• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーたんズのブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

2日続けて

2日続けて8月1日(月)
今日はSLやまぐち号 復活運転37周年の記念の日と言う事でイベントがあった様ですね。
イベントには参加しませんでしたがSLやまぐち号をまた見に行きました(^^)

はい、2日連続です(^^)

今日の撮影場所は新山口駅近く、今日は息子は「見に行かない!」とフラれて娘が「行っても良いよ」と(^-^;

市内と言う事で撮影場所近くのコンビニの隅にクルマを停めコンビニに一言断りを入れておきました。
昨日はスマホがダウンしたので不安でしたが無事に撮れました~(^^)



こちらがスマホで連写した1枚です、今月限定のヘッドマーク「SLやまぐち号 夏号」仕様です、そして重連運転最終日でした、重連運転の迫力を2日連続で満喫、すっかり鉄男です(^^)

その後は娘と山口市内の文具店へ。



私はトラベラーズノートのファイルとリフィルを購入、娘は女の子らしくラメ入りのペンを買っていました(^^)
お昼は山口市内へ来た奥さんと息子と合流してすき家へ。



暑いと食欲も落ちますが食べねば!
ここで子供達をチェンジして私が息子と行動することに。



息子とは道の駅スタンプラリーへ(笑)
まずは道の駅「仁保」
こちらは今週末ある山口ちょうちん祭りのちょうちんが飾られていました。



道の駅「潮彩市場防府」へ。



今回でスタンプ7ヵ所になりました(^^)
帰宅して再びビデオカメラの映像からベストショットを・・



今年の重連運転も終わりました、夏の青空ヘッドマークは今月いっぱいの限定ですよ♪

今日は暑いなぁと思ったら山口市で、36.2℃だったみたいです、熱中症には気を付けないといけませんね。

最後は夕日写真で。



Posted at 2016/08/01 21:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味
2016年07月31日 イイね!

SLやまぐち号 重連運転

SLやまぐち号 重連運転7月31日(日)
SLやまぐち号の重連運転を見に久しぶりに篠目駅まで行ってきました。



この日もとても暑い日でした、久しぶりに子供達も私の趣味に付き合ってくれて一緒に線路沿いへ。



本格的なカメラの方々は既に良い位置でスタンバっています、私は今回はホームからではなく駅を出てきた所で撮影を試みました、撮影と言ってもデジカメ、スマホ、ビデオカメラと、本格的な方々からすると笑われそうな装備f(^_^;
ビデオカメラをセッティングしてSLやまぐち号の到着を待ちます、子供達も久しぶりに間近な位置での見物。
そしてSLやまぐち号が篠目駅に入ってきた所でスマホのオーバーヒートでスマホでの撮影が出来なく(汗)
焦ってデジカメを連写にしましたがスマホより遅い連写に良いショットが撮れず・・・



デジカメで一番良く撮れていたショットがこちらでした、SLやまぐち号が通り過ぎた後にスマホ復活(涙)
ビデオカメラも軽く現地で確認、良い感じに撮れたから良しとしよう(^^)
7月から勤務先が周南へ異動になり1ヶ月振りのSLやまぐち号、やはり週いちはSLの汽笛を聞かないと寂しいですね(^o^;)

SLを見たあと最寄りの道の駅長門峡へ、スタンプラリーのスタンプを押しに行きましたが子供達がお腹が空いたと言い出し、レジ横にあった地元特産バーガーを買うことに、子供達二人が食べると言ったので2つを買い物かごへ、結構美味しそうだから自分も、計3つをレジへ。
その時店員さんが「お父さん太っ腹ですね~(^^)」と笑顔。
「え?」と未確認だったバーガーの値段を確認。

「820円」

え?高い(笑)
バーガーなんでせいぜい300~400円、高くて500円位かな?と思っていたのでびっくり、しかし高いからといって既に棚に戻せれる状況でなくそのまま購入(^o^;)
まさかバーガー3つで2460円払うとは。



こちらが820円のバーガー、「あとう和牛バーガー」
確かに地元特産の和牛を使ったバーガーなので期待は高まります(笑)



クルマに戻り皆でバーガーをパクリ!
メッチャ旨い!
しかもボリュームたっぷり、娘が驚く早さでバーガーを完食しました、息子もボリュームに苦しみながらも完食、絶対残すと思っていたのでびっくり、子供達からバーガー凄く美味しかったとの感想を頂きパパは頑張って2460円払った甲斐がありました(笑)
道の駅長門峡を後にして娘のリクエストで阿知須まで一気に南下です(^-^;
サンパーク阿知須でファンシーショップのお買い物にお付き合い(^-^;
女の子のお買い物はこの頃から長くなるんですね(^-^;
飽きてくる息子をあやしながらお買い物に付き合い、娘の次は息子のリクエストで鉄道模型店へ。



またまたレンタルで走らせています(笑)
息子は今回も新幹線。



せっかくなので今回は私もレンタル、もちろん私はSLやまぐち号です(笑)

30分のレンタルNゲージを楽しんだあとは自宅に向かいながら道の駅へ、道の駅「あじす」と「あいお」へ寄りました、
もちろんスタンプラリーです(^^)



やっと駅スタンプ5つ目です。



この道の駅「あいお」でソフトクリームのデザートタイム、今日は暑い1日でしたからね、これくらいのご褒美あっても良いでしょう!
帰宅してからビデオカメラのチェック。



スマホはダメでしたがビデオカメラが良い仕事をしてくれていました、動画からこちらのカットを静止画に、便利な時代ですね~(^^)
しかし、せっかくの重連運転なのに貴婦人の後ろを走るポニーは排煙しか写っていませんねf(^_^;
今日は「SLやまぐち号」復活運転37周年記念イベントが新山口~沿線沿い~津和野で行われるそうです、このイベントのヘッドマーク「夏号」も今日はお披露目されるらしいです、好きな方はぜひSLやまぐち号のイベントへどうぞ♪

久しぶりに趣味に時間を取れた1日になりました~(^^)
Posted at 2016/08/01 07:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 趣味
2016年07月20日 イイね!

周防大島へ

周防大島へこんばんはm(__)m

気が付けば1ヶ月以上もブログ更新していませんでした(><)
と、言う事で久しぶりのブログです。

先週の土日は周防大島へ行ってきました。



目的は娘の参加するイベントへの送迎です。



しかし土曜日は仕事、なので午前中だけ有給を取っての送迎、お昼から出社です。



県教育委員会の主催するサマーチャレンジ、一泊で職業体験と自分達での自炊に挑戦する企画に親子で相談して参加させました、朝8時40分に周防大島の小学校へ集合、もともと引っ込み思案なうちの娘、初めて会うサマーチャレンジのメンバーに緊張気味、開会式を見届けた後、私は午後から出社の為時間を調整しながら周南市へ戻りました。

翌日、サマーチャレンジのお迎えは家族で周防大島へ。



サマーチャレンジの成果を紹介する写真紹介では初めの不安な面持ちからは想像出来ないくらい愉しそうに共同作業をする娘の姿が、やはり同じ年代の子供達十数名なので皆直ぐに意気投合したみたいです。
このサマーチャレンジではみかん農園で摘果作業や水産加工場での作業等したそうです。



周防大島にある道の駅にも子供達が作業した商品と同じものがあり記念に買って帰ったり。



夏の日射しの周防大島で海を楽しんだり。



その日は家族で柳井市で1泊しました。
最近はなかなか1泊旅行も出来ないので良い気分転換になりました(^^)



翌日は通津にある公園で遊んだり。



山の公園に行ったりと1日子供達の要望に答えるように遊びました(^^)



このお休みは海に山にしっかりと遊び尽くしました(^^)
そして、3日間よく走りました、県内とは言っても意外にも距離があるものです。

今回のサマーチャレンジ、娘にとっても良い経験になったみたいです、また機会があれば参加させたいですね。

では(^^)/



Posted at 2016/07/21 05:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2016年06月06日 イイね!

長門方面へドライブ

長門方面へドライブおはようございます(^^)

先週はずっと晴天続きでどこかドライブに行きたくなるくらいの天気でしたが・・週末から崩れて雨・・
しかし最近はなかなか遠出も出来なくなったので週末に新聞記事で見かけた所へ向かうことに。

と、その前に・・・寄り道。



久しぶりのSLやまぐち号を一目見て出発です(^^)

到着したのは長門市三隅にある香月泰男美術館。



こちらの美術館は我が家のお気に入りハーブソルトでいつもお世話になっている「美術館のハーブ園」があり、毎年ハーブの満開時期に合わせて「みすみハーブを愉しむ日」というイベントが行われているという事で、今回初めて行ってきました。
自宅を出た時は雨は止みましたが山越えをしている時は小雨に・・美術館についたら奇跡的に雨も上がりました!



普段は決して多くない駐車場が今日は満車!
沢山の人達が居ます。



美術館裏の「ふれあい広場」では焼きそばや唐揚げ、ジュース等の各種バザーやスケッチ大会、ハーブを使ったリース作り、ハーブのクッキーやハーブティー等、思いの外賑わっています♪



ハーブ園も花が満開になり見頃に!



雨上がりでハーブに水滴が着いて綺麗です(^^)
ハーブの摘み取りもありましたが自宅に帰るまで持ちそうにないのでハーブの摘み取りは諦めました。



子供たちは木工工作に夢中に、ホットボンドを使って木の枝に木の実等を付けていくだけなんですが子供たちに人気、二人で作品を作り上げました(^^)

「みすみハーブを愉しむ日」小さくてもしっかり楽しめる町のお祭りで楽しかったですね~(^^)
また来年行っても良いなあ♪



こちらでは何時ものハーブソルトとハーブティーをお土産に買って帰りました。
香月泰男美術館を後にして長門から俵山、豊田湖を抜けて着いたのは・・・



「豊田ホタルの里ミュージアム」
下関市豊田町は古くからホタルの発生地であり、豊田町を、流れる木屋川はホタル発生地として国の天然記念物に指定されていると言う事で、ホタルミュージアムがあります。
今は我が家でもホタルが見れる時期、子供たちがホタル、ホタル言うので連れてきました♪



館内の写真はありませんがホタルの生態から実物の展示、企画展まで楽しめました、これで大人200円、高校生以下無料とは行かない手はありませんね。



ホタルの発生状況とか、この辺りは綺麗に見えるんだろうなあ~(^^)
我が家は出ても4~5匹ですからね(笑)

心配された雨もクルマでの移動中に小雨になりホントに助かりました、久しぶりの県内ドライブ楽しかったです(^^)

では(^^)/

Posted at 2016/06/06 10:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLやまぐち号 | 暮らし/家族
2016年05月22日 イイね!

防府航空祭へ

防府航空祭へおはようございますm(__)m
昨日は防府北基地で行われた防府航空祭2016へ行ってきました。



防府に住み始めて10年以上なりますが始めて航空祭へ行きました(^-^;
岩国基地のフレンドシップデイは何度か行きましたが娘が大きくなるにつれて基地イベント自体に興味が無くなり・・・更には戦闘機の爆音が娘も奥さんも嫌、と言う事で足が遠のいて行きました(^-^;

今回、航空祭に行くきっかけは息子の存在です、防府市内では航空祭の少し前から事前訓練でデモ飛行が行われます、前日の土曜日もブルーインパルスが飛んでいます、その飛行機を幼稚園から見ていた息子が「飛行機のお祭りに行きたい!」と言った事がきっかけです。
日曜日の朝、基地へはクルマの乗り入れが出来ないので奥さんの運転で基地へ、基地近くで私と息子を下ろしてもらい初めての航空祭へ!



やはり男の子ですね、駐機中の航空機、ヘリコプターに大興奮です~(^^)
二人で色々見ながら会場内をうろうろ。





売店で買った唐揚げを食べながらF-16の機動飛行を眺めたり。



遊具で遊んだり。



私の目当ては空自関連グッズのお店巡りですね~(^^)
残念ながら戦車の試乗やランウェイウォーク等は参加しませんでしたが二人で十分楽しめました、お昼過ぎには流石に息子も飽きてきて・・・



一旦帰る事に、シャトルバスで防府駅まで帰ります、駅からは自宅まで歩き、自宅で一休みした後再び二人で今度はクルマで基地近くへ。



今回見たかったブルーインパルスを見に来ました~(^^)









ブルーインパルスは流石にスマホでは撮りきれず、デジカメでなんとか・・こうなると良いカメラが欲しくなりますね~f(^_^;
頭上をバンバン通過するブルーインパルスに二人で大興奮!やはりブルーインパルスは格好いい!
見れて良かった~(^^)



基地で買ったお土産も息子はブルーインパルスのオモチャ、私はブルーインパルスのエンブレムステッカー、親子でブルーインパルス好きです(笑)
これは来年も行くようになるかな?




〆は綺麗な夕日、愉しい休日になりました。
Posted at 2016/05/23 06:49:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

クルマ弄りとミニカー大好きなダイハツ エッセ&メルセデス・ベンツ A170乗りです。 ミニカーや子供のネタが多いですがたまにクルマ弄ってますf^_^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本物は凄い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 07:05:05
アフターバーナー全開!Part10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 16:26:04
エッセ 全塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 22:47:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W176と思って来られた方々、W169ですみません。 色々と訳あって我が家のクルマ1台 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とにかくエッセのシンプルなデザインに惚れてます目がハート特にナナメ後ろから見た『台形』目がハート エッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽自動車でこんなに本格的な四駆はそうないですね、非常に楽しい車でした、4ナンバーで5速M ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
俗に言う『アストラF』初めてのマイカー&新車でした、当時ワゴンブーム、しかもVWゴルフの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation