• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月20日

やっぱ12インチのほうがカッコいいのか...



13インチTE37


12インチノーマル鉄チン



写真ではわかりにくいですが12インチにして
タイヤ直径が2センチ、車高が1センチ下がっただけで
めっちゃ低く見えます。
...やっぱ13インチネオバ様はこのボデーにはちとデカイかなぁw


そしてこの鉄チンの幅は4J。
今履いてるR7の165/55R12ではちと狭い。
できれば4.5〜5J無いと165タイヤが
本来の仕事してくれないとのこと。

でも PCD98で12インチ4.5J以上のホイールってほんと無いんですw
(持ってるアバルトレプリカは12-4.5jですが、4,8キロとかなり重い...)

ならPCDチェンジャー使用前提でPCD98以外の12インチ探せば
何とかなるんじゃなかろうかと考えると.....

12インチが標準だった旧ミニ用のホイール探せばいいんじゃね??

んで、さっそく探してみたらばー....

ヴァルタン 5-12  3.6kg
DUNLOP D1レプリカ 5-12  3.7kg

...これ見るとTE37 13インチ3.4kgがいかに軽いかがわかりますww

でもPCDチェンジャーの重量考えたらあんまし意味ないのかな...


ほんとにもう、
12インチはホイールもタイヤも
選択肢が無さ過ぎます!

ブログ一覧 | DAP650 | 日記
Posted at 2015/04/20 00:45:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土日の天気…
マンシングペンギンさん

職人の手仕事
AXIS PARTSさん

曇り?(湿度が)
らんさまさん

信玄。
8JCCZFさん

あの日の想い出 ELMO246さん ...
あぶチャン大魔王さん

今年も...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年4月20日 0:50
昔はね、鉄リムの幅を広げる荒業が流行っていたのよ・・・
コメントへの返答
2015年4月20日 13:58
今でもそういう業者さん、あるみたいですが
めっちゃ重くなるんでねーwwww
2015年4月20日 7:42
お山を速く走りたいという煩悩があるかぎり…、悩みはつきませんねぇ。

達観することで煩悩や呪縛から解き放たれますよ。

達観→タッカン→タスカン

イタリアンの享楽な車から紳士の国の車に…、どうでしょうか?
コメントへの返答
2015年4月20日 14:01
私の悩みはちょっとだけお金があれば解決する程度の悩みなので、尋常さんみたくでっかい煩悩じゃないですから....まだマシですよね!♬
2015年4月20日 7:49
私にも12インチの方が良く見えます。
でも一般の方は13の方を良いって見えるんじゃないかな?
昨今の新車イメージやカスタムカーは大径ホイール&ツライチが基本ですし。

12の方のフェンダーとの隙間加減と、タイヤの雰囲気と、ボディデザインとタイヤ&ホイールの年代バランスって意味でも断然12ですね。
カメロンパンさんのコルサ号のホイールなら旧車にもよく似合っていいのでは?
コメントへの返答
2015年4月20日 14:05
今や軽自動車でも15インチざらですもんね。
ちっちゃいほうがタイヤ安いのにみんな贅沢w

とはいえちっちゃすぎてもタイヤの選択肢にこまるのでアレなんですがw

コルサ号のパワーがあれば、多少重いホイール&タイヤでもなんともないのが羨ましいですw
2015年4月20日 9:18
こんにちは。
PCDは少しの違いなら、開け直し+ブッシュ打ちで変えられますよ。
コメントへの返答
2015年4月20日 14:06
そういう業者さんあるみたいですね!
太巻きさん、そのへんの情報詳しかったらご教授いただけませんか??
2015年4月20日 10:24
チャイナの友人が
「でかいNCマシン買ったから、ホイルを削り出しで作れるぞ」って
意味不明な囁きが有りましたよ。w

ただ、1本/5マソ以上なのと、強度不安がバンバン有りますけど。www
コメントへの返答
2015年4月20日 14:08
わー、いいなー。
いっぺん試してくださいよーまじでーー(笑)
2015年4月20日 11:38
それこそワタナベで(笑)
コメントへの返答
2015年4月20日 14:08
12インチでも4キロ超えるんですよ....www
2015年4月20日 12:28
海外では126用として、PCD98で5J位まで売ってますけど、重量はさすがに分からんです。
人柱に行ってください( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年4月20日 14:10
アバルトレプリカがまさにソレですよねーーw


2015年4月20日 12:57
悩ましいところですが、それぞれに魅力がありますね。

とにかく走りもだけど、その日の気分で楽しむのが一番だと思います♪(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年4月20日 14:12
それもそうなのですが、

気分でホイール交換するマメさがないっすよーーwww
2015年4月20日 15:28
TE37のレーシーさも捨てがたいですが、12インチの方がしっくりきているように見えました。

マフリャーはびっくりでしたね(汗
コメントへの返答
2015年4月20日 19:31
そうなんですよねー(´Д` )
12のほうが似合ってます。なぜにTE37で12がないのか(´Д` )

マフリャーは消耗品です(≧∇≦)
2015年4月20日 16:16
私も実際はやったことなくってみんカラ等で拝見しただけですが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/802700/blog/23842974/
http://ameblo.jp/kitadai-seisakusho/entry-11837166551.html
コメントへの返答
2015年4月20日 19:34
情報ありがとうございます(^∇^)
裏が平らなほうがいいみたいですね。
まずはホイールを探さないとですねー(´Д` )
2015年4月22日 5:09
鉄チン深リムマンセー!!www
コメントへの返答
2015年4月22日 19:32
重いっすーーーーーー!

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation