2019年09月11日
昨晩、迎えに行ってきました。
これからはエコタイヤでゆっくり走るぞう。

Posted at 2019/09/11 18:31:15 | |
トラックバック(0) |
DAP650 | クルマ
2019年04月23日
4/20-21にハチ北で行われた
Cronoscalate・Salita・Autoslalom in Giapponeに参加してきましたよ。
このイベントは、ハチ北の一般道を封鎖して行うヒルクライムイベントで
地元自治体と警察の協力の元行われる本格的なものです。
そのためいろいろな制約があり、お役所との折衝や打ち合わせには
莫大な時間と労力がかかるのは想像に難くなく….
いや本当に実行委員長のIさんの情熱と熱意には頭が下がります….
ちなみにこのイベントは3回目で
私は一回目には参加していまして….
まあ850以下クラスの初代クラスチャンピヨンですが何か?(笑)
当時はジャンニーニやシュタイア・プフ、永遠のライバル卍号など
強敵揃いのメンツでしたが、世界のオートマイスターチューンのおかげで
見事に勝利させていただきました♫
で、その勢いのまま昨年4月に行われた第二回のイベントでもクラス優勝狙っていましたが…
なので今年は昨年の雪辱をかけて参加したわけであります!
初日は試走2本、2日目は試走1本と本番2本、
で、本番2本の合計タイムで順位を競います。
そして結果はーーー……
じゃーん!
見事に強敵を抑えて
クラス優勝ゲットだぜ!
どうですかこの立派なトロフィー!しかもmade in italy!
第一回目に加えて2個目のトロフィーですよ!すごーい!
でもまあ勝利の要因の9割は
勝てるクルマに仕上げてくださったカメロンパン師のおかげでございます。
本当にありがとうございます♫
そしてこんなステキなイベントを実現してくださったスタッフ・関係者の方がに感謝です。
ありがとうございました。
さあこれで次の目標は連覇です。
次回までに2ポートヘッドを乗っけていただければ
クラス優勝間違いなしっすよね師匠様!?♫
Posted at 2019/04/23 21:00:09 | |
トラックバック(0) |
DAP650 | クルマ
2019年03月31日
ハチ北のヒルクライムの前にタイミングチェーン調整を
カメロンパン師にお願いしようとオートマイスターに
dapさんを入庫しましたよ。
ついでにウインカーリレー交換と
ステアリングセンターがなんかかなり
ダルな感じがしてきたのでそれも一応みてもらうことをお願いして
フライホイール軽量化でさらにゴキゲンなレスポンスの
代車のエッセで楽しく帰宅。
....すると帰宅してすぐ
カメロンパン師からメッセージが.....
おめえ、あっちこっちに
亀裂入っとるがな。
↑エンジンマウント根元
↑リーフスプリングの取り付け部
↑ここの亀裂は2回目....
うげえ。
なんでRRのくせに
フロントばっかし
トラブル続きなんじゃい!
...まあ理由はハッキリしてます。
500や126と違って
屋根とサイドウインドウの重量分を
Aピラーとサイドシル補強にかけてるので
前後重量配分がRRのくせしてやたら
50:50に近いので、山道下りとかで
めっちゃフロントに荷重かけて走れるがため
フロントにすっげえ負担がかかるんです。
おかげで前タイヤは3000キロでツルツル....
しかもフロントブレーキは
パンダ30のローターに
国産軽自動車のキャリパーで
ドラムとは比較にならない
ストッピングパワー!!
トドメにタイヤはネオバ履くもんだから
dapさんのフロントへの負担は
ステアリングナックルを2度折る
くらい過激なモノに....
取り外されたカッチカチの
オートマイスターリーフスプリング(made in osaka)
リーフスプリングを固定するスタッドボルト。
ここの根元が割れてグラグラに...こええよ!
こいつが原因で、ステアリングセンターが
ダルかったんですね....気づいてもらってよかった....
このままではヤバいので亀裂は溶接で補修。
それだけでは強度が足りないということで,.....
補強の3ミリ鉄板!
こうハメてー....
取り囲むように溶接!!!!
サーフェイサーでサビ止め。
これでガッチガチやでぇ。
2年前に一度亀裂入った横も溶接で補修。
ちなみにほっといたら脚もげるそうです(^_^;)
ここもサーフェイサー。
...ここまでの作業を亀裂を発見して、
土曜日の晩から日曜日の夕方で仕上げてくださった
カメロンパン師には感謝しかありません。
本当にありがとう
ございますーーー
!!!
今後はシャシーに
負担かからないように
エコタイヤでケツ流しながら
走れるように
がんばりまーーーーー
す!
いやまじで。
Posted at 2019/03/31 23:52:46 | |
トラックバック(0) |
DAP650 | クルマ
2019年03月12日
3/10、雨の中で行われたコッパデなんとかオープン戦…..
見事ライバルのNさんに負けました….
前回の秋のコッパデ本戦では、ボアアップしたのでパワーで初勝利できましたが
ウェットコンディションではパワーではなく腕がモノを言うようで…
カメロンパン師いわく
「Nさんはドライでもウエットでも走り方が全然変わらない。あれが上手い人の走り方」
ぐぬう….
んでdapさんとNさんのジャンニーニのタイム差1秒以上….
とはいえ、そのタイム差の間には、911(3000)、ビート、ジュリア(1750)、エッセがいてるんだから
Nさんのジャンニーニがいかに速いかがわかっていただけるかと….
….まあ今回は完敗ですが
ドライならエンジンパワーで
リベンジしてやるぞう( ; ; )
Posted at 2019/03/12 00:21:12 | |
トラックバック(0) |
DAP650 | クルマ
2019年02月24日
日曜日。
とっても天気が良いので
40キロはなれたうどん屋【ぶれーど・う】さんで
肉うどん食べてきました。
今はダイエット中だけど
たしか小麦粉は熱を加えると
カロリーゼロになるらしいので大丈夫♪
その後、腹ごなしに針テラス経由で柳生から回って帰ろうと走ってたら
某駐車場に見たことある赤い軽セブン発見!
でもその時前を走るプリンススカイライン追っかけてたから
通りすぎちゃったけど、あとからしっかりマスターから電話かかってきて
引き返して記念写真パチリ。
みなさんとコーヒー飲んで談笑後、
帰宅してタイヤフィット京都さんへ。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で
3/10のコッパデナントカオープン戦用に
ADVAN A048 165/55R/12 を新調!
これで前回ベストの43.73を
確実に更新するぜコンチクショー!
Posted at 2019/02/24 18:08:40 | |
トラックバック(0) |
DAP650 | クルマ