• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

今日もお山でR7いわしてみたけど


今週頭から咳が止まらず喉も痛いけど
台風来てるから走るなら土曜日しかないないなと
頑張って早起きして有料お山へ行きましたよ。

先週走って発生した懸念、
『R7実は遅いんじゃないか』疑惑ですが…

やっぱエンジンは良く回る。6300まできっちりと。
下りコーナーなら5000回転キープ出来てるし
立ち上がりでアクセルバンバン踏めてるし。

んで、走っててめっちゃ楽しい!
エンジンしっかり回しきれてるのが
自分でもよく分かるし♪





….でもでもやっぱり明らかに
13インチネオバ様履いてた時よか
確実にペースは落ちてますな。
(動画でチェックしたから間違いナシw)


エンジン回ってるのに
ペース上がらんということは。

R7のグリップとか重さ云々以前に
タイヤの小径化でかなりローギヤー化
されてるのが原因ってことでしょうか??

(直径2センチ違うとこんなにちがうのかなぁw)


うーーーーーん。
そこそこのペースで
気持ちよく走れれば
リスク少なく楽しく
お山遊びができるわけですが….


でもそれだと
はちみつビート兄さんや
カルマンガッツ兄さん、
あくまのZ兄さんや
ビートチンク兄さん、
カメロンパン師匠達のお尻を
追いかけることがほぼ不可能にwwww




いや、それを諦めちゃったら
お山が全然楽しくないやんか!!


かといって大枚はたいたR7をすんなり
諦めるわけにもいかないのでー….

コーナリングの
ブレーキを遅らせてみるとか
いっそ踏まないとか
アクセル開けるの早めにするとか
もっとラインをシビアにしてみるとかー…..



あー…..
てなこと考えちゃうと
結局リスク高い走り方に
なっちゃうのねー….orz



Posted at 2014/10/11 23:51:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2014年10月05日 イイね!

タイヤホイール重量覚え書き

割とタイヤホイールの情報が無いので
簡単にまとめて覚え書きをば。

◎12インチ

□ノーマル鉄チン(4J)+ダンロップ+CN54 125/SR12=約8.6kg

□ノーマル鉄チン(4J)+ダンロップ+SP65J 155/65R12=約9kg
(ノーマル鉄チン=約4.3kg R7==4.7kg)

□ノーマル鉄チン+ダンロップ SP SPORTS R7=10.0kg
(ノーマル鉄チン=約4.3kg R7==約5.7kg)

□アバルトレプリカ+YOKOHAMA ADVAN A048 165-55R12=9.8kg
(アバルトレプリカ=4.8kg A048=5.0kg)


◎13インチ
□Advan neova AD07 155/60/13  5.6kg
TE37 13インチ 5J +45 3.4kg
PCDチェンジャー(98→100) 20ミリ厚 1.8kg
(総重量:10.8kg)


これ見ると、
鉄チンとR7の組み合わせがやたら重いということも無いような....
(鉄チン単体の重量を量れなかったのが悔やまれるwww)

じゃあ、あの上りのダルさは何なのかしら????


Posted at 2014/10/05 11:54:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2014年10月04日 イイね!

4時起きで皮むきしてお山へ


先日履いたR7、通称ラーメンタイヤの皮むきのため
朝4時に起きてとりあえず100キロ走ってから
お山に入ろうと計画し、実施しました(^-^)



以前のように
イキナリお山でトバしながら
皮むきをする愚行はもう卒業w、
時々ストレートでブレーキを踏んで、
縦方向にに揉むようにタイヤに
力をかけていく感じでのんびり走って
針テラスに到着したら丁度50km。





そこからお山に向かうと丁度100km
走ったのでいちおう皮むきは完了っと♪

何度か目の片道回数券を購入し、いざ入山。

まずは軽く往復してR7のグリップを試します。





….てか。
最初の上りでやな予感的中。


まじ登んねえ!!!!!!!!(悲





昔ながらのセミレーシングのR7、
タイヤ剛性高い分、かなり重めです。
その影響で上りはかなりキツイ印象w


まじすかー。と悲観にくれつつも
グリップ自体はいい感じ?





当然ながらSP65Jよりは数段グリップしますが
ネオバ様よりは鳴きやすい感じ….
リヤが流れるのもおだやかでわかりやすい。
まあ、ちょうどいいのかも。



R7にした一番の理由は
タイヤ直径が500以下の480mm台になること。
これでローギヤー化されるので加速も良いハズ!

って思ってましたが
肝心のタイヤの重さで相殺されてる感じw
上りでは明らかにスピードが落ちてる….




でも下りならイケてるのかしら...??
ローギヤー化のおかげで
明らかに回転数はUPしてるし
下りのコーナーなら5000回転維持
しながら立ち上がれるから
気分的に攻めれてる感じがして
気持ちイイ♪





今日走ってわかったことは
ネオバ様と比べると、
上りは確実にペース落ちる。
でも下りはコーナー気持ちいい。
タイヤの鳴き所もネオバより低めだけど
限界がわかりやすいからまあイイか。

見た目は絶対直径小さいR7のほうがイイ!
車高も低くなって、TE37+ネオバみたく、
背伸びしてる感が無くて良い(^-^)
見た目もクラシカルなので油断させられるし(誰にw)




と、いうわけで
ラーメンタイヤさんはdapさんとの
相性は良さそうってことで決定♪
あとはどんだけ溝が保つかは
走ってみないとわかりません(^-^)

こう見えて、1本1万以上する高額タイヤなので
途中で裏返して使って、最低でも6000キロは保ってくれないと
困るけど、腐ってもSタイヤ?なのでどうなのかなぁw







Posted at 2014/10/04 17:16:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation