• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

茨木ヴィンテージカーショー の写真



ブログ一覧 | DAP650 | クルマ
Posted at 2012/12/11 14:04:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年12月11日 15:07
素晴らしいです。
他の車に負けてませんよね!

いいねがつけられないのでコメントしました
(^。^;)
コメントへの返答
2012年12月11日 18:49
子供に一番人気と思ったら
もっとスゲエのが山盛りいらしゃいました(笑

2012年12月11日 15:38
みんなハッピーハッピー!
えーハナシや!

(ダレかの定期代以外)
コメントへの返答
2012年12月11日 18:50
今のところ
ロドキン師匠が一番ハッピィですよねぇ(笑

2012年12月11日 16:34
おおっ!
これは見所多いですね(^_^)

DAPさん、大人気じゃないですか~(^^)/
コメントへの返答
2012年12月11日 18:51
予想以上にすごいのがいっぱいいましたw

紺の豚さんの努力と人徳ですかねえ(笑
2012年12月11日 16:46
ピアッツァとランサーがカッコイイっす!

あ、もちろんDAPも♪

コメントへの返答
2012年12月11日 18:52
イカした国産車もいっぱいでしたねー(笑

dapのイカれ加減も負けてはいませんがwwww
2012年12月11日 17:49
DAPさんのミラーは同じビタローニでもカリフォルニアの方が似合うと思います。

あ、出過ぎた事言ってサーセン!w
コメントへの返答
2012年12月11日 18:53
まるっこいのですよねw

あれ、同じネジ穴なら試してみたいですけどねー(笑

…中古とか余ってません?w
2012年12月11日 18:14
寒かったですね。お会いできて光栄です(笑)

よく見るといろんなジャンルの車が来てましたね。

結構帰ってる車もあったのでもう少し早く来ればよかったです。

で、結局なぞの車はなんだったんでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月11日 18:55
声かけていただき感謝です♫

割とアメ車勢力が強かったですねw

後半は寒くなったのでみなさん我慢できなかったのかとw

ええと、右ハンで割とチープ感じだったので英国のキットカーかなーと踏んでるんですが…
2012年12月11日 19:38
安っぽいとか書かないの(人のこと言われへんしー)
クラン・クルセイダーですな。国内に2台くらいしか住んでないはずだから最近入った個体でしょうね。
確かデザイナーはロータス・ヨーロッパと同じ人ですよ。
行きたかったにゃー。
コメントへの返答
2012年12月11日 19:54
へー、さすがクルマだけ博識〜(笑

でもなんかすごいツヤなしで初めてみた時のDAPさんくらいアカン感じでしたけどねぇw

来たら楽しかったのにのねぇー
お仕事大変でしたねぇー

でもすごい寒かったすよw

2012年12月11日 19:38
お久し振りでした~!!

歩いて車のイベントに参加したの初めてです(笑)
初めてJr. と二人の散歩でしたが、けっこう腰に来ました…
また、Jr. 連れて車の会に顔出します~!!
コメントへの返答
2012年12月11日 19:55
どうもでしたー♫

歩いてですか…近いなw

レカロのチャイルドシートとか買ってあげてくださいねー(笑
2012年12月11日 21:03
お疲れ様でした。

寒かったですね、予想以上にすごい車が来ていましたね。

DAPのステアリングすごいですね、さすがJAPAN…
コメントへの返答
2012年12月11日 23:42
お疲れさまでした!

寒い方がオーバーヒートしにくいですもんねぇ(^-^)

ハイクオリティなJAPAN製を完全コピーした中華製ですけどねーw
2012年12月11日 21:07
なぞのへんなくるま…が6枚目にもいますが…(^_^;)
私はこのアルファがいいと思いました。(^^♪
コメントへの返答
2012年12月11日 23:43
このアルファもカナリかっこよかったです
2012年12月11日 21:20
寒い中、お疲れさまでした。
めずらしローバー、語呂が良いですね。使わせてもらいましょう(笑)

上でもありますが、なぞのくるまはクラン・クルセイダー(1971-73)です。
ジネッタG15等と同じく、ヒルマン・インプのフロアパンとエンジンを使ったRRで、コヴェントリー・クライマックスエンジン(=クーパーがミッドシップ化してF1を制したエンジン)の発展型で1リッター前後のエンジンを搭載しています。

おかげで今でもイギリスの草レースでは、ずっと大排気量のクルマを追い回す活躍をするそうです。日本に入って来た当初は、ホンダS800あたりよりずっと速く、恐れられたようです。

ずっと日本にあるようですよ。これはジャンクヤードの売り物です。なかなか売れないとS社長が嘆いていましたが。マニアックすぎ!(笑)
コメントへの返答
2012年12月11日 23:47
お疲れさまでした!

ぴったりのネーミングだとは思いますw

へー、思ったよりすごいクルマだったのですね(^-^)
ロドキン師匠が欲しそうでしたが買わないかなあw

やっぱりASKじゃあ手が出しにくいですわなあ(^-^)
2012年12月11日 21:50
わ~、カッコよく撮っていただき
ありがとうございます!

風が強かったのがナンですがw
面白かったですねー。

DAPさんはお子ちゃまにも人気だったでしょう?
反則のww武装ジープがなければ‥

賞とってたかも(笑)
コメントへの返答
2012年12月11日 23:49
みなさんみたく一眼が欲しい今日この頃ですw

まあ雨やら雪じゃなかっただけ良かったんでしょうけど寒かったですねw

dapはどっちかというと50代以上のおっちゃんに人気だったりしますが(^-^)

2012年12月11日 23:01
ヘイユーと、なったら…。
左とん平ですよね?
コメントへの返答
2012年12月11日 23:50
ええと、君はあれだな。



やっぱ二十代じゃないな。
2012年12月12日 8:44
しまった途中で送って取り消しもできない…おのれスマホめ。
しかし写真ほとんど撮ってないので愉しく振り返らせてもらってます(*´∀`)
DAPさん…おっちゃん達だけじゃ無くてほら、左端のベビーカーに乗って指さすギャル(2歳)にも大人気じゃないですか!w
コメントへの返答
2012年12月12日 13:14
『す』消しときました(笑

3人も連れてたら何もできませんよねえw
出来たらおこちゃま3人乗せて回りたかったんですが(閉会式後ならできたかも)

あ、家出写真見てて初めて気付きましたわ♫
2012年12月12日 18:33
寒い中お疲れ様でした、車の催しとして
盛り上がってましたね。

出展車や出店が多くたっぷり楽しみました
来年も行きたいですね。

お先の挨拶せずに失礼しました、あのあと京都で
忘年会がありイベントを楽しんでいたら時間が
押して、あわてて会場をあとにしました。
コメントへの返答
2012年12月13日 10:24
食べ物充実してるのがよかったですよねW

とりあえずお会い出来てよかったですー(笑

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation