• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

超曲がる126を目指して その2 (改)


さあ、ついに作業が始まったようですよーー!!

以下はカメロンパン師からいただいた
超わかりやすい経過報告♪


作業の報告です。




作業開始です!ついにオートマイスターオリジナルの
低い硬いほうのローダウンスプリングのセットです。



今回で見おさめのスプリング。ブレーキもばらします。
ドライブシャフトを切り離さないとスプリングが外せませんので〜〜





ショックのネジのカバーを外すと・・・ん??    
げ〜〜〜〜なんじゃこれ〜〜〜





リヤハブベアリングもチェック(バッチリOK)
ドラシャのスプラインもチェック(バッチリOK)
そして悪戦苦闘。。。やっとこさショックが外れます。






スプリングラバーシートがよじれたまま付いてて
カピカピですので交換しましょう。






ショックのネジ。。。
折れなくて良かったです。なかなか手ごわかったです。



スプリング入れて、ショックは減衰力を少し硬くリセッティングしました。


ブレーキドラムは段付き摩耗がかなり深くなってきてますね。



ブレーキシューも部分的にかなり減ってきてます。
この偏りはこのブレーキの構造上なかなか解決策は難しいです。
最初のうちは綺麗に減るんですが、摩耗が進むにつれて
偏りが多くなっていきます。
どのみちドラムも交換したほうが良いので、
ライニングが無くなって鉄が擦れてゴー!!
って言いだしてからでも良いかもですが(笑)




さてフロントに取り掛かります。
フロントのローダウンの肝はアッパーアームの位置関係にあります。
車両のセッティングなどに応じてボディ側位置変更数値は違います。
走り方や車重、使うリーフスプリングなどで数値を変えます。






外したリーフと新しいリーフ。
一枚一枚の板厚も違いますしバネレートは50%アップです^^





スタッドボルトを綺麗にネジ修正して準備します。
最近のネガキャン強過ぎはこのリーフの先端付近が
経たり過ぎていたようです。しまいには折れそうですね。
下が伸びてきてキャンバーが付き過ぎてたんだと思います。
それで急激にタイヤ偏摩耗したんですね。






リーフも付きました。






アッパーアームのブッシュはまだまだ問題ありません。
アッパーアームにもオリジナルの秘策を施しました。
タイヤ仮付け。フロントはショックが付いてないのに
ジャッキアップしてタイヤこれくらいしか下がりません^^
リヤはもうちょい下がりますけどね〜。
これが乗り心地とコーナーリングの両方を良いところを
両立させるフロントの足です^^ただし・・・
車重が重いdapさんでどのくらい下がるかは未知数。。。




なんか車高下がりすぎになりそうな・・・予感。。。^^めっちゃ低いとか・・・どうしましょ(笑)


つづく。





相変わらず作業しながらのこの写真の多さ(汗
いつも分かりやすい解説、感謝です!♪

さてさて、dapさんの車高はどうなるんでしょうねーー?♪



Posted at 2015/02/27 00:50:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2015年02月25日 イイね!

超曲がる126を目指して


先日、ついに念願のオートマイスター製ローダウンスプリング装着のため
dapさんがカメロンパン師のとこに長期お泊まりに行っちゃいました♪



オートマイスター製ローダウンスプリングといえば
カメロンパン師がこだわり続けて試作を繰り返し、
国内で特注された紛れもないMade in Osaka!

気になる方はこのへんの記事をご覧あれー♪



2年前からDAPさんにこのローダウンスプリングを
装着したくて悶絶してましたが
ようやくその時が来ましたわけですよー♪

とはいえ。
DAPさんと出会ってからこの4年弱、
ノーマルアシで慣れ親しんできた私のヘッポコドラスキが
ローダウン化したことによって、初期化されるんじゃあなかろうかという
不安が無きにしもあらずではあるのもまた事実…wwww

正直、現状のアシでも不満は無いんですよね….
下りコーナーを3速5000回転キープのまま突っ込める
いわゆるニュートラル?なハンドリングだし…
(つか、未だにアンダーとかオーバーっていうのが感覚的によくわかってないw)



現状でもかなりバランスのとれたアシなんだというのは
諸先輩の皆様のご意見で理解はしているんですが
やっぱり足回りも世界のオートマイスター製品で
固めたいって想いもあると同時に、
これから空冷弐気筒下りナンバー2(ワラ の座を狙う
ライバルが続々と現れる気配もしますんでー、
戦闘力アップする可能性があるなら、やるしかないなと♪

...ちゅうか、足回りより前に、
ヘタり始めてきたヘッドをオーバーホールしたほうが
3月に行われるイタジョブ杯オープン戦でタイム出せるとは思いますが
ローダウン化で見た目もかっこよくしたいという想いもあるので
出来上がるのが楽しみだにゃーという今日この頃です♪





...そういえば走りこむ時間あるんかなー…
Posted at 2015/02/25 16:07:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2015年02月23日 イイね!

オサレなiphoneケース その3


有難い事にナラナラ団ケースがいくつか売れました。
ご購入していただいた方々、ありがとうございますー♪

んで、今日ショップさんから
版下リニューアルして
バッチリセンターにプリントしてくれた
ケースの写真を送っていただきました。




ウム!これなら
人様にお勧めしても
恥ずかしくない出来ですな!♪


ちゅうわけで
引き続きよろしくお願いしますーー♪


おおかみ商店
Posted at 2015/02/23 22:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

もうすぐ乗り換え

つっても携帯の話ですがw

お山でイチバン繋がらなかった○uに見切りをつけて
3月からdocomoでiphone6plusにしちゃる!


ということで
オサレなケースを
作ってみました。





今週中には現物届くみたいですが
検品してデキがよければ....みなさんもいかが??(笑
(つってもiphone用しか無いケド)
Posted at 2015/02/16 16:34:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2015年02月08日 イイね!

ニュウ卍号は伊達じゃない


カメロンパン師が手がけたチューニングチンクは全国に存在しますが、
実際にお山などで一緒に走れる機会はほぼありません。

唯一カメロンパン師のコルサ号がいますが
アレは日本で一番速い空冷弐気筒チンクなので
ちょっと本気で踏まれたら、ランデブーなんて
できるわけもないほどスピードレンジが違いますw

そこであらわれたのが、まんじ君。

数年前からノーマル500のオーナーで、
去年ついにカメロンパン師の手で
650cc超ビッグバルブハイカム仕様となって
お山に現れたわけです♪


その時は、まだノーマル足回りながらSタイヤを履いて
不安定ながらもdapさんのライバルになりえる片鱗を
見せつけておりましたがー.....

ついにオートマイスター製ローダウンスプリングを装着して
完成の域に達したニュウ卍号とちょっと走ったのは先日のこと。



そしてついに、昨日土曜日に偶然お山で鉢合わせした
ニュウ卍号とガチ勝負の時が!!!





結果としてはー....






車体の軽さ、ドライバーのスキル、エンジンのへたり具合など、
dapさんに不利なことばかりですが、そこは今まで信貴スカに
つぎ込んだお金(経験値)でその辺はカバーしたので
対等の勝負が出来たかんじですね♪


ほぼ同じスピードレンジで遊べる相手が出来て、
がぜん楽しくなってきましたよーーー!♪











しかしながら楽しく遊ぶための代償もありましてー....

何かまたしてもステアフィールに違和感が(泣


右にステアするとやたら重いwww

カメロンパン師に電話で相談すると
ステアリングギヤボックスが原因でなく
キングピンのグリスが全部抜けちゃって
動きがしぶくなってるのかもという診断w

まあどっちみちもうすぐ
オートマイスターさんとこに入庫予定なので
しばらくお山詣では控えとくことにしましょうかねーw





Posted at 2015/02/08 14:04:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 2324 2526 2728

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation