• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

超軽量ビッグバルブ&ハイカムへの道⑤

今日もお楽しみの経過報告をカメロンパン師からいただきました〜〜



つづきです〜〜



R、126タイプのフライホイールは大きく2種類ありまして、違いは・・・中心よりがうんぬん。。詳しくはまたと言うことで^^

左がノーマル126タイプ7.2kg。右は同じ物を軽量加工してあるもので5.5kg。この違いがいろいろ変化をもたらします。

そして今回はあえて重いままの7.2kgでと。軽いからって良いことばかりではありません。バルブは重いより軽いほうが良いことばかりですが(笑)





電磁ポンプはエンジンルーム左奥の一番温度が低い場所へ。ラバーマウントしてるので振動も大丈夫だと思います。



フライホイールとディスク挟んでカバーも取り付け完了。クラッチワイヤーのリターンスプリングが折れたのか飛んで無くなってました。。。



このバネも国産のバネを使用するようになってます^^レリーズベアリングも交換!



エンジンを積みます。残すはブレーキとキャブと機械式燃料ポンプの外した後のメクラ蓋製作です〜〜



マフラーは、当初もちろん抜けのいいヤツを装着予定でしたが
カメロンパン師がビッグバルブ&ハイカムでノーマルマフラーの
組み合わせを試したことが無いということで、最初はこの
ストローの先を噛み潰したよなノーマルマフラーで試してみて
その後、抜けのいいオールステンマフラーの交換するという
二段階で楽しめる方法でいってみようと思いますー♪
(イニDでいうとノーマルタコメーターしばりみたいなw)


うーーーー早く乗りてーなーーーー!
Posted at 2013/06/02 00:15:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年06月01日 イイね!

超軽量ビッグバルブ&ハイカムへの道④

今日もカメロンパン師からいただきましたよーー♪



本日は、フライホイールの研磨仕上がり待ちと他にする作業であまり進展出来ませんでした。



そして夕方、研磨終了してフライホイールが帰ってきました。ディスクの当たる面とカバーの付く面を同じ量削るのが面研磨作業です。



そして、次は強化ブレーキマスターシリンダーの登場です。まだもうちょい掛かりますが、お楽しみに〜〜




このブレーキマスター、
カメロンパン師がコルサ号でテストして
やっとオッケー出たので晴れてのdapさん装着です♪

やっぱパワーも上がったら
ストッピングパワーも上げとかないとね!
Posted at 2013/06/01 00:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5 6 7 8
9 1011 121314 15
1617181920 2122
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation