10月2日の日曜日、毎年恒例になっている故郷のお墓参りとかに祭に行ってきました。
本来は家族皆で行く予定で祖父母へ連絡していましたが前日に娘に日曜日に予定が入っていたのを忘れていたので奥さんと娘は残る事に(*_*)
私と息子の二人で向かう事になりました。
「二人で行くなら燃費も良くて交通費の安いエッセで行って。」と奥さんからf(^_^;
久しぶりにエッセでドライブとなりました。
山陽自動車道と呉道路を使い2時間ちょっと、途中クルマの中でお昼ご飯を食べて到着したのは広島県呉市吉浦。
祖父母宅に到着して少し談笑の後、恒例のご先祖様のお墓参りへ、息子と二人で山の上のお墓へ。
10月と言うのに汗かきながらお墓参り、天気は良いですが暑すぎます。
お墓参りが終わったらそのまま町内で行われている「かに祭」へ。
町の高台にある八幡神社には町内から続々とお神輿が集まって来ます、相変わらずの熱気で更に盛り上がります。
町の商店街ではお祭り屋台が沢山、町内、近隣の町から沢山の人が集まり大変の賑わい、息子もかき氷やフライドポテト、水風船ヨーヨー等々お祭りを楽しんでいます、散々歩き回り疲れた頃に祖父母宅に戻りしばらく休んで次の目的地へ向かいます。
後は私の実家に寄るのですがスタートが早かったので時間に余裕があります、息子と話し合い寄り道することに♪
寄ったのは祖父母宅からクルマで15分くらいの「大和ミュージアム」
大和ミュージアムでは今年行われた呉市による戦艦大和の潜水調査の新しい映像が新たに展示されていると言うことで観に行ってみたいと思っていました。
修学旅行シーズンもあり大和ミュージアムは大変な賑わい、1/10スケールの戦艦大和の模型に興奮の息子が迷子にならないか不安でしたf(^_^;
大和ミュージアムの後は向かいにある「てつのくじら館」へ、こちらの実物潜水艦に行きたいと息子を連れて行きました、こちらは無料で助かります(^^)
と、大和ミュージアムとてつのくじら館を楽しんだ後、実家の東広島へ向かいました、やはり孫に会いたいのですね、実家では夕食とお風呂でリフレッシュして息子と二人で山口へ戻りました(^^)
ちょっと前まではまだまだ手が掛かると思っていた息子も二人で出掛けてもしっかりしてきたなぁ~と、成長を感じるドライブでした。
帰り道、グッスリ眠る息子の寝息にこちらまで眠気に襲われそうになったのは間違いありません(笑)
Posted at 2016/10/03 19:34:29 | |
トラックバック(0) |
季節行事 | 暮らし/家族