せれる状況でなくそのまま購入(^o^;)
まさかバーガー3つで2460円払うとは。



こちらが820円のバーガー、「あとう和牛バーガー」
確かに地元特産の和牛を使ったバーガーなので期待は高まります(笑)



クルマに戻り皆でバーガーをパクリ!
メッチャ旨い!
しかもボリュームたっぷり、娘が驚く早さでバーガーを完食しました、息子もボリュームに苦しみながらも完食、絶対残すと思っていたのでびっくり、子供達からバーガー凄く美味しかったとの感想を頂きパパは頑張って2460円払った甲斐がありました(笑)
道の駅長門峡を後にして娘のリクエストで阿知須まで一気に南下です(^-^;
サンパーク阿知須でファンシーショップのお買い物にお付き合い(^-^;
女の子のお買い物はこの頃から長くなるんですね(^-^;
飽きてくる息子をあやしながらお買い物に付き合い、娘の次は息子のリクエストで鉄道模型店へ。



またまたレンタルで走らせています(笑)
息子は今回も新幹線。



せっかくなので今回は私もレンタル、もちろん私はSLやまぐち号です(笑)

30分のレンタルNゲージを楽しんだあとは自宅に向かいながら道の駅へ、道の駅「あじす」と「あいお」へ寄りました、
もちろんスタンプラリーです(^^)



やっと駅スタンプ5つ目です。



この道の駅「あいお」でソフトクリームのデザートタイム、今日は暑い1日でしたからね、これくらいのご褒美あっても良いでしょう!
帰宅してからビデオカメラのチェック。



スマホはダメでしたがビデオカメラが良い仕事をしてくれていました、動画からこちらのカットを静止画に、便利な時代ですね~(^^)
しかし、せっかくの重連運転なのに貴婦人の後ろを走るポニーは排煙しか写っていませんねf(^_^;
今日は「SLやまぐち号」復活運転37周年記念イベントが新山口~沿線沿い~津和野で行われるそうです、このイベントのヘッドマーク「夏号」も今日はお披露目されるらしいです、好きな方はぜひSLやまぐち号のイベントへどうぞ♪

久しぶりに趣味に時間を取れた1日になりました~(^^)
Posted at 2016/08/01 07:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味
2016年06月06日 イイね!

長門方面へドライブ

長門方面へドライブおはようございます(^^)

先週はずっと晴天続きでどこかドライブに行きたくなるくらいの天気でしたが・・週末から崩れて雨・・
しかし最近はなかなか遠出も出来なくなったので週末に新聞記事で見かけた所へ向かうことに。

と、その前に・・・寄り道。



久しぶりのSLやまぐち号を一目見て出発です(^^)

到着したのは長門市三隅にある香月泰男美術館。



こちらの美術館は我が家のお気に入りハーブソルトでいつもお世話になっている「美術館のハーブ園」があり、毎年ハーブの満開時期に合わせて「みすみハーブを愉しむ日」というイベントが行われているという事で、今回初めて行ってきました。
自宅を出た時は雨は止みましたが山越えをしている時は小雨に・・美術館についたら奇跡的に雨も上がりました!



普段は決して多くない駐車場が今日は満車!
沢山の人達が居ます。



美術館裏の「ふれあい広場」では焼きそばや唐揚げ、ジュース等の各種バザーやスケッチ大会、ハーブを使ったリース作り、ハーブのクッキーやハーブティー等、思いの外賑わっています♪



ハーブ園も花が満開になり見頃に!



雨上がりでハーブに水滴が着いて綺麗です(^^)
ハーブの摘み取りもありましたが自宅に帰るまで持ちそうにないのでハーブの摘み取りは諦めました。



子供たちは木工工作に夢中に、ホットボンドを使って木の枝に木の実等を付けていくだけなんですが子供たちに人気、二人で作品を作り上げました(^^)

「みすみハーブを愉しむ日」小さくてもしっかり楽しめる町のお祭りで楽しかったですね~(^^)
また来年行っても良いなあ♪



こちらでは何時ものハーブソルトとハーブティーをお土産に買って帰りました。
香月泰男美術館を後にして長門から俵山、豊田湖を抜けて着いたのは・・・



「豊田ホタルの里ミュージアム」
下関市豊田町は古くからホタルの発生地であり、豊田町を、流れる木屋川はホタル発生地として国の天然記念物に指定されていると言う事で、ホタルミュージアムがあります。
今は我が家でもホタルが見れる時期、子供たちがホタル、ホタル言うので連れてきました♪



館内の写真はありませんがホタルの生態から実物の展示、企画展まで楽しめました、これで大人200円、高校生以下無料とは行かない手はありませんね。



ホタルの発生状況とか、この辺りは綺麗に見えるんだろうなあ~(^^)
我が家は出ても4~5匹ですからね(笑)

心配された雨もクルマでの移動中に小雨になりホントに助かりました、久しぶりの県内ドライブ楽しかったです(^^)

では(^^)/

Posted at 2016/06/06 10:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 暮らし/家族
2016年03月20日 イイね!

SLやまぐち号 運行開始

こんにちは(^^)

本日は良い天気でした、少し風が有りましたが(^^)

先週はずっと残業で忙しい日々でした、なので今日は自然の中へ・・・



山の中にある駅。
そうです、いつものJR山口線 篠目駅。



本日から今年の運転開始したSLやまぐち号です、特別なヘッドマーク仕様、1937年3月22日に製造されたC57 1号機「貴婦人」も、もう80歳のおばあちゃんです、「傘寿」のヘッドマークは今年だけですよ(^^)
子供達とSLやまぐち号を見た後は山口市内へ。



お昼はお気に入りのうどん屋さんでざるうどんを頂きました(^^)



帰宅途中に長沢ガーデンに寄ってアイスクリームのおやつタイム(^^)



帰宅して一息したところで我が家の車のタイヤ交換を、まずはAクラスから、車が重いからジャッキアップが疲れます。



スタッドレスタイヤからサマータイヤに・・相変わらず代わり映えしませんねf(^_^;



次はエッセも作業、エッセは軽いからジャッキアップが楽~(^^) タイヤも軽くて楽~(^^)



久々のトリムリング仕様~(^^)やっぱり我が家のエッセはこのスタイルですね♪

タイヤ交換は疲れましたがマイペースでのんびり出来た休日になりました(^^)
Posted at 2016/03/20 18:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 日記
2015年12月21日 イイね!

久しぶりのブログ?

気付けば約一ヶ月ぶりのブログですね・・(^-^;
ネタがあってもブログにする時間が無くて、フォトギャラリーや何シテル?で済ませたり・・(^-^;
とりあえず先日のお休みの事を(^^)
土曜日の仕事中にSLやまぐち号が走っているのを見て、お昼のニュースでクリスマス号運転と知りました~f(^_^;
今年最後の見納めかな~と日曜日にSLを見に行きました(^^)



向かったのはJR山口線の篠目駅、最近は篠目駅がお気に入りです(^^)
今回は子供達は「行かない~」と寂しいお言葉、一人気ままに撮り鉄です(^-^;



防府市内を出発した時は車の外気温度計は11℃でしたが篠目駅に到着した時は5℃f(^_^;



この日は風もほとんど無く日差しもあります、肌寒い中ホームです撮影ポイントを決めてSLを待ちます、駅には除雪車も待機してますね。
時間と共に見物客やカメラマンも集まってきました。



定刻にSLやまぐち号到着、SLやまぐち号のクリスマス号です今回はC56 ポニーですね!



ビデオとスマホで撮影してSLやまぐち号を見送りました(^^)
防府に戻ってからは今度は自転車で市内へ。
何だか市内上空にヘリコプターが飛んでいるなあ、と思っていたら・・



防府読売マラソンの真最中でした~f(^_^;
市内は交通規制で混み合ってましたね、結果は優勝は藤原新選手、公務員ランナーの川内優輝選手は2位でした。



この日は家族で忘年会、市内の居酒屋へ~(^^)
最近は居酒屋でも子供用のメニューがあるんですね~(^^)
普段の外食よりは高くなりましたが忘年会なんで良いでしょう!



帰りは二ヶ所ほどイルミネーションを見て帰宅しました(^^)

12月も残り少なくなって来ました、慌ただしくなる年末、事故等には気を付けましょうね。
Posted at 2015/12/21 18:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味
2015年09月13日 イイね!

良い音でした♪

良い音でした♪こんばんは(^^)

今日は前日からの天気予報に反しての朝から良い天気でした(^^)
久しぶりに一時間ばかり寝坊をして今日は何をしようかと考えながら朝食をとっていました・・・



その時に丁度新聞の県内版を開いた時に目に止まった記事が・・・
JR山口線の篠目駅の写真と記事がありました、そういえば最近SLやまぐち号を見てないなぁ~と思っていた矢先にこの記事、そしてこの秋晴れ、これは行くしかないでしょ!
と、家族に提案すると「子供たちと行ってきたら?」とf(^_^;
奥さんは家でゆっくりしておきたいみたいですのでまたまた子供たちとお出掛けです(^^)



SLやまぐち号到着の20分前には篠目駅に到着、写真どおりののどかな風景です(^^)



これまでは新山口駅、仁保駅、津和野駅で見てきたSLやまぐち号、今回は初めての篠目駅です。



篠目駅では有名な給水塔、煉瓦の目が綺麗です(^^)



そしてSLやまぐち号到着!
子供達は汽笛が怖いからクルマの中で待ってる、とのこと・・(^-^;
一人鉄男になり写真を撮りまくりです(笑)



天気が良すぎて逆光で・・・f(^_^;
この篠目駅ではSLやまぐち号は停車して直ぐの発車、噂では発車の汽笛が山間に、響いてとても良いとのこと。



発車の汽笛はとても良い響きでした♪
仁保駅でいつも聞いている汽笛より音は小さく感じましたが山間にこだまする汽笛はなんとも言えない余韻があります♪
篠目駅で汽笛を堪能した後に山口市内へ移動、行きつけの文具店「クロスランド」へ。





こちらでトラベラーズノート2016年ダイアリーを購入、娘も文具店が好きらしく何やら買い物をしていましたよ♪
こちらの敷地内にあるうどん屋で3人でお昼をとりました(^^)
食後は防府へ戻りながら秋の風景を探して写真を(^^)



彼岸花と秋の空。



この時期が一番良いですね~(^^)
もう少ししたら彼岸花も満開で辺りが紅く染まるんでしょうね(^^)
防府へ戻った後に図書館へ、娘と息子が貸し出し冊数目一杯まで本を選び沢山本を借りて帰りました♪
久しぶりののんびりとしたお休みでした(^^)
Posted at 2015/09/13 21:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味

プロフィール

クルマ弄りとミニカー大好きなダイハツ エッセ&メルセデス・ベンツ A170乗りです。 ミニカーや子供のネタが多いですがたまにクルマ弄ってますf^_^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本物は凄い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 07:05:05
アフターバーナー全開!Part10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 16:26:04
エッセ 全塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 22:47:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W176と思って来られた方々、W169ですみません。 色々と訳あって我が家のクルマ1台 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とにかくエッセのシンプルなデザインに惚れてます目がハート特にナナメ後ろから見た『台形』目がハート エッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽自動車でこんなに本格的な四駆はそうないですね、非常に楽しい車でした、4ナンバーで5速M ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
俗に言う『アストラF』初めてのマイカー&新車でした、当時ワゴンブーム、しかもVWゴルフの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation