• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

第三回ルブロスオイル インプレッション(15W-60)



前回のインプレで、
ルブロスオイル15W-50の私の印象は
●やっぱり油温上がりにくい...◯
●やっぱり4000以上はかなり良く回ってパワーも出てる...◯
●でもそれ以下はちょっとトルク細い…X 


でしたので、ルブロスさんに今回は4000回転以下のトルクをあげる方向で
粘度調整していただいたオイルを送っていただきました!




前回は15W-50だったのが15W-60とラベルでは表示されていますが
オリジナル調合なので多少ズレがあるとのこと。

さっそくオイルをDAPさんに積んで向かうはやっぱり某有料お山。

昼に到着しましたが、案の定、怖い先輩方はもうご帰宅のご様子♩
これでいぢめられずに安心してオイルテストができます(笑

さっそく駐車場でいそいそとオイル交換開始です。




2000キロ走って半分がほぼ踏みっぱだったので
イチゴシロップな色のルブロスオイルでしたがけっこう汚れてました…

交換してすぐに暖機運転。
今回のオーダーで75度あたりを増強してもらってるので
そこまで油温上げようと走りますが...なかなかあがらねえーーw
ええいもうと50度以上になってからと踏み始めます。

さっそく前回、トルク低下を感じた3速4000以下で坂道を登ってみますが….



おっ、なんか前より頑張って登ってる感じする!
踏んでも登らないもどかしい感じがかなり解消されてます!
(あとで動画で確認したら前回オイルよりGPS速度計で時速+3キロ)

おおこれはもしかしていい感じかもーーーと手応えを感じながら
時々他のクルマに前を阻まれながら100キロほど行ったり来たりして
動画を撮り続けて帰宅しさっそく走行動画を前回オイル時の動画と競争させます。

結果発表はーーーー...

前回オイル時と比較して、
タイム2分半程度の登りのエリアでは-3秒、
その他の平坦、下り中心のエリアでもほぼ同じか-2秒と速く走れてる!

ということは、下のトルクをアップさせるという目論見は見事達成されてるってこと??
うーん、すごいなールブロスさん♩

ともかくホームコースの有料お山では15W-60が今の時期だとベストマッチな感じですがひとつだけ気になる点が…..

前より上が回りにくくなったような….?



まあそりゃあ、下のトルク出すために粘度上げたら、それに引っ張られて上が回りにくくなるのは道理ですが
前回の気持ちよく回る感触を知ってるだけにちょっと….( ̄▽ ̄;)

ほんだら、ホームコース以外の高速コースだったらどうなるんじゃい、ということで日曜日朝にいつもの某ダム横コースへ。

このコースはアップダウンありますがタイトコーナーはなく、4000以上キープで3速4速を半々で使う高速コース。
そして、前回のオイルでこのコースのベストを出せましたが、さて今回のオイルではいかに….??




結果はほぼ2分のコースを前回の3.5秒遅れでした。
ぬうう、やっぱり上の伸びが悪いのかなあ。

体感的には、上が伸びてこない?ような印象で、前回は軽くブレーキ踏まないと入れなかったコーナーがアクセルオフだけで入れるなどスピードに乗りきれていない印象です。
あえて2速でどこまで引っ張れるかも試しましたが、思いっきり踏めば7300まで回りますが、前回のオイルのように気づかないうちに7000オーバー!みたいな気持ち良く吹け上がる感じが、4000以下のトルクUPと引き換えに弱くなくなってしまった感じです。

そして土日で2つのコースを合計200キロほど走り込んでの感想ですが….
ほぼ3速で走る勾配のある中低速コースでは15W-60に軍配、
3−4速半々の勾配のある高速コースでは15W-50に軍配…と
オイル粘度によって得意なシチュエーションが違うといった印象?

単純に私の好みだけでいうと、やっぱり気持ち良く吹け上がる15W-50のオイルが好みではあります。(フライホイール軽くしたらさらにピックアップ良くなるんやろなー…坂道登らないだろうけどw)

とりあえずまだ2日だけ走っての結果ですし、
何よりメカ音痴シロートの主観インプレですので
「んなわけねーだろこのドシロート!!」というツッコミはナシでお願いいたします(笑)

ブログ一覧 | DAP650 | クルマ
Posted at 2017/01/24 23:00:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

久しぶりの映画館
R_35さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2017年1月25日 8:21
気温が下がってるというのもあるかもですね。
てか360クランクのOHV二気筒で7000オーバーまで実用的に回るんだからスゴイ事です(^^;)
コメントへの返答
2017年1月25日 13:44
確かに前回オイル使用時より気温は少し低いので
それでオイルが硬く感じたのも...

あんまり回しすぎたら壊れるかもですが
それならそれで順番先にしてくれるかなぁ(笑
あ。でもお金がないやw
2017年1月25日 12:32
ははぁ~ん,なるほどあの日はそんな日だったんですね.
すれ違った時の風圧がいつもと違いましたもんね.(^^)/
コメントへの返答
2017年1月25日 13:45
うまい具合に黒蛇さんから逃げれてよかったですーーー♩


プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation