• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

超ビッグバルブヘッドとフライホイール軽量化



11月15日のコッパでナントカに向けて
日本一の匠の元で極秘裏wに行われた
dapさんのモデファイ内容を
披露させていただきます。


以下はいつもの
カメロンパン師から送られた作業日報。
今回は時間優先なので
これでもいつもより写真は少なめです♪







では一日目。

早速、エンジンを降ろします~



エンジンをどんどんバラシて行きます~~。
 


どんどんバラします(笑)



頑張った超軽量ビッグバルブヘッド。どれくらいヘタってるかが楽しみです^^プラグは教科書の見本くらいに綺麗な焼け!!オイルシールからもオイル滲みも全く無し。
 


ヘッドの燃焼室側。INバルブからややオイルが入り出してますが、まぁまぁ良い感じですね。ピストンの上部のカーボンの付き方も両方ほぼ同じ感じで燃焼状態良い感じだったようです!!
 
 



 
2日目。
 
酷使に酷使されたパーツ達^^でも変な異物も何も無し!変な摩耗も無し!ピストンのカーボンがまぁまぁ溜まってました!これは良いタイミングだったと思います。

 

完全なオーバーホールですね(笑)カムの摩耗も一切なし!

 

オイルシールも交換していきます。洗浄して乾いたエンジンブロックにクランクとカムを付けて作動確認。

 

タペットのカムと擦れる面も全然綺麗!OKです。ピストンは前回見た時とたいして傷も増えておらずちょっと小さくなってクリアランス広めだけどまだまだ大丈夫でしょう!このリング溝のカーボンとリング自体の裏とシリンダーの燃焼室側のカーボンを綺麗にさえすればまだまだ走れるでしょう。

 

ピストン1個のリング溝とリング裏からこんなにカーボンが出てきました。これが溜まり過ぎるとリングが縮まらなくなって焼き付きます。ピストンシリンダー準備完了。

 

どんどん組みあがっていきます。こちらのオイルシールも交換。さぁ作業始めて24時間経ちました。完成まで折り返し^^

 

オイルパン付けていきます。下が今まで走ってた超軽量ビッグバルブヘッドで上が次の超ビッグバルブヘッド。

 

いままで頑張った超軽量ビッグバルブ。結果から言うと作ってすぐの100点から27000km5000rpm付近を使いまくっての超過酷走行でも消耗度は25%くらいかな?75点から80点近くまだあります!ガイドなんかは全然まだ問題なし。やはり超軽量ビッグバルブはすごい耐久性〜〜♪

 

面が綺麗なほうが次の超ビッグバルブ。超軽量よりは重くなるので、バルブスプリングもそのように対処して使用します。ちなみにバルブサイズはIN36mm、EX30mmです。ノーマルがIN32mm、EX28mm、超軽量がIN34.7mm、EX28.9mmです。

圧縮比は今までが8.5:1、次は・・・直接お伝えします^^



今度はINもEXもステムシールが付きます。ヘッドガスケットは薄いタイプで♪

 

さぁエンジン本体完成!!せっかく外してたんだから洗浄して軽く黒スプレーでエンジンカバー塗っときました^^

 

同級生の溶接職人とこへ高速飛ばして〜チャッと行ってきました^^結構ひび割れだらけ^^でもこのマフラー内部でも溶接されてるみたいで全然ぐらぐらじゃなかったです。また割れてくるでしょうけど、結構丈夫なマフラーですね。

 

せっかくなんで空燃費センサー使ってキャブセッティング完璧にやりましょう^^ ...そしてエンジン完成です!!

 

ペイントしたのは削った裏側だけですが、7.3kgから5.5kgへフライホイール軽量化!!

 

さ〜て完成したら〜〜エンジン積んで・・・完成です^^もう火入りました♪明日キャブセッティングで走ります〜〜^^






コッパでナントカに
間に合わせるため
カメロンパン師の匠の神業で
何とここまでの作業を
たったの2日間で
やっていただけました!
本当に感謝です!
ありがとうございます!


しかもこのあと、
セッテイングを煮詰めるために
夜中も含めて数十キロも
走り回ってくれたとの事...
本当にありがたい事です....




こんな裏話が
あってこその
コッパでナントカで
たたき出せた
46秒59なのです〜!






...今回は正直ドライバー本人がいちばん仕事をしておりませんですハイw


ブログ一覧 | DAP650 | クルマ
Posted at 2015/11/21 21:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2015年11月21日 22:18
それでも走行距離で27,000kmですから、痛んでますね。

50,000km持たせるには、労りと慈しみをもってアクセルを踏まないと行けませんねぇ。

ずいぶん昔に50,000kmでクランクシャフト以外の構成部品は全て交換したことがある、今は枯れたドライバーより…。
コメントへの返答
2015年11月22日 19:18
わたしから見たら

ぜんぜん現役さんですけどねぇ
2015年11月21日 22:58
1万円ポッキリの裏にそんなドラマがあったんですねぇ~。感動。
コメントへの返答
2015年11月22日 19:19
そうなのです。

経費がたくさんかかっておるのですw
2015年11月21日 23:03
AMワークスカーとしての役目をキッチリ果たしてますねぇ。

レーシングエンジンの様なヘタリ方。
普段使いを殆どしていないのが伺えます(^^;;
コメントへの返答
2015年11月22日 19:21
ワークスドライバーwなら
勝たなければ意味がないんですよねぇ....

そうですか?
たまには月ヶ瀬まで紅ショウガ買いにいきますがー(*^o^*)
2015年11月22日 1:07
いやいや、凄~いことやってたんですね

来年の丹羽さんとのデッドヒートが楽しみ
です、マジで ♪
コメントへの返答
2015年11月22日 19:27
そこまでしないと私じゃ無理なんですよねぇ...

これからは空冷2気筒だけライバル視しますーーw
2015年11月22日 23:46
こりゃぁ負けてらないので私も秘密兵器手配しよっと(;´∀`)
来年の本戦に間に合うかなぁ(笑)
コメントへの返答
2015年11月23日 19:53
今でも本気出したら勝てるでしょw

ただクルマにやさしいから踏まないだけでーーwww

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation