お盆が過ぎ、台風が過ぎ、めっきり秋めいて来ました、窓の外は虫の声が心地良いですね(^^)
こんばんは(^^)
この夏休み、なかなか家族揃ってどこかに行く事がなくダラダラと気付けば8月も月末です、先週の休日出勤分の振休が29日、日曜日、定休日の月曜日と3連休となるので奥さんから小旅行の計画を言い渡されました、と、行っても出発まで1週間切っている状態、まずは宿を押さえてから旅の計画をしました(^^)
近場の一泊旅行の為、写真でカサ増ししてます(笑)
29日(土曜日)
天気予報では目的地は雨、自宅ではまだ降ってませんが今にも降り出しそうな天気です(T_T)
まずは娘の欲しがっているオモチャを買いにトイザらスへ、トイザらスへは自分も行きたかったのでちょうど良かった(笑)
ホットウィールをGET♪
トイザらスを後にした所で時刻は11時頃、お昼をどこで食べようか考えた所で山口市を出発。
雨も遂に降りだしました・・・
辿り着いたのがドライブイン「みちしお」
実は娘が生まれる前に行ったきりなので10年振り?
名物の「貝汁」も美味しかった♪
みちしおで久しぶりの味を堪能したら目的地の下関市へ。
まずは、今まで行った事の無い場所へ・・と、言うことで関門海峡へ。
関門海峡の「関門トンネル 人道」
実は今まで人道トンネルは未経験な私、もちろん子供たちも、奥さんは通ったことあるそうです。
エレベーターで地下約60mへ、初の海の下の歩道です、実はこの歩道は立派な「国道2号線」歩道の真上に関門トンネル車道が通っているのです。
山口県側から約400m進むと・・・
山口県と福岡県の県境です、やはりこの地点は興奮しますね(笑)
県境から380m進むと北九州の門司へ、この海峡の下を歩いたと思うと小さいながらも達成感が(^^)
再び山口県へ戻り海沿いへ。
源平の合戦場でもあった関門海峡、源義経像と平知盛像と幕末維新の「長州砲」がモニュメントとして展示されていました。
せっかく下関まで来たので子供たちに遊園地の「はい!からっと横丁」へ行こうと思いましたが雨で断念、代わりに「海峡ゆめタワー」へ行きました。
この海峡ゆめタワーも初めて来ました(^^)
地上143mからの360度の絶景です(^^)
雨でも楽しめますね♪
写真の真ん中に見える島が宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した「巌流島」こうして見るとなんにも無い島ですね(^-^;
と、この時点で夕方17時頃、早めにお宿へチェックインしてゆっくりしたい!と、お宿へ向かいました。
今回、お宿は「下関 火の山ユースホステル」
実はこのユースホステルは宿泊2回目、約6年振りです(^^)
ユースホステルにチェックインして夕食までロビーで珈琲を飲みながら今日の旅のまとめを(^^)
旅の強い味方のユースホステルらしい情報量です♪
この日は私達家族ともうひと家族、1人旅の方と少数でした(^^)
こちらのユースホステルは夕食が10名以上で予約の為、夕食は下関市内へ食べに出ました(^^)
食後は再びのんびりと♪
お風呂も貸切状態♪
窓からは関門海峡が一望です(^^)
時折聞こえる汽笛の音が旅情を誘いますね、近場の旅、第1日目はこれで終了です♪
Posted at 2015/08/30 20:35:48 | |
トラックバック(0) |
家族旅行 | 旅行/地域