• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

ムルのブレーキランプだるい

ムルのブレーキランプだるい 以前からいろんな方から『切れてるよー』とご指摘受けてた
ムルのブレーキランプですが...なかなか換えませんでした。

なんでかというと...

リヤのランプまでのアクセスすげえ悪かったから。

ちゃんとトランクルームに交換用の裏蓋あるくせに、いざ蓋外しても、まともにランプユニットの裏側見えねえし!! 誰やこんな設計したイタ野郎はー!!
手ちっちゃめの私ですらまともに入らず、入ってもソケットつまんで回す力入らず....

なので始めて2分ですぐにあきらめ今にいたっておりましたがー...

今日、FBMグッズ用の材料を買い込んで、昼にお洒落喫茶に立ち寄るとまず308CCな方が先客でおって、しばらくするとクラッシャーリョウもやってきて。



...ここで私の中のゴーストがささやきました。

『このイカした人たちなら何とかしてくれんじゃね?(^-^)』


そう、特にクラッシャーリョウなる人は最近特にいろんなポンコツラテン車を助けて廻る、いわばラテン車国際救助隊されてる方....♪

さっそく相談してみたらば....『あー、見てみましょか?』という頼もしいお言葉(^-^)
お二人でさっそくムルを囲んで、『なんじゃこりゃー!』『力入らーん!』と頑張っていただき、

外すのはguiliaさん、再装着は良さんと...完全他力本願で無事ブレーキランプは復活しましたとさ。


さんきゅうお二人!!
やっぱ持つべき友はナラナラ団やなぁ(^-^)





この記事は、アクセス悪し!について書いています。
ブログ一覧 | ムルティプラ | クルマ
Posted at 2010/10/11 20:06:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

違った新世界
バーバンさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

涼を求めて
ハルアさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 23:19
まあムルなんてかわいい方で・・・

クサラピカソに至っては、狭いところから手を突っ込んで、ユニットごと「バキッ」と外さなきゃなりません。
それも、「うわっこわしちゃった!」という感じの音を伴って・・・
夜テールランプが切れたりなんかしたら、絶対に直せない感じです。

ムルの場合、レンズユニットごと外すのはちょっと面倒ですね。(ディープソケットいるし)
コメントへの返答
2010年10月12日 22:26
へー、シトロってそんな不親切なんですかね...?

どこもいっしょぽいですなぁ...
2010年10月11日 23:23
あー、あれでしたら…。
HIDとETCぐらいなら、取り付けられますよ。
ただ、耐久性などは知りませんが(笑)
コメントへの返答
2010年10月12日 22:26
え、なんか付けてくれるの?タダで....w
2010年10月11日 23:40
設計者、出て来ーーーい!

どうせ生ハムかじりながらワインでも呑みつつ、「この辺りにアクセス窓切ったら、シャレヲツかもよ~ww」なんてほざきながらカッターの刃を突き立てて云ったに違いない!
てめーらイタ公の手はそんなに小さいんかよっ。もっと大きいの造ってくれよ~と言いたかったわ。

「ラテン車国際救助隊」とは素敵なネーミングですが、やってるコトはメッチャみみっちぃですよぅ(笑)
コメントへの返答
2010年10月12日 22:28
やあどうもおつかれさまでございます(^-^)

確かにねー...あと1センチ窓を大きくしてくれるだけでいいのに....

いや、大変立派なお仕事ですよ!
実際みんな助かってるしー(^-^)
2010年10月12日 0:12
工具を選定すればいかがでしょうか!?
コメントへの返答
2010年10月12日 22:29
なんかラジペンチがいいらしいっす。
2010年10月12日 0:25
もしかして、「Assy交換」前提、なのでしょうかね??

‥‥DIYでは勇気が要りますね^^;。

guiliaさんとクラッシャー・リョウさん、お疲れ様です。
(あと、途中まで「交換しよう」と頑張った狼さんもお疲れ様です。)
コメントへの返答
2010年10月12日 22:30
只の消耗品交換だけなのに大騒ぎですw

..2分で諦めたのに褒められるのもなんか....w
2010年10月12日 6:45
お疲れ様でした。

電球交換なんて全く眼中にない設計、ステキ‼
消耗部品交換で、ネタになってしまう車って最高です‼

コメントへの返答
2010年10月12日 22:31
あ、どうもありがとうございましたー!w

いさぎよく小窓なんか作らなきゃいいのにねぇ...
2010年10月12日 22:05
実はね・・・
ムルのバルブ交換て、案外簡単なんです。
簡単に済ませるコツはですね、俗に言う「ラジオペンチ」をお持ちなら、ペンチの先をちょっと開いた状態で、バルブソケットの四角いつまみの内側の穴に差し入れて、ぐるっと回せば簡単に外れてきます。
「ラジオペンチ」が無い場合は、つまみ内側の穴にギリギリ入るくらいのへら状のものを差し入れて、グルってすれば外れます。

私はラジオペンチの他に、内装外し用の樹脂製のへらで外したこともありますし、家の玄関の鍵のおしりの部分を斜めに差し入れて、溝の切ってある方を持って回したこともあります。

このやり方を覚えれば、手を開いた時の差し渡し25センチの私の手でも、すんなりとバルブ交換できます。

一番いやなのは、ジャッキと工具袋を元通り収納することだったりします。(笑)
コメントへの返答
2010年10月12日 22:35
あー、ラジペンチね!

確かになんかひらべったい棒とかは探したんですけど...ラジオペンチはいいですねーw

今度からは自分でできるよう頑張ってみます(^-^)
2010年10月12日 22:48
「ポンコツラテン車」て・・・(笑)
コメントへの返答
2010年10月13日 0:43
走行中にタイヤはずれそうなクルマを他にどう言えとw

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation