• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

遠出しててのトラブルはやっぱり焦る

18日に泊りがけのイタジョブスタッフの打ち上げ会に声かけていただき岐阜の徳山会館までいってきました。

いつものルートなので木之本IC目指してたらなぜか関ヶ原ICへ来てしまい、
まあこっからでも山道堪能できるかなと揖斐川町でガソリン入れて走ってたのですが…

途中でチャージランプがかすかに点滅…
シガーソケットに挿すタイプの電圧系見たら、10〜11vしか出てない….

あっこれもしかしてオルタ逝っちゃった????
わーまじいなー、でもここまできたらとりあえず皆のいるところまで行けばなんとかなるだろうと山道をぶっとばします。
で、藤橋城までついたので、どーかなーとは思いましたが一旦エンジン切ったら….

はい、セルモーターがクンクン言って仕事しねえや(汗

わー、ここまで電圧なかったかーと後悔しましたがしょうがない。
誰か来ないかなーと思ってたら、Mr.Mさんがエッセで登場♪
事情を説明してケーブルでジャンプスタートを試みるもセルは回らない….

alt



先に徳山会館へ到着していた方にも来ていただきましたが人数が増えたので、ここはやっぱり推しがけスタートが間違いないということで試したら一発始動!
ともかく徳山会館に移動しようと本道に上がったら、目の前にカメロンパン師のエッセが登場!
マシントラブルも忘れて追いかけましたが、後ろについてたMr.Mさんからあとで言われたのが
「dapのコーナーの動きがおかしい、なんでアンダー出ないんや」的なことでしたが、カメロンパン師いわく「そこがdapの謎なところ」だそうで、何もわからず乗ってるオーナーとしては愛車が褒められるのはやっぱり嬉しい♪

で、結局dapさんのトラブルは、カメロンパン師の見立てではオルタが発電していない(たぶんジェネレーター不良?)のと、セルモーターもマグネットスイッチが怪しいということでまさかの複合トラブル…まじか…

とりあえず家に帰るまでが遠足なので、カメロンパン師のエッセからブースターつなげてバッテリー充電してもらいつつ、宴会開始。宴会中はdapのトラブルを忘れて楽しめましたが、一夜明けて、現実はやはりセルモーターは回らないと。

ソニー損保の無料レッカーサービスは150kmまで無料。
ここから自宅までは180km….

ともかく50km先の木之本までカメロンパン師に追走いただき、コメリで軽自動車用バッテリー3400円を購入、それを室内に置き、ジャンプケーブルで本バッテリーにつなげて残り130kmをしのぐという作戦です。たぶん電気はこれで大丈夫だけど、エンストしたら再始動は不可能…こええなぁ…

ともかくこれで行けるとこまで行こうとスタートしましたが、4000回転85キロ巡行の休憩なしであっさり帰宅。うーん、やればできる子(笑

alt



と、いうわけで今回はみなさんのようにアシグルマで行くべきだったと軽く後悔。
でもまた次もdapさんで行くんでしょうけどw

今回はみなさんにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。本当に助かりました。ありがとうございます。
特にカメロンパン師には現地でオルタのブラシチェックや充電、木之本まで並走していただきありがとうございます。めちゃくちゃこころ強かったです♪

最後にチンク姉さんからかけられた一言が大変心にのこりました。

「え、こんなんそんなに大層なトラブルなん??たいしたことないやん。オッサンやのに弱メンタルやなー(笑」

…プラグ交換もできないのに20年以上仕事でチンク使ってて一度も仕事に穴あけたことのない豪運と、クラッチトラブル時は信号待ちのたびに、クルマ押す→飛び乗る→クラッチ切ってNから2速入れて発信…を大阪市内で7キロも繰り返す鬼メンタルを持ち合わせた姐さんと一緒にしてもらいたくねえわ….と思った週末でしたとさ。
ブログ一覧 | DAP650 | クルマ
Posted at 2018/08/19 21:05:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年8月19日 21:28
お疲れ様でした。
しかしまぁ、ブログネタできて良かったですね(笑)
コメントへの返答
2018年8月19日 21:50
どうもありがとうございました(笑

でもこんなネタは空冷2気筒の信用を失うんですが....
2018年8月19日 21:43
徳山会館はオルタが死にやすい場所なのかもしれません。私も昨年同じように徳山会館で11Vの状態から安曇野まで帰りました。絶対に藤橋城より上流は地磁気異常地帯(ググってみてね)でデスゾーンになっているに違いありません。
コメントへの返答
2018年8月19日 21:53
うーん、なんか皆さんもいろいろあるみたいですねー...

電気は見えないからどうしようもないっすね。
2018年8月19日 21:59
お〜!
無事に自宅まで戻れましたか〜
良かった、良かった。
同じ苗字でネタ合わせとはね…(笑)
コメントへの返答
2018年8月21日 12:22
みなさんのおかげでなんとかw

えー、なんかいややなぁ....
2018年8月19日 22:19
God姐さんの諫言、身に沁みますね。
コメントへの返答
2018年8月21日 12:23
そのあとも
尻の穴ちっさい
っていわれたよう(悲
2018年8月19日 23:01
どこかが壊れていないと、段々と不安になるでしょ?

程々の故障が周期的に起こるのが、ここで良かったと思えるでしょう?

もう年季の入った立派なヘムタイになってますので、故障のない車なんて怖くて乗れませんよね(笑)
コメントへの返答
2018年8月21日 12:24
ヘンタイは否定できませんが
もっと筋金入りのダイヘンタイさんたちがいるので
私はまだ大丈夫です笑
2018年8月19日 23:45
トラブル記事と見せかけて一番伝えたかったのは
>「dapのコーナーの動きがおかしい、なんでアンダー出ないんや」
の1行と見た!(笑
にしても…姐さん男前すぎます!
コメントへの返答
2018年8月21日 12:25
あ、ばれた(笑


姉さんはあれですね、格が違います。
山根会長みたいなかんじですかねw
2018年8月21日 15:03
ふふふふふ(΄◉◞౪◟◉`)
コメントへの返答
2018年8月22日 9:41
へへへへへへへへ...♪( ´▽`)

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation