• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

オープンカーオフと長吉長原詣で。


日曜日はいつものコースを走りがてら、
針テラスで行われるオープンカーオフ会に顔を出してきました。


さすが3連休の中日だけあってクルマがめちゃくちゃ多くて
止めるのもタイヘンでしたがいろんなオープンカーが見れて
楽しかったです。知ってる方も何人かいてたしー(^-^)



そんなかで一番刺さったのはコレですな(^-^)




その後、一旦家に戻ってdapさんの左フロントのキングピンを粉砕した
重量級モビルアーマーやっくんを乗せて一路長吉長原へ。


.....実は昨日の信貴スカを走り回っていた時、
ステアリングフィールに関してはカッチリして、
思い通りに操れる一体感も感じて満足していたんですが
駐車場に止めていた時にOSAKA126さんに指摘されて気付いたんですが
何か右タイヤのネガキャンが左に比べて少しキツイような???
そんでタイヤ上部をつかんで揺すったらmちょっとカタカタしてる.....


えーーー。
もしかして
左のキングピンも
やっちゃったすか???



カメロンパン師に相談すると
『気になるので見せてくださいー』とのことなので
オートマイスターのある長吉長原へ向かう事したのですが
以前からカメロンパン師の仕事場に興味のあったやっくんも
同乗しての長吉長原詣でとなったわけでー。



初めて2人乗車で高速乗りましたが
dapさん、まあ普通に走る走る!!♪
うーん、やっぱハイカム&ビッグバルブは偉大やなぁ(^-^)


そして空冷弐気筒の聖地、
長吉長原へ到着。

さっそくカメロンパン師にdapさんをジャッキアップして
右フロントをチェックしてもらいましたが.....



結果は
問題ナッシング(^-^)



右がちょっとネガキャンでガタがあるのは
キングピン周りをオーバーホールした左と比べると
やはり多少はガタはあるわけなので、まあこれくらいなら
許容範囲だろうというカメロンパン師の診断でございました。
あー、良かったーーー♪

まあほら、逆に言えばチンク/126の弱点である
右コーナリング時に踏ん張れるようにあえて
左右のネガキャンを変えてますというような、
まさに「信貴スカスペシャル」セッテイングだという風に
ポジティブシンキングしておけばいいわけでございましてー(^-^)



とにかくもひと安心できたので
改めて今日のカメロンパン師の仕事場を
見ていると、なにやら床にオートマイスターオリジナルの
強化ローダウンリーフスプリングが2本置いてます.....欲しいなーコレw

聞けば以前、強化ローダウンリーフを装着したお客さんが
『コレちょっと低すぎかな』と、後から発売された
低いけどそんなに低くない強化リーフに交換されるために
入庫されたアバルト595がありましてー.....


ほう。
じゃあボクが欲しくてしょうがない強化ローダウンリーフが
中古品として今、ボクの前に転がってるというわけですね♪
(しかも20キロも走ってないという超美品)

私「この強化ローダウンリーフ、どうするんですか?」
師「ええまあ、格安で販売しようかなと思っ」
私「私が買いましょう。」



というわけでー。
まだいつ装着できるかもわからないのに
(たぶん左のキングピン折れてからw)
お金も支払わないまま、とりあえず我が家に確保してる
オートマイスター製強化ローダウンリーフスプリング♪




さあて、明日は休日出勤だ。
強化ローダウンリーフ装着できる日を夢見て
お仕事はイヤやけど頑張ろう(涙

Posted at 2013/09/23 00:55:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年09月22日 イイね!

126の同志と久しぶりの信貴スカ。


キングピンを叩き折ったwおかげで
しばらく走れてませんでしたが
土曜日の朝からようやっと信貴スカへ行けました。

7時に信貴スカ入りしたんですが
路面のあちこちにもう落ち葉が…..(汗

一度落ち葉踏んで180度ターン決めた身としては
慎重に走らざるを得ませんがしばらくしたらそんなこと
気にもしてられないくらい楽しくなってきて
いつものペースで行ったり来たりしてしまいました(笑)

おっと、確か今日はOSAKA126さんと寿さんも来てくれるはずと
思ってたらば、理論派のテクニシャン、OSAKA126さん登場♪
(正直、私にフルノーマル、初期型ノンシンクロ126の135タイヤ溶かせる芸当はございませんw)

いっしょに走ったり、お互いのクルマに乗ったりして楽しみましたが
何故かOSAKA126氏はdapさんのステアリングを握るのを拒否して
助手席にしか座ってくれませんw

どうやら私がオートマイスターチューニングエンジンの魔力を
味あわせて、コッチの世界に引きずり込もうとしている事に
薄々感づいてるご様子(^-^)……


まあ、ロドキン師匠の仰る通り、彼は間違いなく私たちと同じニオイのする
コチラ側の住人に間違いないので気長に待つとしましょうかね〜〜♪


結局2人でウダウダしたり走ったりで気付けば3時過ぎ。
私もノルマの150キロを走ったのでここでお開きとなりました。



あ、結局、寿さん来なかったな〜〜〜wwww
でもきっと何か大人の事情があったに違いありませんが(^-^)






んで、帰りの阪奈道路。

気持ちよく走りながら片側2車線を走ってたらばーーーー…….







赤いサイレン付けた
シルバークラウンに
パッシングされましたwwwwww









まあ結局、厳重注意で開放していただきましたが



阪奈道路は60キロキープが難しいw道路だけど
それ以上で走ったら捕まるから気をつけましょうねーーーーwwwww


Posted at 2013/09/22 00:09:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

dapさんのフロント足回り修理 その②そして最終章(笑)


はい、今日もカメロンパン師よりメールいただきましたー♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作業の報告続きです〜


ベアリングを装着して組んで行きます。そういえば、そろそろ次のパッドを準備しておかないといけません。右はIN、OUTともパッドは3〜4mmくらい残ってましたが、左はIN2mm、OUT3mmでした。やはり左に人が乗ってギュー!ってブレーキ酷使してるので(笑)左の減りが多いですね!今までとまったく同じパッドは無いですからね〜〜現在手に入る良い奴探さないといけませんね。



さてブレーキなど足回りが終わったので、一度試運転して足はOK!!そして以前からまだ終わって無い息継ぎ症状ぽいのを僅かでも出るか街乗りで少し試しました。
少し下って登ってギューっとブレーキして左コーナーってのが近所にありますので、そこで状況によっては例のお山での症状に似た感触を確認。
そして以前から次試したいと言ってましたフロートバルブ(ニードルバルブ)の小変更をば。



山道では無いのでなんとも言えませんが、なんか少し変化があったかも??またお山で試してくださいませ〜〜。

それにしてもキングピンが折れるなんて・・・

走行中にタイヤが取れて空向かないで良かったですね。左コーナーで踏ん張ってる時に右前のタイヤが取れてブラ〜ンってなったら・・・曲がれずまっすぐ正面の壁か崖ですかね^^

あ〜よかったよかった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、いうわけであっという間に修理完了。

そしてーーーーーーー



納車に来て頂きました(笑)



ほんとにありがとうございますーーーー!
これで週末乗れるぞう!!!


まずは土曜日は
信貴スカだーーーい!!!
Posted at 2013/09/18 00:57:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

dapさんのフロント足回り修理 その①





大和川が氾濫しそうなのに
dapさんの進捗状況をお知らせいただいた
カメロンパン師に感謝( ̄▽ ̄;)

以下は進捗メールより抜粋です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは、作業報告です〜



左フロントはハブベアリングの異音がありました。ディスク化の時に新品だったのですが、品質の問題か・・・やはりスペーサーでスピンドルにかかる負担が増えてるので仕方ないのか?



ベアリングは傷んだの抜いて新品をプレスで圧入して準備OK。左ステアリングナックルの上側ブッシュがネガキャン付く方向に歪んでました。



リーフは錆が出てヘタリつつありますが、今すぐダメ!とは言わなくても良いレベル。ブッシュも歪んでないですし。アッパーアームのブッシュもガタも無くゴムがまだ生きてました。

結局、左前がナックル上ブッシュ、ハブベアリングがダメになってまして右前が左と同じくナックル上ブッシュ、キングピンのガタがありました。



右前のステアリングナックルのガタはキングピン辺りなのでばらしていくと・・・なんか短いのが取れた??こんな長さのピンはありまへんで〜〜汗

ギョエ〜〜〜!!!なんちゅうこっちゃ!!!キングピンが折れてました!!!最後にキングピンが折れてガっツリネガキャンになったんでしょうね。しかもグラグラに。

正直、こんなのが折れてたのは初めて見ましたよ(爆)




これが新品キングピン。グリスを流す溝が掘られてるんですが、そのくびれ辺りで折れてますね。。。。。上のブッシュも新品にします。



スピンドルのキングピンが通る穴は摩耗してアウトでした。折れたままそのままだったのか元からそうだったのかはわかりませんが、一度拡大加工してメタルブッシュ入れて用意してあったものと交換して使用します。今回グリスニップルを真ん中1カ所だったのを上下2カ所にしてグリスの通りが良くなるように工夫しておきました。そして綺麗にグリスが回ってくれました。



リーフの上下ブッシュもヒビはありますが、ガタは発生して無いようです。リーフ先端ブッシュも歪み無くまだマシです。

フロントだけオートマイスターオリジナルにするのは前後バランスがちょっと悪くなりがちなので、強化スプリングにする場合はやはり前後セットで行うほうが良いと思います。ちょっとでも売った方が店の売り上げには良いのですが、車両のバランスを考えるとまだ少し先でもいいのでは?と思います^^

今回は原状復帰で行くことをお勧めしますが、いかがでしょうか?

ちなみにオートマイスターオリジナルフロントリーフスプリングとオリジナルリヤコイルスプリングはセットで良いバランスに設定してありますし、その際はアッパーアームのボディ側取り付け位置を加工変更したほうがいいですし、車高ももう少し低く・・・なんてリクエストされますとリーフのボディ側ブラケットを薄く加工してるタイプも必要ですし。バネレートがグンと上がるのでショックもリニューアルしないといけないかもですし・・・乗り心地や運転感覚がガラリと変わるでしょう。もう少し今の状態で煮詰めたほうが良いかと思いますが。。。トータル考えるとなかなか結構なメニュー内容になりますので。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




....ということで、もう作業は終盤のような??
相変わらずのスピード作業でこれなら今週末は走れそうな予感〜♪


....ちなみに今回こそはちょっと無理してでもフロントリーフスプリングだけでもオートマイスターオリジナルに変更しちゃおうと目論んでおりましたが、今回もカメロンパン師に諭されて足回りのバージョンアップは失敗に終ってしまいました( ̄▽ ̄;)




...まあ今年は念願の超軽量ビッグバルブ&ハイカムとかその他もろもろでかなりの投資をdapさんにぶちこんじゃいましたので以前からカメロンパン師から

『年内はもう大掛かりな事はしませんからね!』

って言われてましたので、まあしょうがないかなぁwwwww(笑)



つか、いつも私の暴走を止めてくれるカメロンパン師にはいつも感謝しております〜♪ ありがとうございます〜〜♫







Posted at 2013/09/17 00:06:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

dapさんドナドナ。

本日、無事にカメロンパン師に
迎えに来ていただけました♪

早く帰ってきてほしいものです♪


Posted at 2013/09/14 23:49:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8 9 10 1112 13 14
1516 17 18192021
22 23 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation