• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

ペール缶で買うべきか…

やっぱまとめ買いした方が安いよねー!
…と、DAPさんのオイルをペール缶で買ってみようかと
考えておるんですがーーー…



↓これってどうなんでしょうかねえ?



BP コース クラシック 20w-60



以前、DAPさんにやっすいオイル入れて
激しく後悔したくせに、またまた
同じ過ちをおかしそうな予感が…

しかも今回は20リットルもあるから
もしダメダメだったらどうしよう…wwww


というわけで、チンク乗りの諸先輩方、
このオイルのインプレやらウワサ話をぜひ聞かせてくださいませー
(他力本願w)

いや、どうせ買うならこっちにせーやー!
って意見もお願いしますw




てか、今の時期に20w-60でもオッケーなのかしら?

無知な44さいに愛の手を〜〜〜(笑
ブログ一覧 | DAP650 | クルマ
Posted at 2012/12/05 12:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

次男とツーリング②
ベイサさん

2025.5
ゆいたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 13:41
一回試しちゃダメなんですかね(^^)
コメントへの返答
2012年12月5日 14:04
オイル交換6回分ですからねぇ…w
2012年12月5日 15:27
このBPのマークまだあるんですね。こっちの古い方がしっくりきます。

僕も通称コストコオイルのシェブロンを12L分購入するか迷い中。量が多いと躊躇しますよね。
コメントへの返答
2012年12月5日 18:48
えっコレ古いロゴ??

一回3リットルで済むから
失敗したらすげえ邪魔やしねぇ…
2012年12月5日 17:34
チビには無駄に高いものを入れてますが..(汗
コメントへの返答
2012年12月5日 18:49
私もそうしてやりたいですけどねーw
2012年12月5日 18:36
昔ローバーミニに入れてた。
特に問題無かったですよ^^
コメントへの返答
2012年12月5日 18:49
えっ 元ミニ乗りすか??

見えないにゃーーー(笑
2012年12月5日 20:38
はじめまして。
このオイル夏場はスゴくイイですよ。
冬場は硬すぎるので、エンジンかけるのがしんどくなるのと回転が重ったるくなります。
最近はFLAT4にあるkendallの20w-50を愛用してます。
コメントへの返答
2012年12月5日 23:56
はじめまして!

おー、やっぱ硬いですかー(^-^)

どうしよっかなー…
2012年12月5日 20:53
暖機に時間かかりそうですね(汗)
コメントへの返答
2012年12月5日 23:58
ご近所さんの目もあるので
始動ー即出発なので
まあいいんですけどーw
2012年12月5日 21:49
これは高級品ですねぇ......(^^;マジデ
僕も一番最初にこれ使ってました。もち20L缶で(笑)
当時は熱ダレの原因が点火コイルだと分からずにこのオイルを疑って文句言ってましたが、乗りはじめが硬い以外は問題ないオイルだったんでは?と今では思ってます。「交換したての滑らか感」もしっかりあったし、もう一回使いたいけど高いのでついつい安いのポチっちゃってます......(^^;ドンダケビンボウ 


ついでに書くと、次に使ったのがシェブロン社の鉱物オイル20W50Wでした。1ケース(946ml×12本 )¥3,480と安さにつられてついつい......でも、オイル交換したてでも、あの「交換したての滑らか感」がまったく感じられなかったです。コースクラシックと比べるとかなりざらざらした感触(音と振動が)に感じました。部品と部品が擦れ合って痛そうと、当時の日記に書いてあります......(^^; さすがのセコい僕でも大事なチンクには最後まで使い切る気にならなくて、どうでもいいバイク用になんとか使いきりました......あくまで素人の雑感です。


その次はスノコ ウルトラGT 20w-50 鉱物油 20L缶 ¥10,670(送料込み 当時) です。1Lあたり¥530という値段は、最初に使ったコースクラシックとその後に使った激安シェブロンとのあいだくらいというところで、やはりかなり安い部類のオイルです。 これは「交換したての滑らか感」もそこそこ感じられたし、値段を考えると特に不満もなく使ってました。20L缶で2缶使いましたが次回はこれに戻してみようかとも思ってます。(改めて今のと比べる意味でも)
SUNOCO ULTRA GT スノコオイルウルトラGT 20W-50 20L
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b142108469



現在はバルボリン マックスライフ/5GAL,20W-50です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c377440397
これもスノコと同じく安いオイルで「交換したての滑らか感」がちょっと感じにくい印象もあるのですが、うたい文句(上のURL参照)につられてついつい20Lの2缶目です。特に問題も感じてません。


正直高級なオイル入れたことが無いから安いオイル比べしかしてないんですよねぇ。そのかわりだいたい2000kmちょいで交換はしています。まぁ、昔の大衆車だし、通勤メインだしでこんなもんで十分ではと思ってます。

コメントへの返答
2012年12月6日 0:08
ホットさんのブログ見て、
何かイイこと書いて無いので
あかんのかなーと思ってましたがw

たくさん書いて頂き感謝です(^-^)

何かブログ徘徊してたらオートマイスターさんも
最初の頃はBPだったみたいですね…
今はお高いNUTECみたいですけどーW

なんだかんだいっても
ブランド嗜好?なのでいっぺんBP買ってみますかねー(^-^)
2012年12月6日 0:46
最近正規ルートからコースクラシック20-60を5年ぶりくらいに入手しましたが現在の新品BPはバービスシリーズになっていて缶のデザインが若干変わってます。このデザインは少し古いものですが、中身大丈夫でしょうかね?
クリアランスピッチリで組んだばかりのエンジンでは硬過ぎますが、そうでは無いエンジンしかもノーマルよりな燃焼室がやや高温気味になるエンジンには暖気後はちょうど良いかもしれません。しかし冬の寒い時期は始動時は重いですよ^^
コメントへの返答
2012年12月6日 11:50
カメロンパンさんが使ってた頃とちょっと違うんでしょうかね?てか、長期在庫品??

あー、やっぱ今の時期はカタいすか…

春になってから買いますかねー(笑
2012年12月7日 21:30
OILケチると空冷はつらい事になりますよ!
って事で、高いのいって下さい。

最低でもケンダールぐらいは入れてほしいなぁ、ここなら安いし!
http://www.beetlehouse.jp/index-a.html
最高はカメさんオススメってのがチンクにはBESTでしょう。

ジュリアは水冷ですが、単車は全て空冷、ついでに元ヨタハチ乗り(800cc空冷)の私のアドバイスでした。
冷却も潤滑もOILだけが頼りなのよ~って事で、贅沢でも贅沢じゃないかもよ~
コメントへの返答
2012年12月8日 0:28
なるへそ。ビートル系のオイルってのも
選択肢ありますよねえ(^-^)

まあ確かにケチっちゃだめなんでしょうけど
他でお金もつかわないといけませんのでねぇ…w

2012年12月8日 18:06
おいらはこれをデルタに入れてますょ
熱的に厳しい車両なんで、硬めの鉱物油を選択すると
これぐらいしかないんですよね
夏場はいいですが、冬場はクランキングが重くなります
鉱物油で10W-60があればベストなんですがね
合成油はシール類が対応してなさそうなんで入れません
コメントへの返答
2012年12月8日 18:15
デルタは熱々そうですもんねぇ(^-^)

デルタのパワーならオイルが重くても問題はなさそうですね♪

古いクルマには化学合成油は御法度と
よく聞きますが、オートマイスターさんのお話では
そんなに関係ないとか言われますが
(実際、NUTECのイイヤツ入れられてますし)
ホントのとこどうなんでしょうね?w

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation