• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月15日

3週連続で高雄走ったらギヤボックス終った

何だかんだでSタイヤでタイトコーナー曲がるのが楽しくて
高雄を3週連続で走ってきたんですがー.......


あれ。


なんか。


ステアリングが重い。


まるで


コーナリング中にロドキン氏が


助手席からステアリングつかんで邪魔してるみたく


やったら重いんですけどーーーーーーwwwwww





 
おっかしいなー。

先週、コルサ号追っかけてるときは

もっと軽快に走れたはずなのに

今日はじぇんじぇん軽快に走れませんよーwwww

首をかしげつつそれでも高雄をひとりで

3往復してたらばモトハル氏が代車のBMWで登場。



しばし談笑したり追っ掛けっこしたり
BMWに乗せてもらったりしてたらばもう12時すぎ。

ここで解散して私は念のためカメロンパン師に電話で相談。



 
...カメロンパン師の見立てでは

「ステアリングギヤボックスかキングピン」


おーーう。
やっぱそうですか。
やっぱ足回りに負担きてますか。

つーわけでいつものように無理いって
夕方にオートマイスターさんとこにお邪魔させていただくことに。

まあ原因はわかってます。
毎週毎週どっかの山道でタイヤぎょりぎょりいわして
さらにフロントに20ミリスペーサーとか
禁断のSタイヤぶっこんだりして
足回りに負担かけちゃってる私がすべて悪いんですよ。





そしてカメロンパン師の診断結果でございますがー...



このステアリングギヤボックス、
2012年4月にメンテしてもらったんですが
私の荒くたい使い方によりガタガタのユルユルだったそうですw

しかしながらこのギヤボックス、
新品は存在せずリビルト品のみ......

前回も私がキャリムに頼んで海外から送ってもらったヤツだったので
コレがあかんかったら部品無くて、当分dapさん乗れないんじゃあ...
と不安になっていたところー....


 
カメロンパン師いわく。
「たしか126のギヤボックスは在庫あったと思うから倉庫見てきます」

おおー!さすがのオートマイスター!頼りになります!

んで、カメロンパン師が持ってきたのがコレ。


























 





ステアリングが重いのは
ギヤボック内のギヤの噛み合わせが悪いのが原因なので
このままだといつギヤが噛みこんでハンドル回らなくなるか
わかったもんじゃないのでココは素直に取り替えてもらうことに。

さくさくっと1時間ほどでキングピンのグリスUP含めてすべて作業完了で
8時前には帰宅できましたよーーーー♪

もちろん、帰りの道中のステアリングは
かるっかるで絶好調なのはもちろんですが!




....まあでも、
またローダウンへの道が遠ざかったのは言うまでもありませんwwww

あー、そんでフロントのスペーサー外さんといかんなぁw



 
最後に
カメロンパン師、
今回も無理聞いていただきありがとうございましたー♪

 
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/12/15 22:17:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

テレビを更改
どんみみさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2013年12月15日 22:49
こんばんは(^^)

Sタイヤは足回りに相当な負担が掛かるので、それ用のセッティングが必要とは聞きますが、やはり足回りへのダメージは大きいですね。

ちなみに藤橋は雪に閉ざされてしまいました(-_-)zzz
コメントへの返答
2013年12月16日 12:07
しょうがないといえばしょーがないのですがw
カメロンパン師に聞くとチンク系でこんなに過酷な状況に酷使してるの私だけみたいでして。これからどんな症状が起きるか正直未知数みたいですw

ありゃ、とうとうオフシーズンですか。
2013年12月15日 22:53
なんだとう??
いつも俺をいたずらもんのような表現
で使うから、バチが当たったに違いないww

テコの原理で考えてもあのスペーサーは
まずいんじゃないかなあ。
カッコよりも耐久性ってことで外しましょう!

ステアリングロックで玉砕か・・・。
まあそれも我々の最後に相応しいというか。
コメントへの返答
2013年12月16日 12:12
峠のカツオの異名は伊達じゃないでしょ(笑

まあ以前からOSAKA126さんに言われ続けてましたから素直にスペーサー戻す方向でw

あー、今ならロドキンジュリアと勝負できると思ったのになー(笑 左右で-40mmrトレッドがどんだけコーナーに影響するか心配wwww

どうせならdapさんがジュリアのケツに突っ込んで2台で谷底ってのが劇的じゃないすか?(笑
2013年12月15日 23:01
う~む、恐るべしカメロンパン氏!(^_^;)てか、素晴らし過ぎます!(^^♪
ただ、ホントにこのギヤボックスがデッドストックのみとなると、今回ダメになったヤツもバラしてみて、リビルド出来ないか?検討してみては?
てか、すでにカメロンパンさんがやってる?(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月16日 12:16
やっぱり膨大なパーツストックをお持ちなのが
ユーザーとしてはとても有り難いですよね♬

実はギヤボックス自体がデッドでなく、その中の1個のパーツがリプロすら無いようで....ww
んで、複雑なギヤ部分が日本でもリプロ難しいとか。

まあ、私が今回ダメにしちゃったのもそのパーツなんですけどねー(笑
2013年12月15日 23:53
Sタイヤの人柱乙です。(笑)
某スカで見せつけられ、それ以降毎夜の如く10インチタイヤを物色し
165/70のSタイヤ出ているから凸撃しようかと思っていましたが
コレ見て、当分ご遠慮させて頂きます。(笑)

43歳のご老体なあ.くまのZは多分足腰弱っているので
もう少し優しいタイヤにしておきますね(笑)
コメントへの返答
2013年12月16日 12:20
いやいや、大丈夫ですって(笑
ギヤボックスいっちゃったのも
今までの負担の蓄積だし、最後にSでとどめさしただけですよーたぶん(笑

あー、ほんとは私もadvan neovaの12インチあれば
それ履くんですけどねー(笑
2013年12月16日 0:01
だから〜、
ヤフオクのスペア車両いっとかなくっちゃ。

あ、流れましたね。
コメントへの返答
2013年12月16日 12:22
だからー。
とりあえずカントクさんとこで確保しといてくださいよ(笑

やっぱ窓とトノカバー無いのがネックでしょうか。
2013年12月16日 9:10
やっぱり、Sタイヤは無理がかかるんだね(笑)

この調子で壊して行くと、後3年半で乗れなくなっちゃいますねー

元々は大衆車だから、そこまで強度は考えて無いでしょうからね。

いよいよ、特注品かな?
コメントへの返答
2013年12月16日 12:29
でしょうねーwwwww

カメロンパン師も、ここまで毎週山道走る人いないからどうなるかわからないと言われましたよーw

でもボディはしっかりしてるから事故らない限りまだまだ行けますよー(笑

あー、でもだれか同じような遊びしてくれるチンク系仲間欲しいなー。

KAMEOさん、仲間になりませんかー?(笑
2013年12月16日 14:45
さすがのオートマイスター
デッドストックの部品がさりげなくと出てくるのが
びっくり!
ちゃっちゃと交換してもらって復活おめでとう。

ステアリング心も軽く、おまけに財布も軽く
これがホントの軽量化ですね(爆)
コメントへの返答
2013年12月16日 15:34
あちゃー、これはパーツ手配年越しかなとあきらめてたらさらっとパーツ出してくれるところがさすがのオートマイスター様です♬

んで、代車ないからと、さくっと交換していただけましたー(笑

いやもう、ローダウンしたいんですけどねぇWWWW
2013年12月16日 16:50
RRでステアリングギアボックスが壊れるって・・・・
やりすぎ(笑)
でもそういう狼さんが好き!(笑)
コメントへの返答
2013年12月16日 18:47
基本オーバーステアなのに
フロントに負担かかるということは
イケないことなんでしょうかねー(笑
(たしか誰かにもRRであり得ないFタイヤの減りって言われた記憶が)

でもまあ、ホメられたと思っときますよー♬

また一緒に走りたいですねー♬


2013年12月16日 19:01
やはり逝きましたか。。

ウォーム&セクター(ウォームホイール)は、ステアリング側からの入力は軽い反面、ナックル側からの反力は物凄いんで、あの部品への負担が集中するんですよね。

宝くじ当たったら、鍛造の型を造って削り出しで作りましょか。
販売すれば世界中のチンクェと126乗りから感謝されますよ。
儲からんでしょうけど(^^;
コメントへの返答
2013年12月16日 19:07
おっしゃるとおりでしたよ!(逆ギレw

にしても、海外の126ぶっ飛ばしてる人たちはいったいどうしてるんでしょうか? やっぱ私に腕が無い証拠なのかなーwwww

それより他のRR車から流用できるパーツとか無いんでしょうかね?
アッセン交換てのが貧乏人には痛すぎますw

2013年12月16日 19:59
そういえば海外のチューニング車両はボールナット式のステアリング形式からラック&ピニオン式に変更してますね~(^O^)
コメントへの返答
2013年12月16日 20:05
あー、やっぱし変更してるんですね!

コルサ号もそれ導入しましょうよ!
そんでそのノウハウをdapさんにー!(笑
2013年12月17日 7:35
おはようございます、ヤッちゃってますね…
もうここまで酷使されるのならカプチーノ辺り如何でしょ?スズキのエンジンもバイク屋らしく楽しいですよー♪
…と言っても移らないんだろうな狼さんは( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年12月17日 10:05
おはようございますー

いやいや、カプチは速すぎますってば。
私のコンセプトはあくまでも
『おもったよりはやい』ですから(笑
2013年12月17日 13:30
そういえばFIAT500にBEATの足回り組み込んだ強者が一人......。
詳細聞いていませんが、国産の足を組み込めば安心かと。(笑)

ってか、下りの突っ込み激しすぎて一緒だったりして(爆)
コメントへの返答
2013年12月17日 16:34
でもあれはほぼワンオフのクルマなので
真似はできませんけどねーwww

いっそのことポーランドの126レーサーを
引っ張ってこれたらカメロンパン師のところでも
お世話になれるんですがー(笑
2013年12月20日 22:35
良いですね!
方向性がハッキリしていてブレ無いのがカッコいい! 「おもったよりはやい」十分早いぞぅ~
コメントへの返答
2013年12月21日 0:17
カメロンパン師あっての無茶なんですけどねー(笑)
いえいえ、皆さんが本気になったら勝てませんww

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation