• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

dapさん事故った。その12


 今日、弁護士さんから電話が。

実はちょっと前にも連絡あって、
『50:50ゆったけど30:70で和解どや』
って相手方弁護士からFAXきたけど...どうします?
と相談あったので。



相手保険会社の20:80の提示を
蹴って始まった交渉なのに
そんなんで了解するわけがありまへん。




と伝えて、さらにがんばってもらっていたのですがー。



 



なんか話おかしい。



 
今回、初めて!弁護士同士が電話で話したようですが
(今までFAXかメールのみでのやりとりのみww)

相手弁護士は相手保険会社から
20:80まではOK出てたのを知らされておらず
50:50状態でモメてたという認識。
(だから30:70で和解しましょって言ってきたのねww)


 
んで、その会話の中であったやりとり。


あっち弁護士
『うちの依頼者はやっぱりイキナリ目の前にクルマ出てきたからどーとかこーとか』


 
こっち弁護士
『いやだからそちらが前をちゃんと見て道路に侵入してたらたらそういうことにはならなかったでしょ?そもそもそちらのスピード出し過ぎじゃないですか?』


 
あっち弁護士
『あ、でも大型バイクってすぐスピード出ちゃうからってうちの依頼者が』









........

 
はい終了〜〜〜〜〜wwwwww




 

なにこの相手ライダーと相手弁護士の揃いもそろった脇の甘い感wwwwwww(汗






 



 
俺10ヶ月近く、こんな○○に
マトモに相手してたのかと思うと
笑うしか無いんですがまったくもうwwwwww




皆様、不運にもこんなのに関わった時のために
任意保険の弁護士特約とドライブレコーダーは
付けておきましょうね!(泣



 
Posted at 2014/03/27 17:32:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

もう少し加速を良くしたい


今dapさんにはグリップ重視で
13インチのネオバ様を履かせてるんですが
インチUPしてるわけなので重量も外径も
増えてるんで正直加速力は落ちてますw

 
だもんで
いくらコーナーで差をつめたって
立ち上がりで簡単にびゅーーーんて
引き離されちゃう悔しさったらもう
( ̄▽ ̄;)


 
せめて重量だけでも何とかしたいと
超軽量ホイールの代名詞TE37を
PCDチェンジャー使っても履きたいので
探してるんですがちょうどいいのが
中々見つからないwwwww

ああこんなことなら前にヤフオクで出てた
13インチのカンパニョーロ101Eを
無理してでも落としときゃ良かったと
後悔してもあとの祭wwwwwwww




そこでちょっと考えなおしてみましょう。

そもそも13インチにしたのは
タイヤのグリップを良くしたかったから。

でも12インチだと、
いわゆるエコタイヤかSタイヤしか選択肢が無い。
じゃあSタイヤ履けばいいやんかとなりますが
1000キロお山走っただけでほぼ新品だったのが
もうスリップサイン出るような高額タイヤを
貧乏人が常備できるはずもなく。しかも足回り痛むしww

かといって今さらエコタイヤでお山走って
コーナー全て4輪すべらせつつ今のペースを
キープする腕は私にはありませんきっと。

そこでもう一回探しましたよ
12インチのスポーツタイヤ。

ネットでうだうだ探してようやく見つけたのが

DUNLOP SP SPORTS R7 165/55R12



ええ?!このタイヤ
12インチでまだあるの!!

なんでもこんなクラシカルパターンながら
いちおうSタイヤらしいんですけど。

でもこれならタイヤ直径が今より
3センチ弱小さくなるから
加速はするよねぇ…..

つか….
ほんとにグリップすんのかなぁ。


どうなんです?
寿さーーん( ̄▽ ̄;)



 
Posted at 2014/03/27 00:04:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2014年03月23日 イイね!

放し飼い3連休


3月21日金曜日祝日。

朝から月ヶ瀬ー柳生方面へ。
そしたらイキナリ天候があやしく。



ハーブ倶楽部でロドキン一家とランチをご相伴(^-^)
...してたらまさかに霰(アラレ)地獄www
あまりのひどさに写真撮る余裕無しwwwww
走っててもトノカバーに霰が溜まってきてしかも水に溶けるwwwww

ランチ後月ヶ瀬でロドキン一家と別れて家帰って晩ご飯まで寝る。


走行距離122キロ。


3月22日土曜日。

朝からお山へ。
そしたら目つきの鋭い『銀色フリーダム』に遭遇。
青いフルチューンビートにも遭遇して運転させてもらう。



わあすごい。速いのに安定してて運転しやすい。
脚固めてるのに乗り心地がイイ。音もサイコー♪
これならジュリアのおしりを動画で撮れるんじゃなかろうかw



その後オートマイスターさんとこお邪魔して
ウインカーとハザードの修理をしてもらい
当時モノ丸シフトノブを発見して譲ってもらおうとしたら
それは売り物じゃないので...と断れるもリプロ物で、
もう注文しても入って来ないから自分用に置いとこうかと
思ってたんだけど....ってヤツを譲っていただく。ラッキー。



その後6時まで長居してしまい帰宅してご飯食べて風呂入って寝る。

走行距離118キロ。



3月23日日曜日。

朝起きたらすっげえ晴れてた。
サンデージャポン見るのやめてとりあえず走り出す。

行く当てないのでとりあえず月ヶ瀬からやまなみ通って龍穴神社へ。



そっから針テラス行くもクルマいっぱいで素通り。
柳生抜けておしゃれ喫茶寄って久しぶりな方とご対面。



カインズで軍手買ってから家帰って晩ご飯まで寝る。





久しぶりにイチビリステアリングを引っぱり出して
引き手操作矯正に使ってみたら意外と使えるので
しばらくコレで練習してみようかな。
(お山で使うのは危ないかもw)


走行距離134キロ。




そんな3連休。
Posted at 2014/03/23 21:38:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

カートで遊んでお山いってリレー故障した


日曜日はイタジョブでお世話なってる岐阜方面の方々が
ツーリングで奈良までやってくるというので迎撃です((笑

アチラの希望でカートやりたいとということで
午前はスポーツカート阪奈で15年?ぶりのカート。
じぇんじぇん勝手がわからず5周の間に2回スピンして
首と手首がいたくなりましたwww




面白かったけどやっぱdapさんで走る方が自分には性が合ってるのかなあ。

皆で王将でご飯食べてから目指すはやっぱり例のお山♬

岐阜では無料でなんぼでも走れる良い峠があるので
私らがお金払ってまで走るトコロがどんなもんか
見に来たかったそうです(笑


私ら含めて10台で鐘鳴Pにクルマ並べてると
他の常連さん達もやってきて
ひさしぶりに駐車場いっぱいの大盛況(笑

しかも偶然ホンモノのデイトナクーペまで現れて
図らずもプチイベント状態(笑



元々岐阜組さんはサーキットで頑張る方々なので
基本駐車場でダベるのが基本でまったりとした
かんじで肌寒くなる時間まで談笑してました(笑














ただ….
ロドキン氏乗せて走ってるdapさんのお尻を
僕は楽しく安全に走れればそれでいいんです
なんて言いながらおもっきりかじってくる
悪いおっちゃんが一人だけ居た事は
ここだけの秘密ですが…(笑



RE-11履いた2リッター120馬力が
二人乗車の650cc30馬力未満の
軽自動車のお尻をかじるのは
とても大人げない行為だと
思ったり思わなかったりwwww



まあ面白かったケド
今度会ったときはそうはイカンぞ(笑




….そして最後にケチついちゃったのが
dapさんのウインカー/ハザードリレーが
お山で故障しちゃった事wwwww

カメロンパン師に見ていただいたら
このリレーは旧チンクとは共通ではなくて
在庫もない代物だそうで……
部品がみつからなかったら
旧チンク同様、ウインカーとハザードのリレーを
別々にする加工が必要だということでー…..

いつもお世話になってる
126パーツを多数ヤフオク出品してる方に
確認して何とかパーツをゲット!!!


これで安心して
月末のチンクエチェントポーリに
参加できます!♬
Posted at 2014/03/17 13:54:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

レデューサーのモニターその後……



昨年11月よりモニターでdapさんに装着してたレデューサーですが….


実は13インチATS&ネオバ様装着した時に一旦外して
カメロンパン師にお返ししてました…..

理由は効果が
あまり体感できなかった
気がするからw




 

前にも書いたかもですが、チンク系エンジンには
最初からレデューサーに相当する機能のある
オイルキャップが標準装備されていて、

カメロンパン師いわく、
『オイルキャップの弁の機能が完全じゃないにしても
レデューサー付けたらその効果が補完されるだけだから
体感としては薄いかも』

とは、最初から聞いてた話だったのです。

実際、多少トルクが上がったかなー??という程度で
ブラシーボ効果っちゃーブラシーボな感じだったので
一旦外して、次の別のモニターさんに
試してもらおうと思ったのですが。。。。



 
13インチATS&ネオバ様装着以後、
死戯スカでエンジンの吹け上がりが鈍ったのは
13インチ化によって、タイヤ+ホイールが1本あたり
3キロ近く重くなったのが原因だろうと思っていて、
それでもネオバ様の圧倒的グリップには満足してたので
しょうがないかなーと諦めてました。


そうしたら先日カメロンパン師から
『レデューサーの有無での違いは何も感じませんでした?
もう一度付けてみます?』
.....という意味ありげなメールが…..



 

うーん、もしかしてレデューサー外した時期と
13インチATS&ネオバ様装着時期が同じやから、
今付けて死戯スカ走ったら効果もわかりやすいかなーと
もう一度レデューサーをお借りして、
今日朝から死戯スカを攻めてみたわけですがーー…..




あれえ????

なんかホイール変えてから
5000からの伸びが鈍ってたのが
めっちゃ良くなってる気がするよ!♪


 

 

たとえば先日ガッツ号のおしりを追っ掛けてた時に
3速5500から上がベタ踏みでも伸びにくく、
仕方なく4速にシフトUPしてた、ちょい上りのストレートでも
ちゃんと3速6000まで回ってくれてますよ今日は!!!♪


 
そしてネオバ様も今まで中々鳴いてくれなかったのが
今日は少しではありますが時々きゃんきゃん鳴いてたし
けっこう横に流れるシーンもありました。






というわけで。




dapさんに
限って言えば、
レデューサー
めっちゃ効果アリ。





え?ブラシーボ効果じゃないのかって???

でもトップスピードも上りルートに関して言えば
一番スピードが乗る区間の3カ所で◯ふ◯キロまで伸びてる!!
(今までにこのポイントでここまで伸びなかったのでちょっと驚き(汗)



しかも帰ってから動画をチェックしてみると
パノラマから最後まで先行車無しで走った下りのタイムが…..


まさかの過去ベストより
ナント約7秒速い!!!!


んで、上りに至っては
途中でペースを落としたにも
かかわらず
10秒以上のペースUP!!!




...これはもう気のせいって
レベルじゃないですよね(^-^)



 

ちゅうわけでOSAKA126さーん!

レデューサー効果ありまっせーー!!

一度試してみなはれーーー!!

でもあとでまた返してねーーー!!(^-^)
























Posted at 2014/03/15 19:44:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34567 8
9 1011 1213 14 15
16 171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation