• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

ナックルスピンドル折左衛門その後


建国記念日に男らしくナックルスピンドルをへし折ったわけですが

その後どうなったかというとーー.....




その日のうちに復活してましたw



日本一の名工カメロンパン師の手にかかれば
ナックルスピンドルとキングピンの交換なんて
もうちょちょいのちょい。てな感じです♪

...まあでもカメロンパン師いわく

「待ってもらってる間にこんな交換したことない」
ってくらい実は手間と時間のかかる作業だということは
ここだけの話でございますが(*^o^*)


と、いうわけで
dapさんは元気にこの土日の雨の間隙をぬって
月ヶ瀬とか月ヶ瀬をうろうろしていたわけでございますw




...それにしてもdapさん、
絶好調よねーーー♪



エンジンも良く回るし、
下りコーナーでもアクセル開けながら
突っ込んで行けるうえにメッチャ安定してる(*^o^*)


...まあこんなことしてるから
dapさんの足回りに負荷が蓄積されて
しまいにはいろんなところが折れる...
ということなんでしょうけどwww


今回のスピンドル骨折事件、
ある方にも言われましたが
スピンドルが折れるなんて、
あってはイケナイ事なんですよね実際...
お気楽な私は正直それほど深刻に捉えてなかったんですがw

駐車中に異変が見つかったからいいものの、
もし走行中にスピンドルが完全に折れてたとしたら、
フロントタイヤがホイールがディスクローターといっしょに
脱落して、運が悪けりゃ谷底へまっさかさま....(汗


対策として考えられるのは
4°といわれるフロントネガキャン角度をもっと立てて
フロントのグリップ力を落として
たとえばOSAKA126氏のように
タイヤ4輪すべて滑らせながら
足回りの負担をかけずに走るテクニシャンな
ドライビングを心がけるのが良いんでしょうが.....




でもそんなのは
dapさんじゃないというか
ゴリゴリ曲がるのが好きだから
何とか今の仕様で走りたいので
カメロンパン師なんとか
お願いいたしますーー!!






Posted at 2016/02/14 17:56:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation